ALL DREAM NET の Dream Project Blog 〜やるなら本気で!みんなで応援〜

それぞれの頑張りをニュースとしてお届けする Dream Project Blog。新しいコトを知る、違う分野と交流する、お互いに発展を応援する!ゼロからイチへ…違う分野とも[交流するからこそ広がっていく]を体感してみませんか?[今]を大切に頑張ることで、自分もHAPPY!みんなもHAPPY!パワー満タン!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

[全力男子]トレイルランナー kazooさんからのメッセージ

先日全力男子コーナーでご紹介したkazooさん。
なんと!素敵なメールを頂きましたよ♪
なのでさっそくこちらでご紹介したいと思います。

IMG_2619.jpg IMG2_0109.jpg
これはデュアスロンに出場されたときのkazooさんです

IMG_0528.jpg

ドリームプロジェクトのブログ拝見しました。
掲載して頂き、ありがとうございます!

その後、無事に六甲山(神戸)縦走してきました。
今日も、50キロ走りました。
最近、めちゃめちゃ走ってます。

11月3-4日に、長野県で行われる八ヶ岳スーパートレイルに出場します。
100マイル(160キロ)です。
トレイルというのは、未舗装の道、つまり登山道や林道です。
100キロまでしか走った事のない僕にとっては、
トレイルの160キロというのは、果てしなく長い長い道のりですが、
マルガリータの風のみんなや、職場や、ランナー友達が
たくさん応援してくれているので、完走して、帰ってきたいと思います。
http://www.powersports.co.jp/yatsugatake/12_yatsugatake/index.htm

トレイルランニングレースの日本最高峰として、
Ultra-Trail Mt.FUJIというものがあります。
今年は、ショートコース(STY)で出場し、完走しました。
日本一苦しくて、楽しいレースでした。
来年、ロングコース(UTMF)に出場し、完走する事が目標です。
http://www.ultratrailmtfuji.com/

トレイルレースでは、ゴールするとき、
「お帰りなさい」と言葉をかけられます。
スタートするときは、「いってらっしゃい」です。
面白いですよ。どの大会も全く違うコース。全く違う距離。
必要な装備を自分で考え、背負って走ります。
今まで何度も、山中でドリンクを切らして脱水になったり、
日が落ちた真っ暗な山道で動物に出くわしたり、
エネルギーが切れて立ち尽くしたり。
道も間違えます。
リタイアしようにも、山の中だと、自力で下山しないといけない。
引き返せない冒険にでるような、そんなスポーツです。
だから、無事帰ってきた人には「おかえり」なのかもしれません。

僕も、走ることで、ドリームプロジェクトに関われたらと思いますが、
いまのところ、どんなカタチがよいのか、思い浮かびません。
僕でも協力できることがあれば、その時はよろしくお願いします。

長くなりましたが、いってきます!

トレイルランナー kazoo

kazooさん、本当にありがとうございます!!

ALL DREAM NETのドリームプロジェクトの説明としては、文字にすると、「夢をテーマに本気で頑張る&本気で応援する!お互いにが出来ることで支援しようというプロジェクト」ってことになるんですが、改めて…どうやって?と考えると結構抽象的な表現かもしれませんね。

でもですね、私が思うに、kazooさんが頑張られていることを
こうやってお知らせして頂ける…
これだけで絶対たくさんの人にパワーになってるんじゃないかなぁと思います。
少なくとも私には想像つかないことを頑張られてて
私もパワーを頂きましたし、Hiroもパワーを頂きましたから。
お知らせ頂くことだけも十分ドリプロじゃないかなぁと思います。
なのでどうぞお気軽にお知らせくださいね。


いやほんとに、ご丁寧な説明をしてくださって本当にわかりやすく、
もう食い入るように読んでしまいました〜〜。

恥ずかしながら、前回のmorimakoさんからのインフォで初めて
私はトレイルランというものを知りました σ( ̄∇ ̄)。
トレイルという言葉から英語のtrailかな?と思って
なんとなくぼやっとは想像はしていたのですが
kazooさんのお陰で明確に知ることが出来ました。ありがとうございます!

いや,本当にいろんな競技があるのだなぁと思いますね。
新たにこういう競技があるのだということを知れてうれしく思います!
またここでお伝え出来ることもHappyです。

書いてくださった中でも、
[リタイアしようにも、山の中だと、自力で下山しないといけない]
ということでまたまたビックリでした。本当にサバイバルなんですね。

今まで私もランなどの応援に行ったこともありますが、制限時間を過ぎたとき、途中で大会車両に拾って貰うという感じが多かったので、このお話しは個人的にも衝撃的でした。本当にリタイアも含め、すべてが自己責任なんですね。もちろん、私にはわからないことだらけですが、シロウトながらに想像しても、コースもアスファルトや舗装されていない道でも体力消費も違うのでしょうし、本当に長い道のりをペース配分や体力配分など本当にいろんなことを考えながらレースされるんだろうなぁ…と思いました。もう、それだけでただただすごい!と思っちゃいます。kazooさんをはじめ、出場されるみなさんを尊敬しますね。きっとレースを完走された人だけにしか感じれないことがあるんでしょうね。素敵です。


しかも!!11/3-4に出場される八ヶ岳スーパートレイルは
100マイルだなんて。100マイルですよ!160キロ。
60キロオーバーの自分越えをチャレンジされるというのは
すごいことですよね。100キロもすごい!と思うのにさらに60キロ…。
もう想像がつきません!!想像のキャパ越えまくりです。

文章だけ見ていても何か鳥肌ものでした〜。
もう、熱烈応援させて頂きたいと思います!!
kazooさん、完走されること心からお祈りしています(^o^)/。



ところで、メールに付けて頂いたURLを見て見たのですが、
これまたスケールがすごくてわくわくしました。
見ているだけでもおもしろかったですよ〜。
特にコースマップ!オススメです。
よろしかったら見てみてくださいね!

OJC八ヶ岳スーパートレイルのコースマップ
http://www.powersports.co.jp/yatsugatake/12_yatsugatake/course.htm
長野県と山梨県、通過する市町村は10箇所におよぶ…と書いていました。
スケールが!!(@@)

またこれもすごい!
Ultra-Trail Mt.FUJIの選手用コースマップ
http://www.ultratrailmtfuji.com/about/summary/map/

で、ここの下の方に詳細図があったんですが、
これがまたうひょーって感じです。
等高線とかも読むんでしょうか。

A9の本栖湖スポーツセンターの地図とか
[道不明瞭]って書いてある部分があるし(汗)!!

私なんて超方向音痴なので分岐で間違えたりしそうで
それだけでもドキドキです。


やっぱりまだまだいろんな世界があるのだなぁと改めて思いました。これもmorimakoさんやkazooさんとご縁があったからこそだと思います。素敵なご縁に感謝です。本当にありがとうございます。


とにかくパワーあふれるお話しでした!!
kazooさんのお陰で私も限界を作らずまだまだがんばろう!と思えました。
ありがとうございます。
今後も気軽にチャレンジをお知らせ下さいね!お待ちしています♪
今後ともどうぞよろしくお願いします。


そして、いってらっしゃい!

皆様もkazooさんの応援をどうぞよろしくお願いします(^o^)/。
関連記事

| トレイルラン | 02:37 | TOP↑

[タグ] kazooさん

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>