[Winning Shot]WBC 台湾ラウンドのオランダチームをご紹介♪
WBC、日本は最終戦を残して2次ラウンドへの進出が決定しましたね。
三連覇に向け、引き続き頑張ってほしいです!!
ところで、Hiroは海の向こう、台湾は台中に渡って台湾ラウンドを撮影中です。

台湾ラウンドは日本とは事情が違い、1次ラウンドからかなり緊迫感がある形になっています。そしてその決着は今日つくことになります。
今日のデーゲームが、オランダ(1勝1敗) vs オーストラリア(2敗)。
ナイトゲームが台湾(2勝) vs 韓国(1勝1敗) です。
2勝の台湾が少し頭出ていますが、
台湾、オランダ、韓国の三つどもえです。
Hiroは前回のWBCですばらしい力を見せたオランダ押しで、台湾ラウンドの撮影に行っているのですが、オランダが東京で行われる2次ラウンドに出場するためには、次の条件が必要になります。
1.オーストラリアに勝って2勝目をあげる。
2.その上で、韓国が台湾に負けるか、
あるいは韓国が勝っても得失点差が6点以内である必要がある。
台湾は地元の応援をガンガンに受けてるし、
韓国は元々自力があるでしょうし、
どのチームが出てきてもおかしくないと思います。
数字だけではすまない何かドラマがありそう…。
私も前回のWBCは全日程ついていっていたこともあり、オランダの活躍は目の当たりにしているだけにちょっとひいき目なところは元々ありました。
ですが!!
今回かなりひいき目になるような出来事がありました。
オランダの選手たちがALL DREAM NETのことを知ってくださり
そういうことだったらぜひ
自分たちも紹介してほしいと言ってくださったからです。
(チーム付けの方からもぜひ!とブログ掲載等OK頂きました)

#47 バーグマン投手 / #16 ステイシア選手

#3 ヴァン ドリエル投手
うわぁ!!!ありがとうございますー。
iPadにチラシの画面を出してそれを持って下さいました。
感激ですーーーっ!
こうなってくると俄然親近感が!!σ( ̄∇ ̄)←ミーハー。
でもちょっとうれしいですよね。
…というわけで、
もちろん、ジャパンチームの応援は別格ですが、
ぜひオランダチームの応援もよろしくお願いします。
振り返ると、真夜中にメールが飛び込んできたのは数日前。
「至急、ALL DREAM NETのこと英語で書いて送って!」…と一文。
あのーー唐突なんですけどーーーσ( ̄∇ ̄)
…と思いつつ、怪しい英文(笑)を書いて送りました。
いったい何をするのかと思いきや、
こういうことだったようです。なるほど。
HiroはWBC関連の写真展をするとき、
ジャパンにこだわらずいろんな国のことを紹介してきました。
日本では報道されてない部分のWBCも
ぜひ知って欲しいということを思っていたからです。
もちろんオランダチームも例外ではなく…でした。

広島の南区民文化センターで行った写真展より
こういう写真も今回オランダの選手たちにも見て貰ったそうですが、
日本で紹介していることをうれしく思ってくれたのかも知れません。
こちらの方こそありがたいお話しです。
またチラシとユニフォームもスタジアムに連れて行って貰いました!
(イメージプロモです^^)


チラシ裏表♪
掲載させて頂いた皆様も一緒に…という気分です♪


こちらはユニフォーム案を★。ランナーさん達もご一緒に♪
ユニフォーム今月出来ますね。
できあがりが楽しみですね!
一緒に台中気分を感じて頂けるとうれしいです^^。
さらに、今回、WBC公式撮影フォトグラファーの沼田さんも
ALL DREAM NETのことを知って下さいました。

沼田さん、ありがとうございます。
Hiroはメディアという立場ですが、
沼田さんはWBCのスタッフ的な形になるのかな。
通常フォトグラファーは試合が始まると
グラウンドに入ることは許されません。
フォトボックスに入っていないとダメです。
(それかその他許される場所)
しかし公式撮影スタッフの沼田さんは
唯一グラウンドに入って撮影することもOKです。

沼田さん、お仕事中♪
今回台湾ラウンドの担当が沼田さんだったのですが、
新たな出会いにまたわくわくです!
どんどん広がっていくといいなぁ。
なにはともあれ、オランダチームの運命は今日決まります。
ジャパンにプラスαで少し気に留めて貰えると
またALL DREAM NETを知って下さったお仲間さんとして
応援してもらえるとうれしいです!!
どうぞよろしくお願いします♪
==========
6日 0:14追記
オランダはオーストラリアに勝利し、規定により2次ラウンド出場が決定しました。
日本にやってきます!台湾とオランダが2次ラウンド出場決定です。
三連覇に向け、引き続き頑張ってほしいです!!
ところで、Hiroは海の向こう、台湾は台中に渡って台湾ラウンドを撮影中です。

