ALL DREAM NET の Dream Project Blog 〜やるなら本気で!みんなで応援〜

それぞれの頑張りをニュースとしてお届けする Dream Project Blog。新しいコトを知る、違う分野と交流する、お互いに発展を応援する!ゼロからイチへ…違う分野とも[交流するからこそ広がっていく]を体感してみませんか?[今]を大切に頑張ることで、自分もHAPPY!みんなもHAPPY!パワー満タン!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

[サポートメンバー]いくさんレポート 〜やのファームさん

今日の広島は本当に気持ちのよいお天気です。
しかも気温もかなりあたたかいですし。

のんびり昼寝でも出来たら最高なのになぁー
…と思いながら仕事してます(笑)。
こればっかりは仕方ないですねσ( ̄∇ ̄)。


…なんてことはさておき、
2月の頭に再会した兵庫 淡路島のいくさんからメールを頂きました。


ちなみに、いくさんと再会したときのお話しはこちら
=========
[サポートメンバー]いくさんとの再会でご縁の架け橋
http://alldreamnet.blog.fc2.com/blog-entry-466.html
=========


上記の記事でも少しご紹介していますが、
野菜作りもやるなら本気でという方がいらっしゃることを
話してくれた彼女ですが、その方の畑にいって
レポを送って下さいました。

いくさん、矢野さんありがとうございます!!
すごくうれしいです。


特筆すべきこととしては…
読んで頂けたら解って頂けると思いますが、
いくさんのレポート、かなり力作なんです!!
私が普段書くようなへっぽこレポートじゃなくて本格的です^^。
ぜひご覧くださいね〜。


いやーそれにしても…
今この記事を書きながら、この再会って1ヶ月前のことだったんだ!
と今さらながら気付いたりして…。
2月、本当にいろんなことがいっぱいあって
なんかあっという間に過ぎていったので
何かすご〜〜く昔のことのような気がしてますσ( ̄∇ ̄)。
がんばらねばーーっ!


それでは早速♪

2月7日に一度【やのファーム】さんにお邪魔してきたのですが
お天気がよかったので、24日にもう一度、畑にお邪魔してきました。
お邪魔したのはピーマン畑です。

(矢野さん、先日【やのファーム】という屋号?をつけられました。
 今後、野菜の取引など、この名前を使われるそうです^^)


P2240002.jpg
まだ何もないピーマン畑。風光明媚@淡路島


【やのファーム】さんから「ここは何も変わってないよ~」
と教えていただいてたのですが
(ほんとに何も変わってませんでした・笑)
初めてピーマン畑に行ったとき、
ふわっと土のいいにおいがしてたのを思いだして
また土を見に行きたくなりました。


【やのファーム】さんは、無農薬、無肥料といった
自然に近い環境で作物を育てる自然農業を目指しておられます。
自然農業といってもいろいろあるらしくて
こちらでは炭素資材(雑草、緑肥作物、オガコ、木材チップ、稲ワラetc...など)
を使う農法だそうです。

【やのファーム】さん、数年前までは農業とご縁は特にない方でした。
ご自身がアレルギー体質でアレルギーを治したくて、
身体によいことをあれこれ勉強されたそうです。
そのうち、口にする食べ物こそ、まずは関心をむけるべきでは??
と思うようになりじゃぁ自分でもつくってみようかな?と。

おうちの庭の小さいプランターで
簡単な野菜をつくりはじめたのがきっかけでした。


自分の食べるものだから農薬は使いません。
それ以外あれこれ手をかけなくても、
お野菜は思っていた以上に育っていきました。

プランターのお野菜たちはクセがなくあっさりした味でした。
「お塩とかでじゅうぶん美味しい!なかでも子カブの美味しさはたまらない、
 刻んで塩で漬けて翌日食べるのが最高!」と
自分が作った野菜の美味しさを味わう毎日が続きました。


そして、プランターのお野菜を食べ尽くしたある日
とくに考えもなく、以前のように普通にお店のお野菜を買って食べたところ

「・・・・!!味が、野菜の味が、ぜんぜん違うっ!!!ガーーーンン!!」

衝撃だったそうです。同じ野菜のはずなのに、
なんでこんなに味が違うの??と。

その出来事で野菜の美味しさを知った【やのファーム】さんは
自分で美味しい野菜をつくりたい!と
プロの農業人になることを決意されたのです。

といっても、本当に始められたばかり。
このピーマン畑も、今年1月まで牧草がうっそうとしていた土地で
土地主さんからお借りするときに【やのファーム】さんが3日かけて
草刈りをし耕されたそうです!
まったくゼロからのスタートです。

P2240006.jpg


私)
「無農薬はわかる気がするけど、
 無肥料って、、、?栄養与えないで野菜って育つの?」

やのファームさん)
『えーと、、土と野菜と肥料と農薬とか、それぞれに関係はあるんだけど、、
 全くの素人なので、ただ今勉強中です(汗)
 例えていうと、山の中で知らないうちに木に果物とかなってたりするでしょ。
 あれって誰が世話をしてたわけでもないのに、
 自然と種がおちて育って実がついている。
 本来、自然の環境だけでじゅうぶん作物は育つものなんだって』

