[GUTZ]練習見学に伺ってきましたよ!
レポートが遅くなりましたが、
7月28日に広島チアリーディングクラブGUTZさんの
練習見学に久々に行ってきました♪
6月9日の大会後、
新しく基礎を中心としたトレーニングを始めている
ということはお聞きしていたんですが、
なかなか伺う機会がないままでした。
気付くともう7月も終わってしまう!!と
この日突貫思いつきで伺わせて頂きました。
急な練習見学だったのにGUTZのみなさんありがとうございます。
久しぶり見に見るみなさんのイキイキとした表情は相変わらず素敵でしたよ−!!
やはり、素敵なパワースポット。皆さんから元気いっぱい貰ってきました★。
この日は、国泰寺高校のチアリーディング部の方や
キッズチアの方たちも一緒に練習されていました。
いつもと違う雰囲気にまたちょっとドキドキ。
年代関係なく、一緒に基礎を練習するというスタイルは
やってみたいと思っていたことときよ兄さんが話されていましたが、
それぞれのメンバーさんにとっても
「教える」ということの勉強にもなるんだそうです。
確かに自分でしっかりわかってる状態じゃないと
誰かに教えることは出来ませんものね。

きよ兄さん指導中です^^。
もちろん、私は詳しいことはよくわかってないのですが、
練習も基礎からからみっちりされていらっしゃるようでした。
何事もコツコツと積み上げていくことの大切さを見せて頂いた感じがします。


スタンツもいろんな技をやるという形ではなく、
自分の軸と相手の軸を合わせることを
何度も何度も繰り返されていました。
これ、やっぱりやると、感覚的に来た!!というのが
わかるんだそうです。
「技が出来たかどうかじゃなくて、
これは10回やって10回出来るような感覚を身につけていく
ということです」
…と話されてました。なるほど…。
ん?でも、
この話、どこかで聞いたような?!
…!!
あ、ライフル射撃の佐々木亜子選手の話と似てる!と思いました。
「(ライフル射撃は)10点を打つなんて当たり前なんですよ。
出来て当然なんです。出来るかどうかが大事なんじゃなくて
その当たり前をやり続けることが出来るかどうか…ですね。」
という亜子選手のお話。
なんだか、似てませんか??
やっぱりスポーツの分野が違っても
考え方とか通ずるところってあるんだろうなと
改めて思った瞬間でもありました^^。
もしかしたらコラボで会う機会があったりしたら
話が盛り上がるのかなぁ…なんて思ったりしますね。
その後は、マットのタンブリング。
これも本当に基礎からみっちりという練習スタイル。
体操出身のひろきさん指導の元、
必要な力をつけるトレーニングメニューなんだそうです。

ひろきさんが見本を見せてくださってますが
カメラアピール出来るほどもちろん余裕です♪
体幹を鍛えたり、身体を締めるという感覚を身につけたり…
などいろんなことが含まれているようですが、
自分の身体をうまく使えるようになるために…
いろいろなことをされていました。
とてもきつそうでしたがみなさんいい顔されていましたよ。
私はこのトレーニングを見ても、
「わぁ、すごい!!」とか「きつそうだな…」
とかしか解らなかったのですが、
普段トレーニングをされてる方には興味深いんじゃないかなぁと
思ったりしました^^。

腹筋メニュー


背筋メニュー


頑張ってやりきったらみんなで拍手!
こういうところも励まされますね。良い雰囲気でした。

倒立もトレーニングとミックス。

前転からそのままおきあがるというトレーニング。
まいさんの見本素敵でした!