台湾ラウンドは日本とは事情が違い、1次ラウンドからかなり緊迫感がある形になっています。そしてその決着は今日つくことになります。
今日のデーゲームが、オランダ(1勝1敗) vs オーストラリア(2敗)。
ナイトゲームが台湾(2勝) vs 韓国(1勝1敗) です。
2勝の台湾が少し頭出ていますが、
台湾、オランダ、韓国の三つどもえです。
Hiroは前回のWBCですばらしい力を見せたオランダ押しで、台湾ラウンドの撮影に行っているのですが、オランダが東京で行われる2次ラウンドに出場するためには、次の条件が必要になります。
1.オーストラリアに勝って2勝目をあげる。
2.その上で、韓国が台湾に負けるか、
あるいは韓国が勝っても得失点差が6点以内である必要がある。
台湾は地元の応援をガンガンに受けてるし、
韓国は元々自力があるでしょうし、
どのチームが出てきてもおかしくないと思います。
数字だけではすまない何かドラマがありそう…。
私も前回のWBCは全日程ついていっていたこともあり、オランダの活躍は目の当たりにしているだけにちょっとひいき目なところは元々ありました。
ですが!!
今回かなりひいき目になるような出来事がありました。
オランダの選手たちがALL DREAM NETのことを知ってくださり
そういうことだったらぜひ
自分たちも紹介してほしいと言ってくださったからです。
(チーム付けの方からもぜひ!とブログ掲載等OK頂きました)


#47 バーグマン投手 / #16 ステイシア選手

#3 ヴァン ドリエル投手
うわぁ!!!ありがとうございますー。
iPadにチラシの画面を出してそれを持って下さいました。
感激ですーーーっ!
こうなってくると俄然親近感が!!σ( ̄∇ ̄)←ミーハー。
でもちょっとうれしいですよね。
…というわけで、
もちろん、ジャパンチームの応援は別格ですが、
ぜひオランダチームの応援もよろしくお願いします。
振り返ると、真夜中にメールが飛び込んできたのは数日前。
「至急、ALL DREAM NETのこと英語で書いて送って!」…と一文。
あのーー唐突なんですけどーーーσ( ̄∇ ̄)
…と思いつつ、怪しい英文(笑)を書いて送りました。
いったい何をするのかと思いきや、
こういうことだったようです。なるほど。
HiroはWBC関連の写真展をするとき、
ジャパンにこだわらずいろんな国のことを紹介してきました。
日本では報道されてない部分のWBCも
ぜひ知って欲しいということを思っていたからです。
もちろんオランダチームも例外ではなく…でした。

広島の南区民文化センターで行った写真展より
こういう写真も今回オランダの選手たちにも見て貰ったそうですが、
日本で紹介していることをうれしく思ってくれたのかも知れません。
こちらの方こそありがたいお話しです。
またチラシとユニフォームもスタジアムに連れて行って貰いました!
(イメージプロモです^^)


チラシ裏表♪
掲載させて頂いた皆様も一緒に…という気分です♪


こちらはユニフォーム案を★。ランナーさん達もご一緒に♪
ユニフォーム今月出来ますね。
できあがりが楽しみですね!
一緒に台中気分を感じて頂けるとうれしいです^^。
さらに、今回、WBC公式撮影フォトグラファーの沼田さんも
ALL DREAM NETのことを知って下さいました。

沼田さん、ありがとうございます。
Hiroはメディアという立場ですが、
沼田さんはWBCのスタッフ的な形になるのかな。
通常フォトグラファーは試合が始まると
グラウンドに入ることは許されません。
フォトボックスに入っていないとダメです。
(それかその他許される場所)
しかし公式撮影スタッフの沼田さんは
唯一グラウンドに入って撮影することもOKです。

沼田さん、お仕事中♪
今回台湾ラウンドの担当が沼田さんだったのですが、
新たな出会いにまたわくわくです!
どんどん広がっていくといいなぁ。
なにはともあれ、オランダチームの運命は今日決まります。
ジャパンにプラスαで少し気に留めて貰えると
またALL DREAM NETを知って下さったお仲間さんとして
応援してもらえるとうれしいです!!
どうぞよろしくお願いします♪
==========
6日 0:14追記
オランダはオーストラリアに勝利し、規定により2次ラウンド出場が決定しました。
日本にやってきます!台湾とオランダが2次ラウンド出場決定です。
- 関連記事
-
- [全力女子]てるよさんが3月の写真展雰囲気を送って下さいました
- [Winning Shot]WBC 台湾ラウンドのオランダチーム 続編
- [Winning Shot]WBC 台湾ラウンドのオランダチームをご紹介♪
- [Winning Shot]広島応援プロジェクト(あくまでも仮称)
- 新たなるご縁&ミーティング