[野球]谷口容基さん ゼロからの挑戦19
引き続き、一週間分まとめてのお届けになります。
ボリュームたっぷりですよ!
文化や考えかたの違いに戸惑いながらの野球留学も
2ヶ月…。その中で毎日モヤモヤしてると本人は書かれてますが
確実に前に進んでいることがすばらしいと思います。
言葉がわかるようになってきてることもすごい!
やっぱり日々精進ですね^^。
それでは早速ご覧ください♪
8月2日
今日は朝から地域の集まりに参加しました。
そしていろんな人と交流をしました。
昼からはプールでケアをしながら泳ぎ、
肩周りから背中にかけてゆっくりとほぐしました。
このプールの効果最近いい感じで出ています。
その後いつものグラウンドに行って
軽く動かそうと思ったのですが
アメリカの高校生たちが試合を行っていました。
終るのを待っていたのですが、
途中で大雨が降ってきて試合は途中で終わり
練習することができませんでした。
しかし、アメリカの高校生たちの保護者の方々と
話をすることができました。
中には日本に行ったことのある方や
自分が契約をしに来ている事を伝えると
頑張ってと言ってくださる方がいました。
また、英語でも会話の中で笑えるようになっていたのには
自分もちょっと驚きました。
最近よく英語とスペイン語のリスニングを行っていました。
特にスペイン語です。
その効果が出てきたのかわかる単語の範囲では
スペイン語も何を言っているか分かるようになってきました。
最近ではホテルに泊まっている
ベネズエラの姉妹2人とよく会話をしています。
そのほかにもドミニカ特有のスペイン語などを教えてもらい
子供たちに使うとみんな
「おお、知ってるねえ」的な感じで笑ってくれます。
もっと溶け込んでいけるように頑張ります。
今日は結構雨が降ったので
明日練習できるかどうかはわかりませんが
明日は予定ではテキサスのスカウトの方が来るそうです。
しっかりアピールできるように頑張ります。
8月3日
今日からカノさんの所に行って第3週目に入りました。
今日はテキサスのトライアウトでした。
今日は僕と同じ年くらいのキューバの選手のトライアウトでした。
僕は参加できなかったので見ていました。
内容は60ヤード、ノック、バッティングでした。
ドミニカの選手たちは一つ一つの行動が遅いのですが
やはりそういうところには未だになれません。
そして量をこなせないので
その分しっかりと内容を求めていかないといけないと感じています。
トライアウトに参加できないままフラストレーションが溜まっていき
結局2回バッティングしただけで今日は練習を終えました。
物足りなかったのでボカチカに帰ってから
いつものグラウンドに練習しに行きました。
そしたら試合を行っていて
チームのコーチみたいな人が「試合だよ、早く着替えて」と言われ
言われるがままに着替えてなんと急に試合に出ることになりました。
今日は5番セカンドで出場しました。
初回いきなり後方のフライをファインプレーして会場が湧きました。
その後ダブルプレーなどきっちりゴロをさばきました。
バッティングでは一打席目はピッチャーゴロの併殺打でした。
打ちたい欲が出すぎて難しい球に手を出してしまいました。
その反省を生かして
2打席目には2-3からファウルで粘って四球を選び
その後盗塁して後続のバッターのヒットでホームインし
先制点のホームを踏みました。
最終回1-0のまま無死満塁のピンチでを迎えました。
まず、三振で1アウト、
続くバッターを押し出しで同点になってしまい
球場はサヨナラのムードの中、次のバッターの打球が飛んできました。
僕はとっさにバックハンドで捌きホームをアウトにしました。
そして次のバッターを三振に打ち取り、引き分けとなりました。
勝ち試合だったぶん、もったいないなと感じました。
しかし、自分の中ではチームに貢献できたと思います。
その後アメリカのまた別の高校のチームが来ていたので
その人たちの練習に混ぜてもらいました。
内容はゲームノックでした。
午前中練習できなかった分午後はしっかり出来ました。
明日も試合なので頑張りたいです。
8月4日
今日は朝から試合でした。
グラウンドに着いてすぐにバッティングを行いました。
今日はカノさんに褒められました。
そして試合を迎えました。
今日は2番ショートで出ました。
初回のダブルプレーの際に
少し握り損ないそこで失点してしまいました。
ファーストの選手には
もっと強い球を投げて来いと言われました。
こっちの選手は投げる球が速いので
そういった雰囲気をしっかりと理解しないといけないと思いました。
その後は落ち着いて打球を捌くことができました。
バッティングの方では1打数1安打1四球1盗塁でした。
今日は2回ホームを踏めました。
こういった数字もアピールする上で
すごく重要になると思うので
そこに対してもこだわっていきたいと思います。
バッティングは自分のポイントで
しっかりと捉えることができました。
さらに追い込まれてからの
バッティングだったので良かったと思います。
