ALL DREAM NET の Dream Project Blog 〜やるなら本気で!みんなで応援〜

それぞれの頑張りをニュースとしてお届けする Dream Project Blog。新しいコトを知る、違う分野と交流する、お互いに発展を応援する!ゼロからイチへ…違う分野とも[交流するからこそ広がっていく]を体感してみませんか?[今]を大切に頑張ることで、自分もHAPPY!みんなもHAPPY!パワー満タン!

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

ライズさんご紹介 と 大倉山サマーファイナルジャンプ大会♪

さて!今日はさらにもう一つ☆
なんと新たな出会いがありました!!

スキージャンプですヽ(´▽`)/。
新たな分野!

テレビで世界大会…オリンピックなどしか
正直今までご縁がなかったのですが
このような出会いにわくわくしています!!


女子硬式野球 ホーネッツ・レディースの監督さんでもある
高橋さんからご紹介頂きご縁が広がりました。
高橋さんありがとうございますー!!

人と人の繋がりってやっぱり素敵ですね^^。
改めて感謝ばかりです。



☆ 日本初の女子スキージャンプクラブチーム ライズ(RISE)さん

オフィシャルサイト
http://www.rise-jc.jp/

ライズジャンピングクラブとは
http://www.rise-jc.jp/about

↑ここにスローガンも書いてあるのですが…

「DREAM 夢があるから強くなる」
…というのがまたいいですね!

ご縁つながり♪
ぜひぜひ応援よろしくお願いしますヽ(´▽`)/


今回、クラブのチーフコーチを務めていらっしゃる
小川孝博さんからお話を伺いました!!

そして、これを機にジャンプの魅力等も
いろいろお聞きできたらいいなと思ってます!!
小川さん、よろしくお願いしますヽ(´▽`)/



そして、明日19日に
「大倉山サマーファイナルジャンプ大会」が行われるそうで^^
メッセージを頂きました。
早速ご紹介させて頂きますね!

明日の「大倉山サマーファイナルジャンプ大会」は、
国内に2つしかないラージヒルのうちの1つの
大倉山ジャンプ競技場で行われます。

10584396_807506652647486_1408658594_n.jpg

10601028_807506662647485_1929786047_n.jpg

10726593_807506665980818_1502189209_n.jpg

10735896_807506642647487_1072321796_n.jpg

10744236_807506682647483_1444170125_o.jpg



札幌で開催されふサマージャンプ大会最後を飾る大会でして、
ソチオリンピックメンバーがエントリーしています。

男子⇨葛西紀明、伊東大貴、竹内択、清水礼留飛、渡瀬雄太
女子⇨高梨沙羅、伊藤有希(山田優梨菜は欠席)

女子のワールドカップは基本的にノーマルヒルで行われますが、
日本国内大会はラージヒルでの大会が多く、
女子でも130メートルオーバーの大ジャンプを見ることができます。

ただこの時期は、女心と秋の空…
などと云われるように、
気まぐれな風が吹き込む季節でして…
風の良し悪しに結果が左右される事が多く…
ドラマが起きやすい大会です。



現在、私が担当というかチーフコーチをしています
女子ジャンプチームは、ナショナルチームに
ジュニア選手を含めて20名の強化指定選手がいます。


そのうち企業選手は2名…
残りはアルバイトや契約社員として働きながら
休暇をとって競技を続けていたり、学生、高校生がいます。


オリンピックを目指して日々トレーニングしていますが、
なかなか時間を確保出来ないのが現状で、
海外選手達の環境と比べるとまだまだ環境作りが必要と感じています。

昨今の経済情勢も影響して全日本スキー連盟の強化費も
毎年縮小で今シーズンは
個人負担でワールドカップを転戦することとなりそうです…。

このような環境を少しでも改善することを現場レベルですが、
小額のスポンサーを募ったり、
協力してくださる方々や法人を常に探し求めています。


そして北日本だけではなくもっともっと
スキージャンプを多くの方々に知ってもらうことが今必要と
スタッフ、選手が色々な形で行動しています。

ジャンプ場で生のジャンプを見ると
テレビで見るのとは全然迫力が違い、エキサイティングです!


是非機会がありましたら見に来てみて下さい。
長野県白馬村にもジャンプ台があり、トレーニングはいつでも見られます。
いつかジャンプ台でお会いできることを楽しみにしています!

