[全力女子]ボルノさんのプロモ撮影&インタビュー&…
チラシが届いたニュースの際にもちらりと書きましたが…
1月の最終日、プロモ撮影をさせて頂いておりました。
折しも快晴!しかも気温も高めで春のような陽気!
まさに、撮影日よりでした♪
さてさて、今日撮影させていただいたのは…
ボルノさんです。

カッコイイ女性アスリート!!
私の憧れです^^。

スポーツグラフィック撮影もいろいろとさせて頂きました。
ボルノさんのプロモ撮影は私にとってもかねてからの念願でした。
なのでお忙しい中、今日お時間を取って頂けて本当にうれしかったです。
今回のプロモチラシには残念ながらちょっと間に合わなかったのですが、これから作成に入るA4冊子ではぜひぜひご紹介させて頂きたいと思っています(ボルノさん、快諾頂きありがとうございます!!)。

ボルノさんの撮影メイキング

軽快に走られているボルノさん♪
撮影後はボルノさんにインタビューをさせて頂きました。
以前ブログでも少し書いたことがあると思いますが、
ボルノさんも陸上部の出身とかではありません。
まして運動部でもありません。
吹奏楽部出身と文化系クラブの出身なのです。
さらに驚くことは
「学生時代運動は大っきらいだった」と言われること。
体操服に着替えることすらイヤだったという衝撃的なこともおっしゃられていましたが^^、ホントそれくらい体育は好きではなかったのだそうです。
そこまで思われていたのに、
これまたナゼニ?!ですよね。
今日はこの話についてお聞きできることを
本当に楽しみにしていました!!
ボルノさんが走り始められたのは今から約4年前。
ダイエット目的でのスタートだったとのことです。
…といってもイキナリ走ろう!と思われたわけではなく、
まずウォーキングからのスタートをされたのだとか。
2キロくらいのウォーキングから始めて徐々に歩く距離を伸ばされたのだそうです。
では「ウォーキング」から「ランニング」をどうしてしようと思われたのか。
歩き始めて少し経った頃、ジム通いも始められたボルノさん。
そこでランニングサークルがあるのを見つけて入ってみようかなと
思ったことで、ボルノさんのランライフがスタートしたのだそうです。
「ちょうど続けていく上で仲間が欲しくなってきた頃だったんですよね」
と話されるボルノさん。ランニングサークルで仲間と出会い、
またそれが楽しさを加速させていったと言われていました。
やっぱり仲間って、そして人とのつながりってとっても大切ですね。
ボルノさんの笑顔を見ているとホントそう思いました。