私)
「なるほど、山でもイチゴとかビワの木とか自然になってるのを見たことある」

やのファームさん)
『やのファームの野菜達は、野菜のもっている
【自分で育つ力を目一杯生かしてあげる方法】
 で育てていきたいと思ってます。
 自分の力で育った野菜の味って、
 あっさりしてクセがなくてとにかく食べやすい!
 味付けしなくても、そのまま食べるだけで充分美味しいよ。
 美味しいだけでなくて、野菜自体が元気で強いと虫がつかないんだって。
 虫がつかないってことは農薬も要らなくなる。
 そんな元気で強い野菜に育ってもらうために、土を自然に近い状態にして
 その上で野菜が育ちやすい環境へと変えていってあげるの』


P2240012.jpg
野菜が育ちやすい土にしてあげる、って?


やのファームさん)
『初めの数年は手探りなの。
 土を野菜が育ちやすい環境にすることが難しくて。
 うまくいかずに収穫できないことも充分考えられるの』

私)
「そうだよね、今まで、肥料とか農薬でいっぱいの土を
 自然の状態に戻していきながら、
 さらに野菜が育ちやすい環境にするって
 口にするほど簡単じゃなさそう。。
 どういう土が野菜が育ちやすいのかもさっぱり想像つかない・・」

やのファームさん)
『肥料のかわりに、炭素資材を土に入れてあげるの。
 雑草、緑肥作物、オガコ、木材チップ、稲ワラとかがその炭素資材。
 そうすると土のなかで野菜のためになる微生物が育っていって
 野菜が元気に育っていくんだって。
 でもこれは、全部、聞いただけのお話。経験はゼロなんです。。
 自然農業やっておられる方のHP資料とか、
 参考にさせていただいてるけど
 素人で何も知らないのに、
 ホント、わかんないまま始めちゃった(笑)』

『私が美味しい野菜を食べたい。
 そして、たくさんの人達にも美味しい野菜を食べてもらいたい。
 まったく知識も経験もないけど、
 とにかくやってみたいという気持ちだけです』


P2240004.jpg
ふんわり柔らかい土にするのもポイント、らしい?
お陽様いっぱいあびて、あったかくてもふもふの土は気持ちよかったです♪


いろいろとお聞きしてるうちに、
私自身の興味がどんどんわいてきました。
田舎に住んでいながら、農業自体よく知らなかったし
それに、何より『美味しい野菜を食べてみたい!!』
これにつきました(笑)


これから【やのファーム】さんちのお野菜達の成長を
いっしょに観させていただくことになりました。
といっても、勝手にお邪魔してるだけなんですが(笑)
【やのファーム】さんご迷惑かとおもいますが、よろしくお願いします^^


ちなみに、このピーマン畑以外にも、小松菜、じゃがいも、などなど
【やのファーム】さんは、あちこち土地を借りて同時進行中です。
また、いろいろご紹介させていただきたいと思います!

自分が納得いく形で自分たちの食べるものを作っていく…
結構シンプルだけどなかなか出来ることじゃないと思います。


正直、私自身、好きな食べ物はあっても、
そこまで食材に興味を持ったことがあったかなぁ…と思ったりします。

情報がたくさん溢れて,忙しい世の中で、
改めておいしい野菜とは…を考える機会があるというのは
心の栄養にもなるのかも。幸せなことなのかもしれませんね。

何か人が時間をかけてチャレンジされていることを
見守る機会を頂けるというのはものすごいなぁと改めて思ったりします。
これもご縁だなぁと思いますね。

いずれにしても、自分が本当においしいと思う野菜をつくりたい!
…と強く思われて、機が熟してから…とかじゃなく、
とにかく、まずやってみよう!をホントに実行されてる
やのファームさんってすごいなぁと思います。

私もいつか淡路島の畑に伺ってみたいですね。
ぜひよろしくお願いします♪



もちろん、農作物ですし、天候も関わることですから
当然いろんなことが起こる可能性もあるかもしれません。

でもそこでひとつひとついろんなことに
真剣に向き合っていらっしゃることが素敵だし、
一長一短でできることじゃないということも含めて
矢野さんだからこそ多くの方に伝えられることが
たくさんあるんじゃないかと個人的には思ったりしています。
(なんて偉そうな書き方になってすみません…)

なにはともあれ、
ALL DREAM NETでもやのファームさんとご縁がつながり
この場でご紹介させて頂けることはとてもうれしいです。
本当にありがとうございます!

またぜひおいしいお野菜と野菜作りについて伝えてくださいね。


いくさんもありがとうございます♪
これからもよろしくお願いします。
関連記事

| サポートメンバー | 16:35 | TOP↑

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>