ALL DREAM NET の Dream Project Blog 〜やるなら本気で!みんなで応援〜

それぞれの頑張りをニュースとしてお届けする Dream Project Blog。新しいコトを知る、違う分野と交流する、お互いに発展を応援する!ゼロからイチへ…違う分野とも[交流するからこそ広がっていく]を体感してみませんか?[今]を大切に頑張ることで、自分もHAPPY!みんなもHAPPY!パワー満タン!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

[紹介]中四国学生アメリカンフットボール連盟、秋季日程発表

さ〜て、夏が来るともうすぐアメフトシーズンだなーと思います。
中四国学生アメリカンフットボール連盟さんのサイトでも
秋季リーグ戦の日程が発表となりました。
8月26日からのスタートです。


オフィシャルサイトの日程はこちら
http://www.cscaa.jp/schedules.html


8月末〜9月はまだまだ暑いですが、1部リーグではすべてにおいての会場となる広島広域公園第二球技場は客席に屋根があるところもありますし(雨よけにも!)ぜひ会場へ足を運んでみて下さいね!やっぱり生だとヘルメットのガチンコ音も聞こえて迫力ありますよー。


トップページもコレに合わせてリニュされたのでご紹介!
ぜひご覧ください(〃▽〃)。
http://www.cscaa.jp/index.html

各大学の一部リーグ主将のみなさんがドドンと。
どうです、なかなか良い感じ!!


120707_708.jpg
↑代表 平尾と主将一緒に撮影〜
ん?選手がもっているヘルメットはもしかして?!
これはまた別途書きたいと思います(思わせぶりですみません)

120707_056.jpg
↑ドリプロ活動もしてくれてますよ!
ありがとうございます。

アメフト_A3s
↑ちなみに主将みなさんが持ってくれたのはこれです
応援よろしくお願いします!!


実はこれ、先日中四国学生アメリカンフットボール連盟さんと打ち合わせをさせて頂き、Winning Shotがシーズン前に主将の撮影をさせて頂いたときのお写真のうちの一枚です。これが実現したのは、ひとえに、中四国アメリカンフットボール連盟さんのご協力とご配慮、そしてもちろん各チーム主将がこの日来てくれることをOKしてくれたことで初めて実現可能になったことです。平尾が撮影に行けたことも含めてどれが欠けても無理でした。なので本当にありがたかったです。皆様、ありがとうございます。


今回トップ画像に入れたキャッチは
【COME TO THE STADIUM!!】【WATCH THE GAME LIVE!】。
とにかく試合会場に足を運んで頂き、
彼らの熱戦を見てくれる人が一人でも多くなれば!と思います。

なお、トップページ画像は追加もあるかも〜なので( ´艸`)
気長に楽しみにちょこちょこと見てみてくださいね。


あ、ちなみにチケットにドドンと載っているのは
今年の山口大学主将、竹内選手です。
2011年の中四国MVPが彼でした。
ちなみに彼はRBというポジションなので
ボールを受け取って走ってるシーンが見れると思います。

今年はチケットカラーもMVPに合わせて山大カラーのブルーです^^。
(2011年のチケットは2010年のMVPが広大から出たので黒でしたが)
MVPに合わせたカラーリングになっているようです。

MVPは優勝校から必ずしも出るとは限らないので
結構毎年何色になるかはわかりませんよ〜。
こういうのもひとつの楽しみにしてもらえるといいなと思います^^。



ちなみにこれを書いているスタッフのともはアメフトシロウトなので
プレーの詳しいことなど解ってない事も多いのですが、
個人的に今年はいろんな意味で見どころが満載だな〜と思ったりしてます。
ドラマが満載(と勝手に思ってます)。2012シーズン楽しみです。

シロウトらしくドラマ的な部分ばかりですが…σ( ̄∇ ̄)。
個人的には背景ドラマや気になる選手がいると
より見ていて楽しくなっちゃうほうなので…
そういう方の楽しみのひとつになればと思います。
あくまでもシロウト目線です。
(シロウト過ぎて…連盟さんすみません)


一部リーグで言えば、

昨年の優勝校、広島大学。
今年優勝で三連覇になるか。


そして昨年2位だった愛媛大学。
実は今年の4回生が1回生だったとき愛媛大学が優勝をしました。
つまり優勝を知っている選手は今の4回生だけなんです。
優勝を後輩達に伝えることが出来るのか。果たして!?


山口大学、島根大学ももちろん2チームだけに走らせるか!
とどんな試合を見せてくれるのか楽しみです。
ここ数年、広島大学と愛媛大学のツートップになってますが、
下克上を見せてくれるか。これもまた楽しみです。


中四国学生リーグの1部は昨年に続き、
ファーストステージで総当たりし、セカンドトーナメント用順位を確定。
セカンドトーナメントでの覇者が最終的な優勝チームになります。



二部リーグで言えば、

高知大学は今の4回生が1回生だったとき実は一部リーグにいました。2009年の入替戦で当時二部リーグに所属していた松山大学と戦い、敗れて二部リーグ行きとなりました。つまり、一部リーグにいたとき、そして二部リーグに落ちた悔しさを知っている選手が今年最後になります。なお、高知大学は二部リーグでそれ以降毎年優勝はしていますが、入替戦での勝利が掴めず、今年を迎えています。さぁ今年は果たして?!


もちろん、高知大学だけではありません。
松山大学も二部リーグ優勝を知っている選手が今年最後です。高知大学を入替戦で下した松山大学は一部リーグに昇格しましたが、2010年人数が足りないことにより秋季リーグ戦を棄権。自動的に一部リーグ5位(当時)が決定し、2011年から再び二部リーグで頑張っています。その喜びと悔しさを知っている選手が今年最後です。


二部リーグにはあと、県立広島大学も所属しています。
こちらも含めてどういうドラマになっていくのか?楽しみです。



また一部リーグ優勝校は全日本大学アメリカンフットボール選手権へ進みますが、
今年は西日本代表校準々決勝(最初の試合です)の会場が広島。
それも勝てればもうひとつ、広島で試合があります。
こちらももちろん楽しみです。


細かくドラマを書いていけばいろいろあると思うし
気付いていないこともまだまだあるんだろうなーとも思うんですが、
これ、あくまでも私の個人的主観ドラマなので(笑)ご了承ください。
オフィシャルの見どころじゃないですから!!(当たり前)

会場ではさらにドラマが起きると思うので
もっともっと優勝へ向かっていろんなことがあると思います。
見どころを見つけてぜひお知らせくださいー。


選手の皆さん頑張ってくださいね。
今後も引き続き、ドリームプロジェクトでは中四国学生アメリカンフットボール連盟と所属チームを応援していきます。どうぞよろしくお願いします。


=============

中四国学生アメリカンフットボール連盟
オフィシャルサイト http://www.cscaa.jp/
オフィシャルブログ http://cscaa.seesaa.net/
関連記事

| アメリカンフットボール | 10:48 | TOP↑

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>