[イベント報告]11/23 すばらしきスペシャルゲストの異文化交流
先ほども少し書きましたが、ALL DREAM NETでは、[子供だけじゃなく、大人も一緒に体験!]ということをやっていきたいという思いがあります。また今回その思い通り、一緒に楽しんでくださったことにとてもうれしく思っています。体験が大切なのは子供だけじゃなくて大人も一緒だと思う…ということから始まってるわけですが、詳しくは当日編 その1の記事を見てみてくださいね。
そしてもうひとつ…。
このイベントではうれしいことがありました。
ドリームプロジェクト 2011[まず、やってみよう!]では、ご存じの通り、野口美紀さん、morimakoさん、中四国学生アメリカンフットボール連盟さん及び広島大学ラクーンズさんとが、スペシャルゲストとして大いに盛り上げてくださいました。それも先に既述した通りです。
よくイベントでゲストの方をお呼びした際、自分の持ち時間を終えたら後はしらない〜と、すっと帰られるということもあると思うのですが(もちろん忙しくてそうしたくても時間が…という場合もあるかとは思いますが)、今回スペシャルゲストの皆様は自ら異文化交流を率先して体感していらっしゃいました。その様子は、会場に来られてる皆様が見られてると思いますが、実際ゲストの方にそういう風にやってほしいとこちらからお願いしたわけじゃありません。そうあったらいいなーとは思っていましたが、持ち時間以外の過ごし方は御都合もあるかも…と思いお任せしていました。
それだけに感動!!してしまいました。
やっぱりさすがだなーと思いました。いわば、みずから[まず、やってみよう!]を実践されていたというわけです。
お互いある分野で達成されたことがあっても、他のことに対してのリスペクトや興味をやっぱり持っていらっしゃるということ。これが素敵ですね。こういうゲスト同士の交流もやっぱりいいなぁと思います。ある意味これも夢コラボ!ですね。
以下その様子を少しご紹介★。
そしてもうひとつ…。
このイベントではうれしいことがありました。
ドリームプロジェクト 2011[まず、やってみよう!]では、ご存じの通り、野口美紀さん、morimakoさん、中四国学生アメリカンフットボール連盟さん及び広島大学ラクーンズさんとが、スペシャルゲストとして大いに盛り上げてくださいました。それも先に既述した通りです。
よくイベントでゲストの方をお呼びした際、自分の持ち時間を終えたら後はしらない〜と、すっと帰られるということもあると思うのですが(もちろん忙しくてそうしたくても時間が…という場合もあるかとは思いますが)、今回スペシャルゲストの皆様は自ら異文化交流を率先して体感していらっしゃいました。その様子は、会場に来られてる皆様が見られてると思いますが、実際ゲストの方にそういう風にやってほしいとこちらからお願いしたわけじゃありません。そうあったらいいなーとは思っていましたが、持ち時間以外の過ごし方は御都合もあるかも…と思いお任せしていました。
それだけに感動!!してしまいました。
やっぱりさすがだなーと思いました。いわば、みずから[まず、やってみよう!]を実践されていたというわけです。
お互いある分野で達成されたことがあっても、他のことに対してのリスペクトや興味をやっぱり持っていらっしゃるということ。これが素敵ですね。こういうゲスト同士の交流もやっぱりいいなぁと思います。ある意味これも夢コラボ!ですね。
以下その様子を少しご紹介★。
スポンサーサイト
| まず、やってみよう![2011] | 23:43 | TOP↑