【全力女子】第10回なかうみマラソン全国大会レポ by とも
いよいよ2014年もあと1ヶ月!!
なのに出来てないコトが多すぎるこのごろ…です。
うーん、時間の使い方をもっとうまくなりたい。
仕事もプライベートも…ですが
このブログもです( ▽|||)。すみません。
たくさんのレポも頂いているし
書きたいこともてんこ盛り!!なのですが
11月いろんな意味で私自身が一杯一杯になったこともあり
なかなか書き切れなかったところがあります。
速報的な部分は元々このブログは少ないですが…
それにしても!!というくらいの遅れ。
本当に改めて申し訳ないですーーー。
…というわけで、今週は11月にあったことを
モリモリとアップして参りますっ!!( ̄^ ̄)ゞ
11月本当にイベントとしてもいろんなことがありました。
いろんな出会いもありました。
たくさんのレポートも頂いております。
お仲間さんチャレンジもお楽しみに!!
…というわけで
こんな前振りしておいて、
イキナリ私のことというのも
申し訳ないのですが…( ̄▽ ̄)
日を追って書こうと思ったら
私のことが一番古いのでそうなっちゃいました。
ご了承のほどを。
私のなかうみマラソン参加レポです。
今月は応援のみならず、私の参加このなかうみマラソンと
もうひとつ神戸マラソンがあります。
またそれについては別途書きますね。
それでは…
…という感じの旅ラン?でした。11/2 第10回なかうみマラソン全国大会に行ってきました。
私はハーフマラソンの参加です^^。
エントリーへ…。
ハーフマラソンもこの大会で2回目。
前回が3月の錦帯橋マラソン(初ハーフ)…からの御無沙汰っぷり。
その後、トレランと萩往還の歩け歩けの部に
参加はしていますが、マラソンの大会としては
実に…半年以上あいていました。
その間、仕事もいろんなことも忙しかったこともありますが
そんなことはまーーーーったく言い訳にもなりません。
やろうと思ったらやらないとなんですけどね…。
つい大会を入れてなかったこともあり
その状況にしっかり甘えてしまいました。
ただ、ガッツリサボって夏にお仲間さんと外ランしたとき
そのサボリの代償をガツンと感じてやばいなと思って
9月くらいから少し出来る範囲でも気合いを入れ直してました。
…とはいえ、本当にお仲間さんが頑張ってるレベルからすると
全然まだまだ足らないコトだらけだと思いますので
書いてること自体恥ずかしいのですが…^^;;。
が、少しは8月末の状態よりはマシになったかな…
というカタチでこの大会に臨む状態でした。
不安のほうが大きかったですが無事完走出来たことはよかったです。
…ただしっ!!!
タイムは2時間31分14秒…( ▽|||)。
1分14秒オーバー。
一応2時間半でゴールしないといけなかったんですが
ちゃんとタイムが印刷された完走証を頂くコトが出来ました。
(正直、白い完走証を頂くのじゃないかと思ってました…タイムはみ出たから)。よかったです。
あと少しだったのにってところですが(笑)
実は2時間半に間に合うかどうか
ギリギリやばそうだということは
5kmほど前から感じていました。
本来なら、じゃあその段階で
奮起して…ってところなんでしょうけど、
そこからのペースアップは今の私には出来なかったです。
わかっていたけど出来なかった。
これが事実です。
この時点で今の自分を知ることができたことはよかったと思います。
大会の雰囲気の中を走ることも久々で楽しかったですし。
今までどの大会も誰かと一緒に走ってもらってきた私にとっては
ハーフでの一人旅はちょっとしたチャレンジでもありました。
それが出来たことはまずはマルかな^ ^。と思ってます。
一緒に走って貰ってることが
どれくらい道中下がりそうなテンションを
アップする助けになっていたのかもわかって改めて感謝でした。
そして、今回のことで、
ギリギリから自分に火をつけてペースアップされてる
お仲間さんって改めてすごいなと自分の実感として
感じることができたこともよかったなと思います。
改めてリスペクトですね!^ ^
そのこともやったからこそわかることかなと思うと嬉しかったです。
でもずーっと大会から離れていた私ににとって
ここで大会の雰囲気を味わえたことは、
約3週間後に控えてる初フルの神戸に向けてとてもよかったと思います。
いろんなことを感じれて、
自分のランチャレンジにとってとても
励みになりました。
たくさんの沿道の応援もパワーになりましたよ!