ドミニカでの野球は試合前のバッティングはしっかりやりますが
キャッチボールや走塁などはやりません。
そういった中でも準備がしっかりできるように
自分なりに考えてやらないといけないと感じました。
ボカチカに帰ってからは
軽めのランニングと軽めのキャッチボールを行いました。
明日は練習で守備コーチに
アドバイスをくださいと今日お願いしました。
明日も頑張ります。
8月5日
今日は練習でした。
今日は最初にノックをショートで受けました。
昨日の送球ミスがあったので
送球にかなり意識を持っていきました。
今日はいい球が投げれました。
骨盤で投げる感覚が戻ってきました。
その後、今度はキューバのメンバーがノックを受け、
僕も一緒に受けました。
最初はずっと見ていました。
キューバにも一人ショートの人がいて
ハンドリングが上手なんです。
イレギュラーバウンドも簡単に捌くので
自分とは何が違うのかを見て勉強しました。
そうすると彼は目線とグラブの位置が近い、
そしてバウンドが変わっても彼のその距離感は変わらないことに気づき
それを意識して捌くと前よりも対応できるようになりました。
さらに今日はホセカノさんからもアドバイスを頂きました。
ショートの際にダブルプレーの場面でバウンドが合わず
ハーフバウンドになったら半歩下がって捕れば簡単でしょ、
と教えていただきました。
さらにセカンドの時にサードやショートからの送球に対して
ベースターンや横から投げる理由を守備コーチから教わりました。
その後バッティング練習を行いました。
今日も軸足に体重を乗せながらボールを長く見ることを意識し
コースに逆らわないように打ちました。
キューバ人みたいに飛ばすことはできませんが、
強くて速いゴロやライナーは打てました。
いい状態になってきています。
走塁練習もきっちりと行っています。
明日はゲームなのでいい状態で臨みたいです。
8月6日
今日は試合のはずがまさかの練習でした。
今日は練習でバッティング練習を行いました。
バッティングも徐々に良くなってきている気がします。
最近ずっと思っていたことが、
日本と違ってアップをきちっとやりません。
そしてキャッチボールもちょっとだけしかやりません。
そのため送球ミスがすごく多いです。
なにより自分で行動しないとおいていかれてしまいます。
そしてバッティングも他のメンバーより打てない時もあります。
こっちのメンバーは日本に比べて練習量が圧倒的に少ないです。
今の自分はすごく練習不足を感じています。
これも文化の違いなのかもしれませんが、
それに対応していかないといけないのかもしれません。
練習不足なのは自分の立場からしてすごく焦りを感じます。
毎日このモヤモヤ感と戦っています。
しかし一方で試合が出来ることはありがたいことです。
ですが試合で見つけた課題を練習で克服できません。
毎日いろんな方法を考えています。
今日は午後はボカチカで試合をやりました。
ファールを打つのが前に比べて難しくなっています。
結果はいいですが、自分の感覚はよくありません。
明日試合前に修正して
明日の試合ではもっといい状態で臨みたいと思っています。
8月7日
昨日は今週最後の野球でした。
昨日は試合でした。
自分は途中からセカンドで出ました。
ダブルプレーにひとつだけ参加して
打席では四球でした。
打席ではもう少し際どい球に対して
手を出さなければと感じました。
というのも外から入ってくるスライダーを見送った時に
ストライクを取られてもおかしくないコースだったので
そういった際どいところにも
手を出していかなければいけないと感じました。
試合後にバッティング練習を行いました。
今は速い球に対してゆっくり振ることをテーマに素振りをしています。
いかに下半身の力を上半身に伝えて行けるかがポイントだと思っています。
そしてシャドーピッチングも行っています。
肩に力を入れて投げると肩を痛めやすくなるので力みを無くし
骨盤を使って投げれるようにしていきたいと思っています。
カノさんとの話し合いも月曜日に繰り越されてしまいました。
来週でカノさんの所に行って1ヶ月になります。
そろそろトライアウトもあるかもしれないので
アメリカに行けるように来週から頑張ります。
8月8日
今日は1週間の疲れが出てしまい、よく寝ました。
1週間ボカチカからサンペドロまで通いながら
ボカチカで試合を行い
さらに野球以外のところでもいろんなことがあり
疲れがたまっていたみたいです。
今日は軽く素振りをして休息日にしました。
明日はしっかり体を動かし来週に向けて
準備していきたいと思っています。
今日はスペイン語の勉強も行いました。
単語を覚え使っていきたいと思っています。
短くてすいません。
明日からまた頑張ります。
- 関連記事
-
- [告知]広島・台北スポーツ交流活動 のお知らせ
- [野球]谷口容基さん ゼロからの挑戦 コンテンツナビ
- [野球]谷口容基さん ゼロからの挑戦19
- [野球]谷口容基さん ゼロからの挑戦18
- [野球]谷口容基さん ゼロからの挑戦17