ボルノさん インタビュー中
最初のレースは11/3に開催されている
ひろしま国際平和マラソンの5km。
そこで完走して楽しさを感じ、また練習しながら
次の年に同じく、ひろしま国際平和マラソンに。
今度は10kmで出場されたのだとか。
10kmを達成されたボルノさんは次にハーフマラソンへのチャレンジを決められます。3月の御自身のお誕生日前にハーフマラソンを達成しよう!と目標を定め、2月頭に開催される、山口県の[サザンセト大島ロードレース大会]への出場を決め、見事完走。
このハーフマラソン完走の達成感が本当に気持ちよかったのだそうです!!
ハーフを達成された後、今度はフルマラソン!!と思い、
11月初旬に行われる下関海峡マラソンへ照準を合わせまた練習を開始されました。
しかしここで転機が訪れたのだとか。
フルマラソン(42.195km)を超える…というか倍以上の88kmというロングコースの「しわいマラソン」に出場してみないかとお仲間さんから声がかかったのだそうです。
21kmのハーフマラソンから倍になるだけでもすごいんですが、
なんと距離が一気に4倍!!!4倍ですよ!
私だったらうわー無理!ってなってしまいそうなところですが、
ボルノさんはお仲間さんから
「フルマラソンを走りたいと思ってるんでしょ。
だったら88km走れたらフルマラソン走るのも楽になるよ」
と言われ
「あ、そうか」と素直に納得^^。
出場を決められたのだそうです。
その素直なポジティブさが今のボルノさんにつながっているのですね〜^^。
私も見習いたいです。
そして、「しわいマラソン」に出場され
これまた見事に完走!!
21kmから88kmへのステップアップを遂げられました。
すばらしい!!!(≧▽≦)
この88km完走の達成感は本当にすごいものがあったそうです。
きっとそうなんでしょうね。その気持ちは
やったことがある人だけが感じられるという…。
しかし、88kmのレース。
途中いろいろなことがきっとあるはず。
そこで、
「88kmのレースって途中苦しいこともあると思うんですが、
それでも走った直後、またやりたい!と思うものですか?」
とお聞きしたところ、
ゴール直後はやっぱりハードなレースを体感しているだけに、
「もうやめよう」と思われたりもするそうですが、
時間が経つにつれてじわじわと完走の時間が沸いてきて
またあの達成感を味わいたい、もう一回やってみよう!
と思われるのだそうです!なるほど。
この話をされているときのボルノさんの笑顔は本当に素敵でした♪
そこから様々なレースへエントリーも増えていくようになって
現在もランニングを素敵な仲間達と楽しまれています。
かつて運動がいやだったと言われていたボルノさん。
ウォーキングからスタートされて徐々にステップアップされ
スタートされて3年目にはなんと88kmを達成。
本当にカッコイイですね〜。
しかもやれば出来るを実践されていて、
いつもお会いすると、すごくパワーと元気を頂けます。
私も頑張ろうって思えるというか。
しわいマラソンを走られた後、
少し怪我に悩んだ時期もあったそうですが、
またまたお仲間さんたちのすすめもあり、筋トレを始めて
怪我をすることもなくなったのだとか。
ますます今後もレースを楽しまれて、
その魅力と楽しさを伝えてくださいね!!
楽しみにしてまーす。
なお、ボルノさんは今年5月に行われる萩往還マラニックで
初の140kmにチャレンジをされます。
http://www.hagi-o-kan.com/
今はボルノさんはこの140km完走に向けて頑張られています。
「未知の世界」とおっしゃられていたこの距離を完走して
またその達成感の大きさを伝えてくださいね。
皆さま、応援よろしくお願い致します!
少し余談ですが…
ボルノさんのお話を聞いていると
いつもそこに[仲間]というキーワードが感じられます。
ジムのサークルに入られたとき…
レースの出場…
怪我への対応…
などなど。
そこで、
「もし仮に、こういう仲間に出会わなかったら
ランを続けていたかどうか…ボルノさん、どう思われますか?」
とお聞きしました。
すると、「続けてないと思いますね」と即答。
「ジムのサークルの仲間がホントによかったんです」と。
励まし合い、また時には自分を奮起させる相手となったり
(負けず嫌いなので…とおっしゃられてました^^)
素敵な仲間と頑張れてることが何よりなんだなぁと思いました。
とってもすばらしいことですよね。
…と、仲間に恵まれていると話すボルノさんですが、
ボルノさんの仲間思いの優しさは、私達はとても感じています。
ALL DREAM NETの缶バッジをプレゼントさせて頂き、
レースにも着けてくださっているボルノさん。

この日プロモ撮影用にゼッケンご持参をお願いしていましたが、プロモでもゼッケンを留める缶バッジも自然に一緒に持ってきてくださって着けてくださいました。自然にそうしてくださる、その気持ちがとってもうれしかったです。
ボルノさん、いつもありがとうございます。
私達もボルノさんという素敵なお仲間さんに会えたこと
とてもうれしく思っています。
これからもよろしくお願いしますね!
最後に記念撮影させて頂きました★。

深田さんとボルノさん
深田さんはこの日応援スタッフ兼マネージャーでした(笑)。

プロモ撮影でも沿道から活躍してくださった深田さん

雑談タイム♪WBCジャパンメンバーについて熱く語る深田さん(笑)。
いつもいろんな楽しい時間をありがとうございます!
またまた素敵な一日、パワーをいっぱい頂きましたよ!
私ももっと頑張ろう!素直に感じよう!と思いました。
ボルノさん、深田さんありがとうございました!
皆様、今後とも応援よろしくお願い致します。
レースレポート楽しみにしてますね−。
1月の最終日、プロモ撮影をさせて頂いておりました。
折しも快晴!しかも気温も高めで春のような陽気!
まさに、撮影日よりでした♪
さてさて、今日撮影させていただいたのは…
ボルノさんです。


