ALL DREAM NET の Dream Project Blog 〜やるなら本気で!みんなで応援〜

それぞれの頑張りをニュースとしてお届けする Dream Project Blog。新しいコトを知る、違う分野と交流する、お互いに発展を応援する!ゼロからイチへ…違う分野とも[交流するからこそ広がっていく]を体感してみませんか?[今]を大切に頑張ることで、自分もHAPPY!みんなもHAPPY!パワー満タン!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

萩往還 250km レポート by 田中雅之さん VOL.8[CP6〜仙崎]

続きです。

★ひとつ前のレポートを見る★
=======
萩往還 250km レポート by 田中雅之さん VOL.7[CP5〜CP6]
http://alldreamnet.blog.fc2.com/blog-entry-1139.html
=======

CP6の千畳敷をでると次の日置エイド(131.2)までは,
下りと比較的フラットな道のりとなる。

しかし,この濡れた靴で激坂を下っていくと
足の裏がさらにやられている感覚があった。
距離もそんなにないので次のエイドまでは,
がんばれる気がしていた。

日置エイドでは,ボランティアの子供たちが
カップヌードルを作ってくれた。

雨も降り,千畳敷で冷えた身体には休息のひと時だった。
靴を脱ぎ座敷に座っていると,足が固まっていくのが分かる。
あまり,休ませてはいけない足になってきたようだ。


日置エイドを出てしばらく(8キロ)行くと,
今回からの萩往還250の新コース
湯本温泉往復コース(8キロ)になる。

折り返し地点にCP7湯本温泉(144.8)がある。
あめはずっと降り続いていたが往復コースのため,
先に行ったランナーとすれ違う。

知らないランナーでもここまで走ってきた仲間。
がんばってきた仲間なだけにお互い声を掛け合う。


CP7湯本温泉につくと,去年の萩往還140の距離をすでに越えていた。
250のゴールしか見ていなかったため,特に意識はしていなく
いつの間にか越えてしまったという感じであった。

IMG_2607_20151230235840cd6.jpg

IMG_2611.jpg
レッドブルの差し入れ

IMG_2616.jpg


湯本エイドを出ると復路になる。
ここでも往路を行くランナーに声をかけながら行く。

知り合いのランナーが早く来ないかなと心配もしながら進んでいった。
距離的にはそんなにないが往復コースというのが
個人的には嫌いなコースである。

IMG_2617.jpg


次に仙崎公園エイド(152.2)を目指す。
ここまでのエイドも遠く感じた。

同じ8キロでも体調や気分によってこうも変わるものかと実感した。


つづく。。。

関連記事

| ラン | 16:50 | TOP↑

[タグ] 田中雅之さん

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>