小川さん、ありがとうございます!!

出場される選手のみなさん、頑張って下さいね。
所属選手のみなさんについても
また徐々にご紹介出来たらいいなぁーなんて思ってます。

一人一人きっと魅力や持ち味も違うのでしょうし
スキージャンプへの思いなども伺えたら楽しいでしょうね^^。

広島にいるとスキージャンプの世界に触れる機会がありませんでしたが
こうしてあらたなご縁が広がったこともあるし
ぜひとも生で見る機会を作れたらいいななんて思ってます!!


スポーツを取り巻く環境…
これはスキージャンプに限ったことではなく
日本の課題でもあると思いますが…
何かしら小さなことでも発信することからでも
ALL DREAM NETでも出来るご協力と応援は
させて頂けたらと思いますヽ(´▽`)/


まずはみなさん、モリモリ応援よろしくお願いします!!
スポンサーサイト



| その他[スポーツ編] | 00:27 | TOP↑

>> EDIT

[ダブルダッチ]Log-inのみなさんにお会いしてきましたよ☆

この週末お天気が気になるところでしたが
一日中降り続く雨って感じにならなくてよかったです。

それぞれ大会、イベントに出場された皆様、
お疲れ様でした!
またお話聞けるのが楽しみにしています。


ところで♪

私は6/7(土)に
広島で唯一のダブルダッチチーム Log-inさんに
お会いしてきましたヽ(´▽`)/。

IMG_3534.jpg
冊子もお渡しして来ました!
左からなおきさん、よーたさん、おっくんさん、けいさん、ひろしさん
覚えてくださいね!ヽ(´▽`)/

この日お会い出来なかったメンバーさんにも
またお会い出来ること楽しみにしてます!!


先日お会いしたPocketPlanの鼠家さんから
「こういう方がいますよー」とお話をお聞きし、
コンタクトをとらせて頂き、
この日の午前中に練習をされるとのことだったので伺ってきました♪
ここでまたまたご縁繋がりです(σ≧▽≦)σ。


ダブルダッチは2本の縄跳びをつかってやる縄跳び競技。

私自身、その競技名を聞くのは正直初めて。
ナマで見るのも初めてでした(すみません)。

いやーね、もうつきなみですが…
とにかくカッコイイです!(σ≧▽≦)σ

IMG_3409.jpg

IMG_3412.jpg

IMG_3427.jpg

IMG_3428.jpg

IMG_3439.jpg

IMG_3480.jpg


そして楽しかったーーっ!!


その楽しさとわくわく感を伝えるって意味においては…
みなさんが楽しまれてるところのお写真も
こうして撮影させて頂いておりますが…

本音を言えば、
プラスαで紹介したかったものがありました。

それはこの練習に遭遇してしばらく見ていた
ギャラリーの子どもたちの目がキラキラした顔デス。

「すげー!!」
「やってみたーい!!」
「かっこいー!!」

…とわくわくしてるっていうのが一目でわかるような
あの好奇心に満ちた表情。
思わず、でしょーっ!って頷きたくなってしまうあの表情。

もうこんな私のへっぽこ文章なんてどーでもいいんじゃないかと
思えるほど(笑)、すべての感情がぎゅっと凝縮されてました。
子どもたちはホントに正直です。

IMG_3504.jpg
子どもたちが奥で掃除の手を止めて見てる様子が
伝わるでしょうか…^^。



ダブルダッチは元々オランダ発祥のものらしいですが、
やはり根付いたのはアメリカのストリートのようです。
縄が二つあれば出来るというところは、
街の中にゴールが設置されていてボールがひとつあれば出来る!で
盛り上がったストリートバスケと似たような感じがして、
いかにもアメリカのストリートでうけそうなイメージがありますね。


この日はいらしてなかったのですが
このチームを設立されたひろしさんの奥様が
元々学生時代に福岡で出会われて
広島でもやりたい!と立ち上げられたんだとか。

そこにメンバーが集まってきて…
現在に至るというカタチのようです。

Log-inは
「自分達が楽しくやる!」

「ダブルダッチを広げる!」
というこの2つを軸に活動をされています。

ALL DREAM NETではぜひぜひ
ダブルダッチの魅力を発信して頂ければ
と思ってます(σ≧▽≦)σ。


IMG_3455_20140609133732ac4.jpg

IMG_3457.jpg
実際みなさんの表情が本当に素敵。


メンバーさんは
大学時代にバリバリされていた方もいらっしゃれば
社会人になってから始められた方もいらっしゃるそうですよ。


社会人の方たちなので主に土日。
大会や大きなイベント前には平日夜も頑張ったりされてるんだとか!
社会人になって忙しい中
こうやって打ち込めることがあるってやっぱり素敵ですよね!



