中原恭恵選手から近況メールを頂きました(^o^)/
そんな中、中国・北京で頑張っていらっしゃる中原恭恵選手からメールを頂きましたのでご紹介♪

北京も寒そう!!
実は先日、11/23ドリプロパンフレットにメッセージを載せてくださってる選手の皆さんにパンフなどをお送りしておりました。それが無事、中原選手にも届いたようです。喜んでくださったようでうれしい〜★

EMS届いたよメールを頂きました。
パンフと一緒に若干の缶バッジと永吉体操スクールの夢Tシャツもお送りしていましたが、その夢Tシャツを来て水泳競技会に来て下さっていたようです。そのときのお写真を送って下さったのでご紹介。異文化交流ならぬ、異競技間交流的な、同じ志を持っているもの同士で交流があるのってうれしいですね。これぞALL DREAM NETという感じがします。
週末、大学内の水泳競技会があって、私も学院の一員で参加しました。
そのときにさっそく、夢Tシャツをずっと着てました。
みなさんすごく興味持ってくれて、夢プロジェクトの話を伝えると、おもしろいね~と言ってくれました。
飛び込みが苦手なので久しぶりにかなり緊張しました。
でも、夢T着てると大丈夫って思えたし、こうして無事泳げることはありがたいなって落ち着けました。結果、無事1位になれて、貢献することが出来ました。
夢Tはかなり目立っていたようで、メディアの人が着て、写真撮られました。表に、永吉体操スクールって入ってたから、体操やってるの?とか聞かれたりしました(笑)。でもこの夢Tかなり好評で、みんなが欲しいって言ってました。
あと、バックにドリプロのバッチをつけていたのですが、同じチームの人が欲しいっていうので、プレゼントしました。ドリプロってカタカナで書いてあるやつで、カタカナが珍しく見えるらしいです。送って頂いたバッチ、すべてに意味がこめられているということで、みんなどう思うのかはそれぞれだけど、私もどんな意味がこめられているかなって見てます。
私は、Aって書いてあるのが好きです。
Aって、最初のアルファベットで、なんかはじまりみたいなイメージあって、でも、中国語でも英語でも日本語でもAって母音であって、すべてにつながっていくから、デザインも広がっていくみたいな感じのデザインだなって印象持ってて好きです。




優勝おめでとうございまーす!
北京で…異国で頑張られてる姿を見て、ますます私達もがんばろう!と思いました。
ALL DREAM NETのお話しもしてくださってうれしいです(感涙)。
気に入って下さったAデザインはオフィシャルロゴものです。

カワイイ系が多い中、大人もつけやすいものを作りたいなーと思って作ったものなのでうれしいです。そうか!!Aは英語だけじゃなく日本語も中国語も…始まりなんですね。素敵な発想♪いただきました。
中原選手の応援メッセージ企画もレースなどがありましたらしていきますのでまたぜひ応援よろしくお願いします!中原選手、近況ありがとうございました(^o^)/
| トライアスロン&自転車競技 | 23:39 | TOP↑