[GUTZ]たまさん&まみさんとお会いしました!
このところ、寒い日と寒くない日の差が激しいですね〜。
明日はまた寒そう。関東地方は雪の可能性が高いみたいですね。
広島は今週インフルエンザが一気に注意報から警報に近づく勢いだそうで、やはり気温の変化によるものなんだとか。体調管理気をつけないと…ですね。
さて、そんな中…
元気いっぱいのパワーを頂きましたよ!!

広島チアリーディングクラブGUTZの
たまさん(右)とまみさん(左)です。
現在、たまさんはキャプテン、まみさんは副キャプテンをされています。
私達も何度か練習を見に行かせて頂いていますが、
練習中はもちろんじっくり話す時間もないので
別途会っていろんなお話しを聞いてみたいなと思っていたのでした。
そして今回実現したわけです。
たまさん、まみさん、ありがとうございます。
おふたりは幼稚園時代からのいわば幼なじみさんなんだそうです。
高校も同じで、中学の学生時代のクラブ活動も同じだったそうです。
学生時代を通しての思い出が共有出来るだけでも素敵だなぁ…と思うのですが、社会人になっても今なお同じことに興味を持たれて頑張られてるってすごく素敵じゃないですか?個人的な話になりますが、私は転勤族の家庭で育ち、学生時代は転校が多かったためそういう幼なじみという言葉自体にものすごく憧れ感があったりします、お話しを聞いて本当にうらやましく素敵だなぁと思っちゃいました^^。
今回、チアのお話しやALL DREAM NETのお話しなど
もう本当にいろんなお話しをしましたよー。
盛り上がって時間の経つのも忘れてしまうほどでした。
もちろん、せっかくですからチアリーディングの魅力や面白さ、
またシビアな競技会や見どころ、
応援のチアなどいろんなチアのお話しもお聞きしました。
GUTZさんは夏場に日本選手権へ向けての大会に出場され、
3月にGUTZ PARTYという発表会をされています。
日本選手権は競技チアで得点を競うものですから
ものすごくシビアに練習をされるそうです。
4月からは大会モードの練習にシフトされるのだとか。
8月末に日本選手権大会が終わり、少しゆっくりの期間を経て
11月くらいから3月の発表会に向けて
こんどは楽しい作品を創り上げていくという感じなんだそうです。
基本的に社会人の方が多いわけですから時間も限られた中
みんなで創っていくというのはホントすばらしいことですよね。
競技チアは2分半という時間の中での演技で、
曲を流すときと流さないときがあって
全部で曲を使ってなんでやらないのかなぁーと漠然と思ってました。
以前日本選手権大会の放送があったときに見たことがあるんですが
素朴な疑問のひとつでした。
今回そのことも質問させて頂いたのですが、
「2分半のうち1分半までしか曲を流したらいけないんですよ」
と教えて頂き初めて知りました。
「でもそこがしんどいところなんです」
?????
ナゼ?
その理由をお伺いすると、
その間は、曲がない分、声出しをしっかりしながらの演技になるそうです。
もちろん、声がちゃんと届かないと得点につながらず
一度に2つのことを同時にこなすことにもなり
ものすごく体力を消耗する場面なんだそうです。
スタンツという組体操部分があると、
ベースと呼ばれる土台となる役目の人は
踏ん張る必要もあって声も当然あまり出せない状態になるので
その分上の人達がさらに頑張って出していたり…とかあるそうです。
へぇ〜〜!!
しかも、当たり前ですが、チアリーディングって
どんな場面でもしんどい〜って顔は当然出来ないですよね。
(チアリーダーが大丈夫か?と心配されるなんてことはNGになりますからね)
イキイキ、いい笑顔で声もしっかり出しながら、演技をしていく…
想像するだけでもものすごく大変そうです。すごい!