さてさて…

「イキナリアクロバティックな技は難しいとしても
初心者でも誰でも縄にはいるところは出来ますよ!」

…と言ってくださったのですが

どう見ても見た目は難しそうで(笑)←しかも私はニブイσ( ̄∇ ̄)。

「でもこれ、リズム感バリバリで運動してこなかったら
難しいんじゃないですか?」

「そんなことないですよー。
ボク、社会人になってこれをやるまで
完全にインドア派の人間でしたから!」というひろしさん。

今はホントに??と思うほどアクティブ&アクロバティックなことも
チャレンジされてますので、意外だったんですけどホントのようです。
逆にもしかしたら出来るかも!ってパワー頂きました^^。

入るタイミングを教えて貰って私も飛んで来ましたよ〜!
ひろしさんのお陰でタイミングバッチリ!!
飛ぶと楽しかったです!!


ジャンパー(飛ぶ人)に目がいってしまいますが、
この人たちが飛べるためにはやっぱり
ターナーといわれるロープを回す人の役もとても
大事なんだろうなとも思いました。
けっこう体力いりそうだなぁと思いつつ見ていました。

でもターナー、ジャンパー
それぞれのイキがピッタリあって
ひとつの演技が出来ていく…
それもひとつひとつ出来なかったことが
みんなのチカラで完成されていくというのは
やっぱり感動なんでしょうね!!

それぞれそのときやってるポジションの差はあれども
ホント音楽にノリながら楽しまれてるっていうところは
一緒なんだろうなーと思いながら見ていました。


IMG_3453.jpg

IMG_3526.jpg

それぞれ雑談もしつつ、
こういうことが出来たらいいということ
もう少しこうしたら…なんてことも
休憩中に話ながらパワーアップされてます。



現在、イベントに出場されたり、大会に出場されたり
また小・中学校の指導に来て欲しい
という声に応えられたりしているのだそうです。

5/11にはPocketPlanさんとの企画で
第1回のダブルダッチ体験会も開催されたりして
モリモリ精力的に活動。

先ほどの学校への指導は、
学校=平日開催になるので
そこが社会人としては悩みの種だとおっしゃられてましたので
そう言う意味でもこうしたイベントの存在は大きいかもですね^^。

ますます、ダブルダッチの魅力を
広島にどんどん伝えていってくださいね〜〜!!

広島で唯一…関西や関東に比べると
知名度が低いってことは、逆に言えば、
それだけ初めての方に感動を伝えることも出来るってことでもあります。
Log-inさんがいろんな方のきっかけになれるってことでもあります。
ゼロ→イチは大変なところも多いと思いますが
応援しています!!頑張って下さいね♪


また9月には中国四国九州South大会に出場されるそうです。
夏はモリモリ練習がんばられるそうなので応援していますヽ(´▽`)/

またお仲間さん同士のコラボも楽しいかも!と
言ってくださったので何か出来るといいですね。


なお、Log-inさんでは一緒に楽しむメンバーさんも
募集されていますので気軽にお問い合わせくださいね。

私自身もまた練習見学にも伺いたいなと思うので
ぜひよかったらダブルダッチ体験も絡めて♪ご一緒に!!ヽ(´▽`)/


IMG_3532.jpg
ポーズ決めて頂きました!
みなさん、ありがとうございますーヽ(´▽`)/


皆様、応援よろしくお願いします!!


===========

☆詳しくはオフィシャルサイトご覧ください♪

Log-inオフィシャルサイト
http://ddlogin.web.fc2.com/

| その他[スポーツ編] | 15:01 | TOP↑

[タグ] Log-in

>> EDIT

ライフル射撃 佐々木亜子選手の応援に行ってきましたよ!