カッコイイ女性アスリート!!
私の憧れです^^。

スポーツグラフィック撮影もいろいろとさせて頂きました。
ボルノさんのプロモ撮影は私にとってもかねてからの念願でした。
なのでお忙しい中、今日お時間を取って頂けて本当にうれしかったです。
今回のプロモチラシには残念ながらちょっと間に合わなかったのですが、これから作成に入るA4冊子ではぜひぜひご紹介させて頂きたいと思っています(ボルノさん、快諾頂きありがとうございます!!)。

ボルノさんの撮影メイキング


軽快に走られているボルノさん♪
撮影後はボルノさんにインタビューをさせて頂きました。
以前ブログでも少し書いたことがあると思いますが、
ボルノさんも陸上部の出身とかではありません。
まして運動部でもありません。
吹奏楽部出身と文化系クラブの出身なのです。
さらに驚くことは
「学生時代運動は大っきらいだった」と言われること。
体操服に着替えることすらイヤだったという衝撃的なこともおっしゃられていましたが^^、ホントそれくらい体育は好きではなかったのだそうです。
そこまで思われていたのに、
これまたナゼニ?!ですよね。
今日はこの話についてお聞きできることを
本当に楽しみにしていました!!
ボルノさんが走り始められたのは今から約4年前。
ダイエット目的でのスタートだったとのことです。
…といってもイキナリ走ろう!と思われたわけではなく、
まずウォーキングからのスタートをされたのだとか。
2キロくらいのウォーキングから始めて徐々に歩く距離を伸ばされたのだそうです。
では「ウォーキング」から「ランニング」をどうしてしようと思われたのか。
歩き始めて少し経った頃、ジム通いも始められたボルノさん。
そこでランニングサークルがあるのを見つけて入ってみようかなと
思ったことで、ボルノさんのランライフがスタートしたのだそうです。
「ちょうど続けていく上で仲間が欲しくなってきた頃だったんですよね」
と話されるボルノさん。ランニングサークルで仲間と出会い、
またそれが楽しさを加速させていったと言われていました。
やっぱり仲間って、そして人とのつながりってとっても大切ですね。
ボルノさんの笑顔を見ているとホントそう思いました。