もう一度今度チアの大会の放送があったら
そういう視点で見てみようと思いました。
競技者ならではの視点を教えて貰うっておもしろいです。
見どころが増えました〜(^o^)/
なんかこういうのってすごく楽しいですね。
まさに異文化交流♪
これぞ、ALL DREAM NETです^^。
たまさん、まみさん、ありがとうございます。
そうそう、我が家にあるALL DREAM NETのポスターで
いろんな分野で頑張っている人たちを見て
また初めて知る競技等で盛り上がりましたよ〜〜。
トレイルランという競技も始めて知った!と興味深く話されてました。
またちょうど、まみさんがテレビで(多分元就、の再放送だったと思う…とのことですが)morimakoさんとKENDAMA ROCK CAFEを見られたところだったので、morimakoさんのお写真を見られておお〜って感じでした。
また、おふたりはソフトボール経験者なので女子硬式野球のクラブチームのことも興味深かったようです。(しかも企業所属チームじゃなく、仕事しながら頑張ってる…というのがまたすごい!と^^。)
もちろん!ALL DREAM NETでは欠かせない♪
全力男子&女子のみなさんのお話しもしましたよ〜(^o^)/
でもこうやっていろいろお話しをしていると、
私達が話せることなんてみなさんからお聞きしたことを
お伝えする位のことしかできないわけですし(当然ですが)
だからこそ、直接みんなで会えるようなイベントみたいなことが
また出来たらいいなぁ…と思ったりしました。
きっとおもしろいだろうなぁー。
最後に旗にもお名前を入れて頂きました(^o^)/
またまたこのどりぷろくん旗にパワーが♪
ありがとうございます。

おふたり、サイン中です〜。
たまさん、まみさん本当にありがとうございました。
またGUTZの練習にも伺いたいと思いますので
どうぞよろしくお願い致します。
さて、GUTZのみなさんは3月に発表会をされます。
以前にも書きましたが、こちらにもインフォ記載しますので
ぜひ見にいらしてくださいね。
================
GUTZ PARTY 2013 ~繋~
日時:2013年3月10日(日)
開場12:30-
開演13:00-
場所:広島市西区民文化センター 大ホール
※入場無料!
================
今後ともよろしくお願いします(^o^)/
明日はまた寒そう。関東地方は雪の可能性が高いみたいですね。
広島は今週インフルエンザが一気に注意報から警報に近づく勢いだそうで、やはり気温の変化によるものなんだとか。体調管理気をつけないと…ですね。
さて、そんな中…
元気いっぱいのパワーを頂きましたよ!!

広島チアリーディングクラブGUTZの
たまさん(右)とまみさん(左)です。
現在、たまさんはキャプテン、まみさんは副キャプテンをされています。
私達も何度か練習を見に行かせて頂いていますが、
練習中はもちろんじっくり話す時間もないので
別途会っていろんなお話しを聞いてみたいなと思っていたのでした。
そして今回実現したわけです。
たまさん、まみさん、ありがとうございます。
おふたりは幼稚園時代からのいわば幼なじみさんなんだそうです。
高校も同じで、中学の学生時代のクラブ活動も同じだったそうです。
学生時代を通しての思い出が共有出来るだけでも素敵だなぁ…と思うのですが、社会人になっても今なお同じことに興味を持たれて頑張られてるってすごく素敵じゃないですか?個人的な話になりますが、私は転勤族の家庭で育ち、学生時代は転校が多かったためそういう幼なじみという言葉自体にものすごく憧れ感があったりします、お話しを聞いて本当にうらやましく素敵だなぁと思っちゃいました^^。
今回、チアのお話しやALL DREAM NETのお話しなど
もう本当にいろんなお話しをしましたよー。
盛り上がって時間の経つのも忘れてしまうほどでした。
もちろん、せっかくですからチアリーディングの魅力や面白さ、
またシビアな競技会や見どころ、
応援のチアなどいろんなチアのお話しもお聞きしました。
GUTZさんは夏場に日本選手権へ向けての大会に出場され、
3月にGUTZ PARTYという発表会をされています。
日本選手権は競技チアで得点を競うものですから
ものすごくシビアに練習をされるそうです。
4月からは大会モードの練習にシフトされるのだとか。
8月末に日本選手権大会が終わり、少しゆっくりの期間を経て
11月くらいから3月の発表会に向けて
こんどは楽しい作品を創り上げていくという感じなんだそうです。
基本的に社会人の方が多いわけですから時間も限られた中
みんなで創っていくというのはホントすばらしいことですよね。
競技チアは2分半という時間の中での演技で、
曲を流すときと流さないときがあって
全部で曲を使ってなんでやらないのかなぁーと漠然と思ってました。
以前日本選手権大会の放送があったときに見たことがあるんですが
素朴な疑問のひとつでした。
今回そのことも質問させて頂いたのですが、
「2分半のうち1分半までしか曲を流したらいけないんですよ」
と教えて頂き初めて知りました。
「でもそこがしんどいところなんです」
?????