秋晴れのお天気が続いていますね!!
日中はまだまだ蒸し暑い感じがしますが
夜は少し涼しくなってきている気がします。


さてさて…
9/14、平成25年度秋季ライフル&ピストル競技・広島大会に出場された
佐々木亜子選手の応援に行ってきました。


今回はもえっちさんとゆうきちゃんと行ってきましたよ!!
二人ともライフル応援は初めてなのでわくわくしていらっしゃいました。
私も7月以来だったのでもちろん楽しみでした!!

IMG_0939.jpg
もえっちさん、私、亜子選手、ゆうきちゃん

今回私達が見たのは「10mARS40W」という競技のファイナルです。
この競技はエアライフルで40発撃つということの略称とのこと。


この競技、亜子選手、見事優勝されました!!
おめでとうございますーーー!!(^o^)/


130914_098_20130919010631870.jpg
試合中の亜子選手

IMG_0928_20130919010634939.jpg
ここで行われるファイナルは
モニターを通して表情も見ることが出来ます。



午前中の予選を終えて亜子選手は首位でした。

130914_041_20130919010630ee7.jpg


ファイナルは予選の上位8名が進出し、
20発撃つのですが、ものすごくドキドキでしたよ。

息を止めて思わず見てしまいました(笑)。

ファイナルは1発10.9が最高得点で
1発ずつの合計得点で競われます。

IMG_0943.jpg
10点の部分はなんと0.5mm!!
そこに少しでもかすったら10.0だそうです。
バッチリ全部射貫く形で10.9。

的ってめっちゃ小さいーーー!!!!


得点経過が途中で発表されていき、
8発目には8位が、10発目には7位が…という感じで
どんどん下位から決まっていくのです。
順位が確定したら、ライフルを置いてそれ以降撃つことは出来ません。

かなりシビアです。


つまり、最後19発と20発は1位と2位になる
2人しか撃つことが出来ないんです。


IMG_0933_201309190106474f6.jpg
最後のマッチアップ

亜子選手は18発目を終わった段階で2位でした。

19発目、そのときの1位の選手が10.2をマークし、
決まったかという雰囲気の中、10.7をマーク!

130914_040.jpg

会場がどよめきました。
ここで見事逆転です!!

130914_126_2013091901063315a.jpg

かっこよかった〜〜っ!


勝負強さってこういうことなんだ!!
ということを見せてもらった感じでものすごく感動しちゃいました。
私だったらビビリなので、あの場面手が震えてドキドキだと思いますσ( ̄∇ ̄)。


この試合を観ていて、撃つのが早い選手、遅い選手などいらっしゃるんですが
人が撃つのって気にならないのかな?と思って試合後に聞いてみました。

すると、亜子選手は
「与えられた秒数で自分のセッティングをやるのにめいっぱいですから
人のことは構ってられないですよ。」とのこと。
ある種、集中してるからこそなんでしょうね。
やっぱりメンタルの強さが必要なスポーツなんだなと改めて思いました。


静かな応援ではありましたが、
こんな試合を見ることが出来てホント元気もらいました!
亜子選手、お疲れ様でした&ありがとうございました。

この試合を見たもえっちさんとゆうきちゃんからも感想が届いてるので
ご紹介しますねー!!

もえっちさんより…

射撃の大会ってすごいですね!生でみて見ないとあの凄さはわからないですね。あんな数ミリ単位で競い合うなんて知らなかったです。そしてあの張り詰めた空気の中、制限時間内に全プレーヤーが同時に撃つという…プレッシャーにどれだけ自分が打ち勝つことが出来るかが勝負の決め手って感じですね^^;
佐々木さんの精神力と勝負強さは本当にすごいです。貴重な体験をさせて頂いてありがとうございました!!


ゆうきちゃんより…

やっぱり1番印象に残っているのは、19発目の10.7点です!
亜子さんの勝負強さを感じる一本でした﨏

あの静けさと、選手から伝わってくる緊張感、集中力は今まで僕が触れてきたスポーツにはないものでした!
見ていても、苦しいかったのが正直なところです 笑


亜子さんが、
『いつも他の人よりも後に打つのは作戦か。』
という質問に、

『周りの人は関係ない。自分のリズムで打っているだけ。』
と答えていたのも印象的でした。

相手ではなく、
自分自身のやるべきことだけに集中する
というところに亜子さんの強さを感じました(^o^)/


また大会があれば、積極的に観に行きたいです(^ ^)