ボルノさん インタビュー中
最初のレースは11/3に開催されている
ひろしま国際平和マラソンの5km。
そこで完走して楽しさを感じ、また練習しながら
次の年に同じく、ひろしま国際平和マラソンに。
今度は10kmで出場されたのだとか。
10kmを達成されたボルノさんは次にハーフマラソンへのチャレンジを決められます。3月の御自身のお誕生日前にハーフマラソンを達成しよう!と目標を定め、2月頭に開催される、山口県の[サザンセト大島ロードレース大会]への出場を決め、見事完走。
このハーフマラソン完走の達成感が本当に気持ちよかったのだそうです!!
ハーフを達成された後、今度はフルマラソン!!と思い、
11月初旬に行われる下関海峡マラソンへ照準を合わせまた練習を開始されました。
しかしここで転機が訪れたのだとか。
フルマラソン(42.195km)を超える…というか倍以上の88kmというロングコースの「しわいマラソン」に出場してみないかとお仲間さんから声がかかったのだそうです。
21kmのハーフマラソンから倍になるだけでもすごいんですが、
なんと距離が一気に4倍!!!4倍ですよ!
私だったらうわー無理!ってなってしまいそうなところですが、
ボルノさんはお仲間さんから
「フルマラソンを走りたいと思ってるんでしょ。
だったら88km走れたらフルマラソン走るのも楽になるよ」
と言われ
「あ、そうか」と素直に納得^^。
出場を決められたのだそうです。
その素直なポジティブさが今のボルノさんにつながっているのですね〜^^。
私も見習いたいです。
そして、「しわいマラソン」に出場され
これまた見事に完走!!
21kmから88kmへのステップアップを遂げられました。
すばらしい!!!(≧▽≦)
この88km完走の達成感は本当にすごいものがあったそうです。
きっとそうなんでしょうね。その気持ちは
やったことがある人だけが感じられるという…。
しかし、88kmのレース。
途中いろいろなことがきっとあるはず。
そこで、
「88kmのレースって途中苦しいこともあると思うんですが、
それでも走った直後、またやりたい!と思うものですか?」
とお聞きしたところ、
ゴール直後はやっぱりハードなレースを体感しているだけに、
「もうやめよう」と思われたりもするそうですが、
時間が経つにつれてじわじわと完走の時間が沸いてきて
またあの達成感を味わいたい、もう一回やってみよう!
と思われるのだそうです!なるほど。
この話をされているときのボルノさんの笑顔は本当に素敵でした♪
そこから様々なレースへエントリーも増えていくようになって
現在もランニングを素敵な仲間達と楽しまれています。
かつて運動がいやだったと言われていたボルノさん。
ウォーキングからスタートされて徐々にステップアップされ
スタートされて3年目にはなんと88kmを達成。
本当にカッコイイですね〜。
しかもやれば出来るを実践されていて、
いつもお会いすると、すごくパワーと元気を頂けます。
私も頑張ろうって思えるというか。
しわいマラソンを走られた後、
少し怪我に悩んだ時期もあったそうですが、
またまたお仲間さんたちのすすめもあり、筋トレを始めて
怪我をすることもなくなったのだとか。
ますます今後もレースを楽しまれて、
その魅力と楽しさを伝えてくださいね!!
楽しみにしてまーす。
なお、ボルノさんは今年5月に行われる萩往還マラニックで
初の140kmにチャレンジをされます。
http://www.hagi-o-kan.com/
今はボルノさんはこの140km完走に向けて頑張られています。
「未知の世界」とおっしゃられていたこの距離を完走して
またその達成感の大きさを伝えてくださいね。
皆さま、応援よろしくお願い致します!
少し余談ですが…
ボルノさんのお話を聞いていると
いつもそこに[仲間]というキーワードが感じられます。
ジムのサークルに入られたとき…
レースの出場…
怪我への対応…
などなど。
そこで、
「もし仮に、こういう仲間に出会わなかったら
ランを続けていたかどうか…ボルノさん、どう思われますか?」
とお聞きしました。
すると、「続けてないと思いますね」と即答。
「ジムのサークルの仲間がホントによかったんです」と。
励まし合い、また時には自分を奮起させる相手となったり
(負けず嫌いなので…とおっしゃられてました^^)
素敵な仲間と頑張れてることが何よりなんだなぁと思いました。
とってもすばらしいことですよね。
…と、仲間に恵まれていると話すボルノさんですが、
ボルノさんの仲間思いの優しさは、私達はとても感じています。
ALL DREAM NETの缶バッジをプレゼントさせて頂き、
レースにも着けてくださっているボルノさん。

この日プロモ撮影用にゼッケンご持参をお願いしていましたが、プロモでもゼッケンを留める缶バッジも自然に一緒に持ってきてくださって着けてくださいました。自然にそうしてくださる、その気持ちがとってもうれしかったです。
ボルノさん、いつもありがとうございます。
私達もボルノさんという素敵なお仲間さんに会えたこと
とてもうれしく思っています。
これからもよろしくお願いしますね!
最後に記念撮影させて頂きました★。

深田さんとボルノさん
深田さんはこの日応援スタッフ兼マネージャーでした(笑)。

プロモ撮影でも沿道から活躍してくださった深田さん

雑談タイム♪WBCジャパンメンバーについて熱く語る深田さん(笑)。
いつもいろんな楽しい時間をありがとうございます!
またまた素敵な一日、パワーをいっぱい頂きましたよ!
私ももっと頑張ろう!素直に感じよう!と思いました。
ボルノさん、深田さんありがとうございました!
皆様、今後とも応援よろしくお願い致します。
レースレポート楽しみにしてますね−。
スポンサーサイト