萩往還 250km レポート by 田中雅之さん VOL.4[CP1〜大新坊]
★ひとつ前のレポートを見る★
=======
萩往還 250km レポート by 田中雅之さん VOL.3[32〜CP1]
http://alldreamnet.blog.fc2.com/blog-entry-1135.html
=======
豊田湖畔公園エイドを出発すると
次は俵山温泉エイド(67.1)をめざす。
アップダウンはあるが比較的走りやすい道。
9キロほどであったが比較的楽に走れた感じがする。
この例年萩往還の夜は5月といえど結構,冷える。
特に山の中は,上着が必須だったが
今年は上着もいらないくらいだった。
ちょうど走り易い気温だった。
俵山温泉エイド到着。
このエイドでは,熱いお茶を飲み,
カロリーメイトをポッケに入れ,すぐに出発した。
テントの中には座り込んでいる人もいたが,一旦休んでしまうと
出発するのに余計に気合がいるためエイドでは最低限の補給しかしないようにした。
ここで応援部隊と合流できるはずだったが,
30分くらい予定時間を巻いていたため,合流できず・・・
先に出発してしまった。
次は大新坊エイド(79.8)をめざす。
道なりにひたすらいく1本道になる。
全体的には下り基調なのでペースアップも行けると思うが
抑えながらすすんだ。
途中に怪しい車が横停まった。
広島からわざわざ駆けつけてくれた
応援部隊(Hiroさん,ともさん,のぞみさん)だった。
クリリン、のぞみさん、田中さん、とも
大きい道沿いだったが,
街灯もすくなくランナーもまばらになっていたため,
人恋しくなってきたときに,少し話しできたのはうれしかった。
真っ暗でなにも見えない1本道。。
これはさすがに長く感じた。
大新坊エイドの明かりが見えたときには少しうれしかった。
山の中から下界におりてきたこと,
中国山脈をぬけてきたことを意味する。
大新坊エイドでは,豪華な食事があった。
肉もあればパエリアなどもある。エビもあったりする。
こんな豪華な食事があるエイドは今までの大会でみたことない。
とりあえず,米つぶを描き込み,
少しストレッチをして出発することにした。
もう,空は少し薄明るくなっており,夜が明けかけていた。
これから,日本海シリーズの始まりとなる。
つづく。。。
- 関連記事
-
- 萩往還 250km レポート by 田中雅之さん VOL.6[CP3〜CP5]
- 萩往還 250km レポート by 田中雅之さん VOL.5[大新坊〜]
- 萩往還 250km レポート by 田中雅之さん VOL.4[CP1〜大新坊]
- 萩往還 250km レポート by 田中雅之さん VOL.3[32〜CP1]
- 萩往還 250km レポート by 田中雅之さん VOL.2[0〜32]