[ソフトボール]陳彥君さんと夕食ミーティング♪
先日、ソフトボールの選手兼コーチの
陳彥君さんとディナーミーティングしてきましたヽ(´▽`)/

陳彥君さん
========
6/8の試合のときのお話はこちらから
http://alldreamnet.blog.fc2.com/blog-entry-859.html
========
試合とはまた別にお話お聞きしたいなー
と思ってたのですが、早く実現出来てうれしかったです!!
忙しいところお時間頂いてありがとうございますヽ(´▽`)/
めっちゃいろんなお話が出来て盛り上がりましたよ!
やはり話を聞けば聞くほど、
ALL DREAM NETでもいろんなことをご紹介、
発信していけたらいいなと思っています。
彼女は10年日本にいらっしゃるので、
日本と台湾両方のことを本当に考えていらっしゃって
本当に視点がすばらしいなぁと思いますね。
台湾の方がいかに日本人のスピリットへの
思いというか憧れを持って下さってるか
…を聞く度になんだか申し訳ないくらいの気持ちになります。
でもこういうことも知っておくことって本当に大切。
そう思って貰えてることを改めて知り
もっと頑張らねばー!!って逆に思いますね。
2004年…
彼女は日本で所属していたチームに最終的にOKが貰えず、
台湾代表としてオファーが来ていたにもかかわらず、
台湾チームの一員として
アテネ五輪の舞台に立つことが叶いませんでした。
「確かに、そのときは悔しかった。
でもそれをごちゃごちゃ言ってても、
結局誰かのせいにしていることになる。
自分で頑張って出来ることで貢献していきたい」
とはっきり言い切る彼女は、とても大きくかっこよかったです。
果たして自分が同じ立場だったらそう思えるか…正直自信がありません。
状況を恨んだりしてたかもしれない。
そう思うとそのことをしっかり消化して乗り越えている
君ちゃんの大きさと、
日本に対して温かい思いを持ってくれてることに、
ひとりの日本人として感謝ばかりです。
選手として、指導者として様々な経験をされての
現在があるわけですが、
「ぶっちゃけ…エリートの立場だったところから
急にそうじゃない扱いをされたとき、
プライドが傷ついて腐ってしまう人も
たくさんいると思うんだけど…」
…という話になったとき、
彼女はこう答えました。
「うん。プライドは確かにある。
プライドの置き方が大事なの。」
そういうときって
要らないプライドを捨てなさいという
ことのほうがよく聞くわけですが…
「うん。でも本当は捨てちゃだめなの。
それまで頑張ってきたんだから
それはプライド持ってないとだめ。
だけどそのプライドをドコに置くか。
もちろん前面に置いていたらだめだけど。」と。
ちょっと目からウロコでした。
でも確かにそうかも。
そこまで登り詰めたのはその人が達成したことなんですもんね。
代表選手まで登り詰めた君ちゃんだからこその言葉の重み。
改めて芯の強さが素敵だなと思いました。
そして彼女だから伝えられることもきっとある。
それぞれがそれぞれで伝えられることがきっとある…
まさに全員主役ヽ(´▽`)/
これこそがALL DREAM NETだと思います!
この日はこれまでの道のりについて
いろいろ教えて貰ったのですが、
徐々にご紹介もしていけたらいいなと思います。
どんどんソフトの魅力もお聞きしたいなぁ(〃▽〃)。
彼女自身もALL DREAM NETの
お仲間さんたちのことについても
いろいろ聞いてみたいと言ってくれているので
ぜひ今度はそういうことも伝えていけたらいいな…。
というか、
お仲間さん交流も出来たらいいですよねーー。
…と本当に思いました^^。
試合その他の応援も楽しみです!
7/4-5と米子で中国大会に出場されますので
ぜひ応援よろしくお願いしまーす!!
陳彥君さんとディナーミーティングしてきましたヽ(´▽`)/

陳彥君さん
========
6/8の試合のときのお話はこちらから
http://alldreamnet.blog.fc2.com/blog-entry-859.html
========
試合とはまた別にお話お聞きしたいなー
と思ってたのですが、早く実現出来てうれしかったです!!
忙しいところお時間頂いてありがとうございますヽ(´▽`)/
めっちゃいろんなお話が出来て盛り上がりましたよ!
やはり話を聞けば聞くほど、
ALL DREAM NETでもいろんなことをご紹介、
発信していけたらいいなと思っています。
彼女は10年日本にいらっしゃるので、
日本と台湾両方のことを本当に考えていらっしゃって
本当に視点がすばらしいなぁと思いますね。
台湾の方がいかに日本人のスピリットへの
思いというか憧れを持って下さってるか
…を聞く度になんだか申し訳ないくらいの気持ちになります。
でもこういうことも知っておくことって本当に大切。
そう思って貰えてることを改めて知り
もっと頑張らねばー!!って逆に思いますね。
2004年…
彼女は日本で所属していたチームに最終的にOKが貰えず、
台湾代表としてオファーが来ていたにもかかわらず、
台湾チームの一員として
アテネ五輪の舞台に立つことが叶いませんでした。
「確かに、そのときは悔しかった。
でもそれをごちゃごちゃ言ってても、
結局誰かのせいにしていることになる。
自分で頑張って出来ることで貢献していきたい」
とはっきり言い切る彼女は、とても大きくかっこよかったです。
果たして自分が同じ立場だったらそう思えるか…正直自信がありません。
状況を恨んだりしてたかもしれない。
そう思うとそのことをしっかり消化して乗り越えている
君ちゃんの大きさと、
日本に対して温かい思いを持ってくれてることに、
ひとりの日本人として感謝ばかりです。
選手として、指導者として様々な経験をされての
現在があるわけですが、
「ぶっちゃけ…エリートの立場だったところから
急にそうじゃない扱いをされたとき、
プライドが傷ついて腐ってしまう人も
たくさんいると思うんだけど…」
…という話になったとき、
彼女はこう答えました。
「うん。プライドは確かにある。
プライドの置き方が大事なの。」
そういうときって
要らないプライドを捨てなさいという
ことのほうがよく聞くわけですが…
「うん。でも本当は捨てちゃだめなの。
それまで頑張ってきたんだから
それはプライド持ってないとだめ。
だけどそのプライドをドコに置くか。
もちろん前面に置いていたらだめだけど。」と。
ちょっと目からウロコでした。
でも確かにそうかも。
そこまで登り詰めたのはその人が達成したことなんですもんね。
代表選手まで登り詰めた君ちゃんだからこその言葉の重み。
改めて芯の強さが素敵だなと思いました。
そして彼女だから伝えられることもきっとある。
それぞれがそれぞれで伝えられることがきっとある…
まさに全員主役ヽ(´▽`)/
これこそがALL DREAM NETだと思います!
この日はこれまでの道のりについて
いろいろ教えて貰ったのですが、
徐々にご紹介もしていけたらいいなと思います。
どんどんソフトの魅力もお聞きしたいなぁ(〃▽〃)。
彼女自身もALL DREAM NETの
お仲間さんたちのことについても
いろいろ聞いてみたいと言ってくれているので
ぜひ今度はそういうことも伝えていけたらいいな…。
というか、
お仲間さん交流も出来たらいいですよねーー。
…と本当に思いました^^。
試合その他の応援も楽しみです!
7/4-5と米子で中国大会に出場されますので
ぜひ応援よろしくお願いしまーす!!
- 関連記事
[タグ]
陳彥君さん