ALL DREAM NET の Dream Project Blog 〜やるなら本気で!みんなで応援〜

それぞれの頑張りをニュースとしてお届けする Dream Project Blog。新しいコトを知る、違う分野と交流する、お互いに発展を応援する!ゼロからイチへ…違う分野とも[交流するからこそ広がっていく]を体感してみませんか?[今]を大切に頑張ることで、自分もHAPPY!みんなもHAPPY!パワー満タン!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

[中四国学生アメフト連盟]今週末は二部リーグの試合です + α

金木犀の香りが良い感じのこの頃。秋ですねぇ…^^。


さて、中四国学生アメリカンフットボール、
今週末は13日の土曜日に愛媛で二部の試合があります。
二部リーグはこの試合でレギュラーシーズンは最後になります。

10/13(土)13:00
松山大学ブルーアローズ vs 県立広島大学ナイツ
@浜公園多目的グラウンド(愛媛県四国中央市)

入場無料です!
お近くの方はよろしかったらぜひ。



ここからは余談で〜す。

松山大学と県立広島大学は、
ホームとアウェイのカラーがどちらも似ているので
ダメダメ観戦者の私は見ているうちにどっちがどっちだったっけ?
とわけわからなくなっちゃうことがあるんです…σ( ̄∇ ̄)。

ちなみにこんな感じです。

松山大学ブルーアローズ
E397_0082.jpg 459_1894.jpg
左がホーム(カラー)・右がアウェイ(ホワイト)

県立広島大学ナイツ
459_1609.jpg 632_0018.jpg
左がホーム(カラー)・右がアウェイ(ホワイト)

似てませんか〜〜?

ちなみにHiroも撮影のときどっちもきちんと撮影してあげたい…という観点で撮りにくいと言ってました(笑)。多分アップで見るから余計にそうなんでしょうね。


13日は恐らく松山大学がカラー、
県立広島大学がホワイトを着ていると思います。
(前年度の順位から松山大学が上位のため)



野球はホームチームが白、色つきはアウェイユニフォームって感じですが、
アメフトはホームがカラー、アウェイが白なんですよ!
スポーツ変わればユニの扱いも変わっておもしろいですよね。


それぞれスタジアムを持っていて、試合会場がちゃんとホームとアウェイに分かれているような、いわばプロみたいな状況だとこれをそのまま適応すればよいのですが、学生スポーツは会場=どちらかのチームのホームであるというカタチとは限らないですよね。

ですので、中四国学生アメフト連盟さん主催のゲームでは、基本的に前年度の順位上位チームが試合でホームユニ(カラージャージ)を着るスタイルになっているそうです。つまり前年それぞれのディビジョンで最下位のチームは基本的にリーグ戦の試合ではホームのカラージャージを着れることはないということになりますね(練習で着ることがあっても)。

但し、一部リーグに関してはセカンドステージ・トーナメントが採用されてからは、セカンドステージ・トーナメントではファーストステージの順位により着るユニのカラーが変わるそうです。


それでは松山大学・県立広島大学以外の大学も
ジャージを載せてみますね。

愛媛大学ボンバーズ
631_0329.jpg 633_1280.jpg
左がホーム(カラー)・右がアウェイ(ホワイト)

広島大学ラクーンズ
633_1160.jpg 513_1017.jpg
左がホーム(カラー)・右がアウェイ(ホワイト)

島根大学ウォリアーズ
633_0022.jpg 633_0528.jpg
左がホーム(カラー)・右がアウェイ(ホワイト)

山口大学ギャンブラーズ
633_0076.jpg 631_1084.jpg
左がホーム(カラー)・右がアウェイ(ホワイト)

高知大学マリンコーズ
632_0100.jpg 632_0060.jpg
左がホーム(カラー)・右がアウェイ(ホワイト)


アメフトはホームがカラーなので
カラージャージの色がキレイですね!


さらに、これになぞらえて…
来週21日の一部リーグの試合では

第1試合
広島大学(カラー:黒) vs 山口大学(ホワイト)
第2試合
愛媛大学(カラー:紫) vs 島根大学(ホワイト)

というユニになりますよ。楽しい観戦を!
関連記事

| アメリカンフットボール | 13:56 | TOP↑

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>