もえっちさん、ゆうきちゃんありがとうございました!!
また応援も行きましょうね♪


なお、この大会のオフィシャルの成績はこちらです。

========

この日の10mARS40W(優勝)
http://www1.ocn.ne.jp/~hra/sbarakipis130914/10mars40w.pdf

次の日の50mR3×20W(2位)
http://www1.ocn.ne.jp/~hra/sbarakipis130914/50m3x20w.pdf

========


その後、協会の方とお話しさせて頂き、
ビームライフルとビームピストルの体験もさせて頂きましたよ!
これらは免許がなくてもシロウトで体験OKなんです。

しかも広島県在住の人なら一日1000円で体験出来るというからビックリ!
知らなかったですーーー!!


銃なんて持つことがないからみんなで大コーフン!!
持ち方&的の狙い方もしっかりレクチャー頂きました。


IMG_0949.jpg
セッティング中

IMG_0954.jpg
亜子さんの見本

IMG_0968.jpg
どうやって照準を合わすのかポイントもレクチャーして頂きました。


IMG_0984.jpg
もえっちさん ライフルチャレンジ

IMG_0992.jpg
ゆうきちゃん ライフルチャレンジ

どうですか、こんなスナイパーがいたら狙われてもいい!!と
私は思いました(笑)。カワイイ&かっこいい!


IMG_1014.jpg
こういう感じで結果は自動的に記載されますよ。


IMG_1020.jpg
もえっちさん ピストルポーズ

IMG_1027.jpg
ゆうきちゃん ピストルポーズ

IMG_1031.jpg
私もポージングしてみました^^。

ピストル結構重たいです。腕がだんだん震えてきます。
しかも試合だったらだいたい60発なんだそうです。

…絶対、筋トレしてないと無理ですね( ̄▽ ̄)。


そういう部分が解ってくると、同じ姿勢で高得点マークし続けてる
選手たちをやはり尊敬しちゃいます。
本物体験って楽しいですねーー!!


通常の試合では、先ほどの得点記載された紙に
間違いないということで選手がサインを入れるのですが
今回の記念に亜子さんと今回いろいろと教えてくださった
中重勝さんにもサインを入れて頂きました。

IMG_1727.jpg

中重さん、亜子さん本当にありがとうございます。


IMG_1041.jpg
みんなで試したライフルの結果にサイン中の中重さん

IMG_1040.jpg
亜子さん サイン中


亜子さんはこの後練習の予定があったのに
お時間を下さって本当にすみません。
でもすごくうれしかったです!!
ありがとうございました。



そしてご丁寧にいろいろ教えてくださった中重さん、
本当にありがとうございます。

実は中重さん、凄い方なんですよ。

広島県三次の出身で協会のこともいろいろ携わられていらっしゃる中重さん、
実はオリンピアンなんですよー!!

アトランタ五輪、シドニー五輪、アテネ五輪代表
と3大会もオリンピックに出場されてる
ピストルの選手なんですよ^^。

アテネ五輪のときのプロフはこちらです
http://p.tl/uAFO


そんな凄い方に持ち方からじっくりご指導して頂いて
なんとゼータクな!って感じです。

しかも、今回ALL DREAM NETに掲載することを
「ぜひぜひ!!お願いします」
と積極的に言ってくださってとてもうれしかったです。
ありがとうございます。

これからライフル&ピストルのことも
いろいろ教えて頂けるとうれしいです^^。

またつつが射撃場にも伺いたいと思います!!


最後はみんなで記念撮影させて頂きましたーー

IMG_1043.jpg
ありがとうございました!!


とても楽しい時間でした。
そして試合の緊張感も体験出来てホントわくわくドキドキの時間でした。



なお、亜子選手の次の試合は新潟で行われる
9月21-23日に来年度のナショナルチーム選抜の試合。
これで全てが決まるわけじゃないそうですが
大切な大会であることは変わりないので
ベストを尽くしてきたいと話されてました。

応援していまーす!!
頑張ってくださいね!!

皆様も応援よろしくお願いします♪

| その他[スポーツ編] | 23:58 | TOP↑

>> EDIT

ライフル射撃、佐々木亜子選手が広島の大会に出場されます!

