ALL DREAM NET の Dream Project Blog 〜やるなら本気で!みんなで応援〜

それぞれの頑張りをニュースとしてお届けする Dream Project Blog。新しいコトを知る、違う分野と交流する、お互いに発展を応援する!ゼロからイチへ…違う分野とも[交流するからこそ広がっていく]を体感してみませんか?[今]を大切に頑張ることで、自分もHAPPY!みんなもHAPPY!パワー満タン!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

[全力男子&女子]神戸マラソン2013応援記 by いくさん

気付くと11月も20日を過ぎ…。
やっぱり年末まであっという間に
過ぎていきそうな気がします。

朝晩の寒さも厳しくなってきているので
風邪には気をつけたいですね。
皆さんもお身体ご自愛くださいね。


さてさて、11月17日は神戸マラソンがあり、
私はいくさんと応援に行ってきました。

というわけで応援記を♪

普段は私が書く感じになりますが、
せっかくなので!!
今回はいくさんが書いてくださったものを
メインにご紹介したいと思います(^o^)/
いくさん、ありがとうございますーー!


私自身、いくさんと再会したのが今年の2月。
そのときお話しして以来、
ALL DREAM NETのお仲間さんを
淡路から応援してくださってました。

いつか応援も行けたらいいねー…という
お話しはしていたんですが、
それが実現したのがこの神戸マラソンです。

ある意味初コラボ的!!
私もうれしかったです(〃▽〃)。

それでは早速♪

11月17日、神戸マラソンを初観戦!
ともさんと、お仲間のランナーさん4人の応援に行きました。

大規模なシティマラソンなので、
スタート地点ゴール地点の大通りで
たくさんの人を「観る」んだとばかり思ってたんですが、

今回考えてくれた応援スポットは
6〜7キロ地点「新長田」と30キロ地点「苅藻」。

どちらかというと地元の人が集まってそうな場所での
ガッツリ「全力応援」になりました。


まずは三ノ宮でスタート前の様子を見て移動。

1452535_225267984313250_140936749_n.jpg
スタート前の三ノ宮の様子


「新長田」は鉄人28号のすぐ側、スタート地点から6〜7キロ?

IMG_2507.jpg
商店街を通って鉄人28号の近くへ…


1463073_225268007646581_1482464452_n.jpg
ランナーさんが来る前に鉄人28号の前で記念撮影☆


IMG_2521.jpg
テレビ局も2局がスタンバイ!


道がせまく「え?ここを走るの?」みたいな場所でしたが(笑)
スタート前から最前列で待つことしばし。。

パトカー、報道車、先導の白バイのお姉さん達、
そして1万8000人(クォーターは2000人)を率いる
トップランナーさんが来たときには、
沿道はテンションアーップ(≧∇≦)


1450804_225669494273099_1355857865_n.jpg
先導の白バイはお姉さんでした。カッコイイ!


1471360_225669510939764_695136904_n.jpg
トップランナーが察そうと駆けていきました!


ランナーさんがすぐ側を走るので、
トップ集団からあとの一般のファンランナーさん達とは
ハイタッチもできます!

644525_225669540939761_498703032_n.jpg
ランナーさんたちがどっと来ます。
近いです!!


私達の出した左手にみなさんが笑顔で応えてくれます\(^o^)/

こちらではなんとか、
つんつんさん田中さんお2人をお見送りできました♬



「新長田」のつぎは明石海峡大橋の見える「舞子」に行ったのですが、
あまりの観客の多さと道幅の広さに応援を断念。

IMG_2532.jpg
ここで見るには最初から狙ってこないと難しいですね。
しかもランナーさんまでも比較的遠いです。
ただし、明石大橋もあって絶景ポイント!!



そこから…30キロ地点「苅藻(かるも)」へと。
「苅藻」はノエスタのある和田岬より駅ふたつ手前。

ここはすぐ脇をランナーさんが走ります。


ここでは、つんつんさん、田中さん、かめちゃんの3人を
無事にお見送りできました!

たくさんのランナーさんたちの中から
お仲間さんをみつけられた時の嬉しさはひとしお(≧∇≦)

544210_225670907606291_639348799_n.jpg
30キロ時点でのつんつんさん。カッコいいー\(//∇//)\
(写真こんなのでゴメンなさいー)

えりさんはお見かけできなくて残念でしたが、
みなさんのラン姿、ホンマにカッコよかったですー♬\(^o^)/


お仲間さん達を無事にお見送りしたあとは、
時間の許す限り参加ランナーさん達の応援でした。

流石に30キロ地点は、バテ気味な方も多く、
苦しそうに走る方や歩いてる方もいます。

そんなランナーさん達の顔をみると
「ファイトファイト!」「頑張れ頑張れ!」
「ナイスラン!あと少しーっ!」って大声で応援せずにいられません。


ともさんと二人でずっと叫びっぱなしやった…(* ̄▽ ̄*)

1452516_225670924272956_732237910_n.jpg
ハイタッチで応援!!