ナゼ?
その理由をお伺いすると、
その間は、曲がない分、声出しをしっかりしながらの演技になるそうです。
もちろん、声がちゃんと届かないと得点につながらず
一度に2つのことを同時にこなすことにもなり
ものすごく体力を消耗する場面なんだそうです。
スタンツという組体操部分があると、
ベースと呼ばれる土台となる役目の人は
踏ん張る必要もあって声も当然あまり出せない状態になるので
その分上の人達がさらに頑張って出していたり…とかあるそうです。
へぇ〜〜!!
しかも、当たり前ですが、チアリーディングって
どんな場面でもしんどい〜って顔は当然出来ないですよね。
(チアリーダーが大丈夫か?と心配されるなんてことはNGになりますからね)
イキイキ、いい笑顔で声もしっかり出しながら、演技をしていく…
想像するだけでもものすごく大変そうです。すごい!
もう一度今度チアの大会の放送があったら
そういう視点で見てみようと思いました。
競技者ならではの視点を教えて貰うっておもしろいです。
見どころが増えました〜(^o^)/
なんかこういうのってすごく楽しいですね。
まさに異文化交流♪
これぞ、ALL DREAM NETです^^。
たまさん、まみさん、ありがとうございます。
そうそう、我が家にあるALL DREAM NETのポスターで
いろんな分野で頑張っている人たちを見て
また初めて知る競技等で盛り上がりましたよ〜〜。
トレイルランという競技も始めて知った!と興味深く話されてました。
またちょうど、まみさんがテレビで(多分元就、の再放送だったと思う…とのことですが)morimakoさんとKENDAMA ROCK CAFEを見られたところだったので、morimakoさんのお写真を見られておお〜って感じでした。
また、おふたりはソフトボール経験者なので女子硬式野球のクラブチームのことも興味深かったようです。(しかも企業所属チームじゃなく、仕事しながら頑張ってる…というのがまたすごい!と^^。)
もちろん!ALL DREAM NETでは欠かせない♪
全力男子&女子のみなさんのお話しもしましたよ〜(^o^)/
でもこうやっていろいろお話しをしていると、
私達が話せることなんてみなさんからお聞きしたことを
お伝えする位のことしかできないわけですし(当然ですが)
だからこそ、直接みんなで会えるようなイベントみたいなことが
また出来たらいいなぁ…と思ったりしました。
きっとおもしろいだろうなぁー。
最後に旗にもお名前を入れて頂きました(^o^)/
またまたこのどりぷろくん旗にパワーが♪
ありがとうございます。


おふたり、サイン中です〜。
たまさん、まみさん本当にありがとうございました。
またGUTZの練習にも伺いたいと思いますので
どうぞよろしくお願い致します。
さて、GUTZのみなさんは3月に発表会をされます。
以前にも書きましたが、こちらにもインフォ記載しますので
ぜひ見にいらしてくださいね。
================
GUTZ PARTY 2013 ~繋~
日時:2013年3月10日(日)
開場12:30-
開演13:00-
場所:広島市西区民文化センター 大ホール
※入場無料!
================
今後ともよろしくお願いします(^o^)/
スポンサーサイト
[タグ]
GUTZ