[全力女子]山口100萩往還マラニックレポート by つんつんさん
山口100萩往還マラニックが行われました。
こちらの大会、距離がいろいろと設定されており、
250km(5/2〜5/4 制限時間48時間)
140km(5/3〜5/4 制限時間24時間)
70km(5/4 制限時間12時間)
+
歩き35km(5/4 16:30までにゴール)
…とあります。
距離もさることながら
走られる時間がすごいですよね!!
きっとそれぞれのコースで
それぞれのドラマがあるのだと思います。
で、ですね。
この70kmの部に全力女子のつんつんさんが出場され
レポートが届きましたので早速ご紹介したいと思います。
つんつんさんは、4月に初めて
備中高梁歴史街道ウルトラマラニックに出場。
当初63kmの予定だったのですが、
なんと!走りながら80kmにコース変更されて
見事に完走されました!
この萩往還でウルトラの距離は2回目でいらっしゃいます。
高梁のときも本当に楽しそうにしていらっしゃって
応援に行ってても初ウルトラとは思えないほどでしたが
今回の萩往還もなによりも「楽しかった!」ということが
ガンガン伝わってくる素敵なレポートです。
ぜひご覧くださいね♪
それでは早速!
つんつんさん、本当にお疲れ様でした!!萩往還マラニック70km 無事、完踏しましたー。
完踏証とメダル
70kmでもすごい距離でしょー?!
でも、上には上がいらっしゃるもので、
140km、250kmというコースがあります。
しかも、驚いたことに、そのすごい距離…
結構女子も走られるんですよね。
しかも、超素敵な笑顔で。
5月3日のお昼過ぎにスタート地点の瑠璃光寺へ到着。
初めて訪れましたが、あまりの綺麗さに感動!
特にお天気もよく、緑が太陽に照らされ、
その中からとても歴史のある五重塔が出迎えてくれて、
いっぺんに日ごろの疲れが吹き飛びました。
私たちのスタートは明朝6時でしたが、
140kmスタートのお仲間を送りだすため、前日入りしました。
140kmのつわものたちのスタートでは、
ALL DREAM NETののぼりを振って送り出し、
その後、ホテルにチェックインしてから、
140kmの方のチェックポイント 英雲荘へ応援に。
ほんとに皆さん、夜走られてるんですよね。
光るバッチがぴかぴがしながら
防府の街中を走られていました。
30kmも走ってきたのに
みなさん結構余裕な表情。鳥肌立ちましたね。。。
さて、翌朝6時。
いよいよ自分のスタートになりました。
で!びっくりしたこと。250kmをゴールされた後に、
また70kmを走ろうとする人がいる・・・(笑)。
そこまでする人がいる萩往還ってどんな感じなんだろうー、
萩の魔物ってなんだろう・・と不安でもあり、
逆に楽しみでもありました。
スタート地点でも、たくさんのお仲間さんと
声を掛け合えたりできたので、テンションはMAXでしたね〜♪
走り始めは、ほんとに体が重くて、絶対こんなんじゃ走れない!
って思っていたけど、萩往還の山道に入って、気持ちは一変。
なんだ!このマイナスイオンパワーは!
緑はすごく綺麗だし、
自然のにおいが鳥肌が立つくらい気持ちがよかった。
全身で自然の力を感じましたよ。
坂道はしんどかったけれど、
足首とか関節が硬い自分にとっては、すごく走りやすかったし、
最初の山道で250kmから戻ってこられる人とすれ違ったときは、
思わず、速いーーーーと叫んじゃいましたね。
それからは、ずっとすれ違って帰ってこられる選手の方には、
おかえりなさい! おつかれさま!と声を掛けながら
走ったり歩いたりしました。
ちょっとそのおかげで 声がガラガラですが。
ほんと楽しかった!!!
往路は写真を撮ったり、エイドでゆっくりしたり、
エイドでのお豆腐は格別
おなかの調子が万全ではなかったりしたので、
お手洗いに何度も行っていたら、
11時を予定していた折り返し地点で30分くらい遅れ。
ゆっくり休むことなく、復路を走りました。
復路では、もうひざの調子がやばくなってきていたので、
ロードを走るのがほんとつらかった。(というか痛かった・・)
気持ちは走れるのに、足がついてこない。足が痛い!
でも、そんな時、いろんな人と声を掛け合いながら走れるのは
パワーになりました。
会いたかった人にほとんど会えて、そのたびに気力回復!!
ポパイがほうれん草を食べて回復するみたいに、
気持ちだけは元気に、最後まで走れました。
あっ! 最後の石畳のくだり坂は傷めたひざにはかなりの過酷さで!
思わず、ぶつぶつ文句を言いながら歩いちゃいましたけどね。
250kmを走り終えそうな人が、
二日ぶりに帰ってこれたよーっていうセリフが妙に印象的でした。
この大会で会いたかった素敵な女性ランナーのみなさんとゴール後一緒に!
ゴールしてみて!
今回は、萩の魔物は自分にとってはよくわかりませんでした。
身体は痛いし、とってもしんどかったはずなんだけど、
超気持ちよくて、超楽しい萩往還でした!
来年も絶対出たいと思います!
そして140kmやっつけてやります。
またたくさんの人にあって、感動をともに味わいたいと思いますー。
そのためにもしっかり練習しないとねーーーーー♪
そして70km完踏おめでとうございますーー!!
まずはゆっくり休まれてくださいね。
私もこの大会で35kmを歩いたのですが、
途中でお会いして声かけ出来たとき、本当にうれしかったです。
いつも楽しそうに頑張られてる様子、
本当にたくさんパワー貰ってますよ!!
ありがとうございますーー!!
本当にツワモノの方が一同に集まられるこの大会…。
みなさんキラキラされていましたね。
またここでたくさんのご縁が繋がったようでなによりです^^。
そしてっ!!
すでに来年のことを考えられるというのは
(しかも140kmチャレンジ!!すごすぎるー!)
それほど楽しかったということですよね〜〜。
それがなによりですね^^。
また新たな世界でいろんなことを感じてきて
教えてくださいね。気軽にレポお寄せください。
今年はいろいろな大会を予定されていて
距離もすごいことになりそうですね^^。
これからも引き続き頑張って下さいね!
応援していまーす!!
つんつんさんの次の大会は
5/18 第22回 比婆山国際スカイランです。
トレランですね^^。
今年はお天気恵まれますように!!
私も応援行けたらいいなと思ってますよーー。
皆様、引き続き応援よろしくお願いします。
- 関連記事
-
- [全力男子]山口100萩往還マラニックレポート by 田中雅之さん
- [全力男子&女子]山口100萩往還マラニックレポ 35km歩け歩け編
- [全力女子]山口100萩往還マラニックレポート by つんつんさん
- [全力男子&女子]とくしまマラソン de メディア登場♪
- 第0回奥出雲ウルトラおろち112キロマラニックレポ by 田中雅之さん