しかも、私達の出してる右手めがけてランナーさんたちが、
元気な方も苦しそうな方もハイタッチしながら
「ありがとうございます!」「頑張ります!」と応えてくれる姿には、
応援してるこっちが感動してしまって、
めっちゃ泣きそうになりました(T ^ T)


声を出しっ放し&右手でタッチし続けるのは
なかなかしんどかったですが、
誰一人としてもらすことなく声をかけたくなっちゃいます。

走る側、応援する側が一つになったようでした(^-^)


ともさん、今回は全力応援にまぜてもらって、
めっちゃ楽しかったよー!ありがとう(^-^)

つんつんさん、田中さん、亀田さん、えりさん、
神戸マラソン応援のきっかけを作ってくださって、
ありがとうございました\(^o^)/

昨日はこの先も忘れることのない、最高に素敵な一日になりました。


IMG_2542.jpg
IMG_2544.jpg
メダルも見せて頂きました!!


来年も絶対に応援に行きたいと思いまーす(^^)

みなさん、本当にお疲れ様でした!!
感動をありがとうございましたーーー。
なにより、完走おめでとうございます☆。


いくさんも書いてくださってましたが
みなさんを見つけたときはめっちゃうれしくって
叫びまくりました(笑)。
…っていうか自然にそうなってたので
意識的じゃないんですけどね。
見つけられないかも…ということがあったから
余計にうれしかったんだと思います^^。

めっちゃパワー貰いました!!(〃▽〃)


…とはいえ、全員を見つけられなかったので
それは課題ですねーー。
今度は見つけたい!!
ぜひ声かけもしたい!!と思います。
声かけられなかった、えりさんと親方さんごめんなさい。


また、今回応援にめいっぱいになり、
雰囲気のお写真しかほぼ撮れてなくてごめんなさい。


そしていくさんも素敵な応援記をありがとうございます!!
とってもうれしいです(^o^)/


出発前に、どこに行って応援するのが効率いいのか…
時刻表と地図をプリントアウトして計画立ててました。
計画段階では全然行けそうな気がしてましたが、
実際はそんなことなかったです。やっぱり机上の空論?
正直、一人じゃなくて複数のお仲間さんを追うときは
3カ所は厳しいなぁというのが今回の結論でしょうか。

ランナーズアップデートを駆使しながらの移動でしたが、
なかなかスリリングでした^^;。


今回のように移動を電車でする場合、
時刻にキッチリであること、
駅からの移動距離も加味しないといけないこと…
いろんなことがONされるので(当たり前ですが)
やっぱり余裕をもって動ける方がいいかなと思います。

今回の新長田と苅藻ポイントは
本当に良い感じでした。途中舞子に行かなかったら
もっとゆっくり応援出来たかなと思います☆。

でも、車がなくても応援出来る!!っていうのは
都市マラソンの利点でもありますよね^^。
準備の段階から結構楽しかったです。
なんだか遠足気分でした(笑)。


応援前、当初いくさんに移動の計画の話をしたとき、
「私は雰囲気が楽しめたらそれでいいんだけどー」
という感じで話していたのですが
(一人私が熱すぎ??みたいな(笑))
この応援を経て、全力応援にはまった!とのこと^^。
やっぱり人間同士のふれあいと体験ってすごい!!

いや、いくさんだけじゃないです。昔は実際私もそうでした。
テレビでお正月の箱根駅伝の応援に行ってる人を観て
「寒いのに応援大変じゃないのかなぁ」とか思ってたタイプです。
(ゴメンナサイ…)

応援に行って初めて解るってことあります。
応援ってパワー貰えるし、楽しいってこと。
とにかく応援をしたくなるってこと。

今では私もナマ応援が大好きです!!
出来る限り行けたらいいなぁとも思ってます。

ぜひぜひ、お仲間さん応援ご一緒しましょう!(〃▽〃)
気軽に声かけてくださいねー!!


ちなみにお仲間さん応援…
次回は12/1の宮島クロスカントリーの予定です。
私とのぞみさんで行くつもりです。
お気軽に声かけてくださいね!


さて、今回神戸マラソンに出場されたランナーさん:

田中さんとつんつんさんは
23日の土師ダムマラソンでハーフマラソンを走られますよ^^。
えりさんも走られるそうです。
みなさん、本当に怒濤のスケジュールですね。
引き続き応援よろしくお願いします。

かめちゃんはこれで今年2013年のランは終わりだそうです。
ゆっくり休めてまた2014年も駆け抜けてくださいね!!


みなさんを心から応援していまーす!!
関連記事

| ラン | 23:55 | TOP↑

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>