そして街というか市をあげて
盛り上げようとされてるお祭り的雰囲気も温かくてよかったです。
またこの大会に来て見たいです。
ちなみに、この大会…
個人的には、大好きなあらえっさくんが
あっちもこっちもプリントされてて
それまたテンション上がる大会でした♪
10回大会だけあってか
グッズもとっても豪華でしたーー!!
【前日★おまけ】
前日は次の日頑張るポイントを押さえて…行動ヽ(´▽`)/。
到着時間的に乗ることは出来ませんでしたが
松江しんじ湖温泉駅に到着している
ご縁電車しまねっこ号を外からだけですが見てきました。
キャラ好きな私にとってはこれも栄養!!
この電車の中には
新ご縁四十五箇条も貼ってあるはずなのですが…
http://shimane-goen.jp/45/20.html
(私のはこの中の18番目にあります)
外からだとわからなかったなー。
どんな風に掲示されてるのかな。
またいつか乗りたいですね。
夜は山陰のお魚さん堪能ーー。
のどぐろのお刺身、煮付け最高でした!
山陰サイコー!!
飲みたくなるところですが…
もちろん自信がないのでノンアルですよ^^。
しんじ湖の夕陽っていう綺麗なカクテル風ノンアル^^。
キレイでした!
【当日★キャラ】
山陰の新聞社さんのさんちゃんってキャラが来てくれてました!
無料で写真撮影&新聞紙面にはめ込んでくれるサービスがあったんですが…
もちろんやりましたけど
撮影したあと貰って帰るのわすれちゃった!!
ぬかっております…( ̄▽ ̄)。
【レース後】
レース後はお仲間さんたちと安来巡り。
行きたいところがまだあったので全部は行けなかったのですが…
ホント自分の希望を回って貰って感謝ばかりです。
<安来節演芸館>
キャラグッズが一杯でテンションアップでした!
<白鳥ロード>
車で通って貰いました。
まだ、白鳥のシーズンじゃなかったので妄想だけ(笑)。
冬の間ここに白鳥がたくさん飛来してくるなんて素敵な環境!
<かまもとさんのお店>
こちらの職人さん、1月に広島である
島根ふるさとフェアで安来の桜もちを
つくっていらっしゃるんですが、
私この1月にあったとき相当入り浸ったので(笑)
お土産持参でお伺いしてきました。
覚えてくださっててうれしかったです。
今年もいらっしゃるそうなのでぜひ!
島根の桜もちは西日本ではめずらしく関東風です。
お土産頂いちゃった^^。
ありがとうございますー。
写真一緒に撮ってくればよかったー。
なんか舞い上がってました(笑)
<道の駅 あらエッサ>
お話ばかり聞いててずっと行きたかったんですが
ようやく実現ヽ(´▽`)/
フルーツ牛乳のソフトおいしかったです!!
駆け足でしたが堪能出来てよかったです。
しっかりスタンプも楽しんできました(子供ですね…( ̄▽ ̄))
山陰は食べ物が美味しいのがいいですね。
お魚さん最高です。
しかし…蕎麦は今回食べれず残念でした。またのお楽しみに。
あと、やっぱり暖かみのある大会は
出ていてすごく癒されます。
とくに私みたいにハーフでもヘロヘロになる人からすると
物凄く励まされました。たくさんパワー貰ってきました!!
また伺いたい大会のひとつになりそうです。
あとやっぱり大会に出ると
いろんなことを気付かせてもらえるなと改めて思ったりしました。
普段一人での練習が多いので余計にテンションを上げて貰えた感じがします。
いろんな意味で感謝のひとときでした。
ちなみに…
私、去年の11月に初めて
ひろしま国際平和マラソンで10km走ったのが最初。
学生時代、私は徹底的な文化畑、
しかもどうやって学内のマラソン大会をさぼってやろーかを
一週間前から延々と考えるタイプの人間でした。
今でも身体を動かすことは好きだけど得意じゃないです。
ですので、
走るのやってみたいけど…でもねぇ
と思われてる方がいらっしゃったら
その私がこういう感じ…というのを見て
自信持ってぜひともやってみてください。
ホントに??と思われる方いらっしゃったら
ぜひお会いしましょーヽ(´▽`)/
こんな奴ですので(笑)^^。
会えばわかるかも^^。
- 関連記事
-
- 【ラン】うどんロゲイニングレポート by 田中雅之さん
- 【ラン】第1回福岡マラソンレポート by 田中雅之さん
- 【全力女子】第10回なかうみマラソン全国大会レポ by とも
- Rêve 國清里美さんが人見絹枝杯で優勝されました!
- 【全力男子】ひろしま国際平和マラソンレポート by 田中雅之さん