補助や指導をされながらみんなで頑張っていかれてましたよ。

どこを気をつけるのか、チェックポイントを指導されてました。
みんなの見る目も真剣です。

練習を見守るひろきさん^^

バク宙みたいな感じのことを出来る人は練習していましたが、
見ているとわくわくして来ちゃいます。
本当に基本に立ち戻って…というところから
始められている、GUTZのみなさん。
今は出来てないものでも、
ここからきっと徐々に出来上がっていかれるんでしょうけど、
そのまさにスタートのタイミングから見れていることにご縁を感じますね。
そして、ここからみなさんがそれぞれ一年後
すばらしい形になってるんだろうなと思うと、
「やればできる」を実際に形にされていくんだなぁと思うと、
わくわくして仕方ありません。
私は応援することしか出来ませんが、
これからも練習見学に伺って
みなさんのパワーアップされてる様子を感じて、
自分も頑張ろうと思います。
今日もたくさんのパワーをもらって感謝感謝です♪
そしてたくさんのシロウト質問にもお答えくださって
本当にありがとうございます。
また練習にも伺いたいと思います!!
GUTZのみなさん、頑張ってくださいね−!!
応援しています♪
7月28日に広島チアリーディングクラブGUTZさんの
練習見学に久々に行ってきました♪
6月9日の大会後、
新しく基礎を中心としたトレーニングを始めている
ということはお聞きしていたんですが、
なかなか伺う機会がないままでした。
気付くともう7月も終わってしまう!!と
この日突貫思いつきで伺わせて頂きました。
急な練習見学だったのにGUTZのみなさんありがとうございます。
久しぶり見に見るみなさんのイキイキとした表情は相変わらず素敵でしたよ−!!
やはり、素敵なパワースポット。皆さんから元気いっぱい貰ってきました★。
この日は、国泰寺高校のチアリーディング部の方や
キッズチアの方たちも一緒に練習されていました。
いつもと違う雰囲気にまたちょっとドキドキ。
年代関係なく、一緒に基礎を練習するというスタイルは
やってみたいと思っていたことときよ兄さんが話されていましたが、
それぞれのメンバーさんにとっても
「教える」ということの勉強にもなるんだそうです。
確かに自分でしっかりわかってる状態じゃないと
誰かに教えることは出来ませんものね。

きよ兄さん指導中です^^。
もちろん、私は詳しいことはよくわかってないのですが、
練習も基礎からからみっちりされていらっしゃるようでした。
何事もコツコツと積み上げていくことの大切さを見せて頂いた感じがします。



スタンツもいろんな技をやるという形ではなく、
自分の軸と相手の軸を合わせることを
何度も何度も繰り返されていました。
これ、やっぱりやると、感覚的に来た!!というのが
わかるんだそうです。
「技が出来たかどうかじゃなくて、
これは10回やって10回出来るような感覚を身につけていく
ということです」
…と話されてました。なるほど…。
ん?でも、
この話、どこかで聞いたような?!
…!!
あ、ライフル射撃の佐々木亜子選手の話と似てる!と思いました。
「(ライフル射撃は)10点を打つなんて当たり前なんですよ。
出来て当然なんです。出来るかどうかが大事なんじゃなくて
その当たり前をやり続けることが出来るかどうか…ですね。」
という亜子選手のお話。
なんだか、似てませんか??
やっぱりスポーツの分野が違っても
考え方とか通ずるところってあるんだろうなと
改めて思った瞬間でもありました^^。
もしかしたらコラボで会う機会があったりしたら
話が盛り上がるのかなぁ…なんて思ったりしますね。
その後は、マットのタンブリング。
これも本当に基礎からみっちりという練習スタイル。
体操出身のひろきさん指導の元、
必要な力をつけるトレーニングメニューなんだそうです。

ひろきさんが見本を見せてくださってますが
カメラアピール出来るほどもちろん余裕です♪
体幹を鍛えたり、身体を締めるという感覚を身につけたり…
などいろんなことが含まれているようですが、
自分の身体をうまく使えるようになるために…
いろいろなことをされていました。
とてもきつそうでしたがみなさんいい顔されていましたよ。
私はこのトレーニングを見ても、
「わぁ、すごい!!」とか「きつそうだな…」
とかしか解らなかったのですが、
普段トレーニングをされてる方には興味深いんじゃないかなぁと
思ったりしました^^。

腹筋メニュー


背筋メニュー


頑張ってやりきったらみんなで拍手!
こういうところも励まされますね。良い雰囲気でした。

倒立もトレーニングとミックス。

前転からそのままおきあがるというトレーニング。
まいさんの見本素敵でした!



補助や指導をされながらみんなで頑張っていかれてましたよ。

どこを気をつけるのか、チェックポイントを指導されてました。
みんなの見る目も真剣です。

練習を見守るひろきさん^^

バク宙みたいな感じのことを出来る人は練習していましたが、
見ているとわくわくして来ちゃいます。
本当に基本に立ち戻って…というところから
始められている、GUTZのみなさん。
今は出来てないものでも、
ここからきっと徐々に出来上がっていかれるんでしょうけど、
そのまさにスタートのタイミングから見れていることにご縁を感じますね。
そして、ここからみなさんがそれぞれ一年後
すばらしい形になってるんだろうなと思うと、
「やればできる」を実際に形にされていくんだなぁと思うと、
わくわくして仕方ありません。
私は応援することしか出来ませんが、
これからも練習見学に伺って
みなさんのパワーアップされてる様子を感じて、
自分も頑張ろうと思います。
今日もたくさんのパワーをもらって感謝感謝です♪
そしてたくさんのシロウト質問にもお答えくださって
本当にありがとうございます。
また練習にも伺いたいと思います!!
GUTZのみなさん、頑張ってくださいね−!!
応援しています♪
[タグ]
GUTZ