萩往還 250km レポート by 田中雅之さん VOL.5[大新坊〜]
★ひとつ前のレポートを見る★
=======
萩往還 250km レポート by 田中雅之さん VOL.4[CP1〜大新坊]
http://alldreamnet.blog.fc2.com/blog-entry-1136.html
=======
大新坊エイドをでると,空は薄明るくなっていた。
ここから,日本海シリーズに入る。
日本海を眺めながら,150キロほど進むため
勝手にそう呼んでいるだけだ。
少し行って,俵島に渡る。
どこのコースでもそうなのだが,
島に渡るとアップダウンがたくさんある。
CP2旧油谷中学校(87.1)を目指す。
アップダウンのがあるわりには,なかなかよいペースで到着できた。
チェックライターでチェックをし,ようやく2つ目。
ここは第1荷物預けになる。
ザックの中の食料を入替えようと思っていた。
係り員にゼッケン番号を言い
荷物を出してもらおうとすると,見当たらないとのこと。
スタート前にきちんと正しい場所に預けたし,
ないはずがないと食い下がると
違う番号の場所にならべてあったみたいで
15分くらいしてやっとでてきた。
急いで食料だけ詰め替え,スタートした。
200m行くとすぐに食堂があり,食券で牛丼を食べる。
物足りなかったがしょうがない。。
食堂を出ると,雨が本降りになってきた。
カッパを着て,俵島の端っこCP3(98.5)に向かった。
雨が降ったりやんだり。。
日本海が見えるが霧かかっている。
晴れていると天気がよいだろうと思う。
事前に下見して,エイドも自販機も少ないことを確認してたんで,
自販機のあるところで購入して山の中に入った。
CP3俵山展望地(98.5)は下見では分からなかった。
それもそのはず,普通に道端にチェックライターがあっただけだ。
毎年,地元の名物おばあちゃんがいるようなことを
常連さんは言っていたが,今年通り過ぎたときにはいなかった。
つづく。。。
- 関連記事
-
- 萩往還 250km レポート by 田中雅之さん VOL.7[CP5〜CP6]
- 萩往還 250km レポート by 田中雅之さん VOL.6[CP3〜CP5]
- 萩往還 250km レポート by 田中雅之さん VOL.5[大新坊〜]
- 萩往還 250km レポート by 田中雅之さん VOL.4[CP1〜大新坊]
- 萩往還 250km レポート by 田中雅之さん VOL.3[32〜CP1]