朝晩は涼しいですが、昼間の暑さはぶりかえしてきている気がしますね…。
気温差があるので体調管理に気をつけたいなぁと思います。


そんな中、ライフル射撃の佐々木亜子選手からインフォが届きましたよ。


130714_345.jpg
どりぷろくん旗と撮ってくださった亜子選手
もちろんサインも入れて頂いております★。


佐々木選手はこの週末、広島のつつがライフル射撃場で行われる
「平成25年度 秋季ライフル&ピストル射撃競技・広島大会」
に出場されるため、来広されます。

日程は次の通りです:

9月14日(土)
10mARS40W (予選) 9:30〜10:20
10mARS40Wf(決勝)12:00〜13:00

9月15日(日)
50mR3×20W 13:30〜15:15



競技種目名が専門用語チックなので???な方も多いと思いますが、
10mARS40Wは10mの距離を
エアライフルで40発撃つということの略称のようです。

50R3×20Wは私が7月に応援に伺ったときの競技です。
50mの距離を3つの射撃姿勢(立射、膝射、伏射)で
20発ずつ撃つということの略称になります。


ちなみに、7月に応援に伺ったときの記事はこちらになります。
ご覧になってない方は合わせてごらんくださいね。

========
ライフル射撃 佐々木亜子選手の応援に行ってきました!!
http://alldreamnet.blog.fc2.com/blog-entry-597.html
========


今回、私は9/14に応援に行けたらいいなぁ…
と思っているところです。
前回はエアライフルを見てないのでどんな感じなのかも楽しみです。

もしいらっしゃる方がいましたら、気軽に声かけてくださいね♪


9月21-23日に来年度のナショナルチーム選抜のための試合が
新潟で行われるそうで、そこにベストパフォーマンスを持って行かれるべく
頑張っていらっしゃると思います!!

この試合でもぜひいい形で繋いで行かれたらいいなぁーと思っています。
亜子選手頑張ってくださいね!!
応援していまーす!!

皆様も応援よろしくお願いします♪

| その他[スポーツ編] | 17:56 | TOP↑

>> EDIT

ライフル射撃 佐々木亜子選手の応援に行ってきました!!

暑い日が続いていますね〜。
三連休、海の日とありましたが、素敵な週末を過ごされましたか?

私は…といえば、
そうだ!世の中は三連休だったと、その日が来てから気付きました(笑)。
仕事上カレンダー通りに動いていない私は、こういうことが多々ありますσ( ̄∇ ̄)。


週末は、北海道では初めての女子硬式野球大会が開催され、また全力男子 kazooさんは長野でOSJおんたけウルトラトレイル100Kに出場され…とあちこちで頑張られていらっしゃいました^^!また、お話しを聞くのが楽しみです^^。



ところで私はそんな中、14日に
「夏季ライフル&ピストル射撃競技・広島大会」に
先日こちらでもご紹介させていただいた
佐々木亜子選手が出場されるということで
つつがライフル射撃場に応援に伺ってきましたよ!!

130714_003.jpg

130714_005.jpg

130714_144.jpg



過去の記事はこちらです♪ ↓↓↓

=========

ライフル射撃、佐々木亜子選手と新たな出会いがありました♪
http://alldreamnet.blog.fc2.com/blog-entry-583.html

=========

6月に出会いがあり、こんなにすぐに試合が見れるなんて
本当にある種ラッキーだなと思いながら行ってきました!!

ライフル射撃女子のみなさんはとってもかっこよかったですよ。


亜子選手はこの日、「50m R3×20W」という競技に出場されていました。
ちなみに、「50m R3×20W」とは、50mの距離を3つの射撃姿勢(立射、膝射、伏射)で20発ずつ撃つということの略称なんだそうです(最後のWは女性ということです)。


130714_040.jpg
50m先の小さな的を撃っていきます。すごい!!
10点満点で各姿勢20発。
つまり、この日の競技の満点は600点(20発×3姿勢)になります。


130714_121.jpg
ひらひらしているのは風を見極めるためのものです。
これも計算に入れながら、撃っていかれるそうです。


☆まずは膝射(しっしゃ)

130714_022.jpg
膝をついた姿勢で撃っていきます。



☆そして、伏射(ふくしゃ)

130714_1001.jpg
寝そべった姿勢で撃っていきます。

130714_105.jpg



☆最後に、立射(りっしゃ)

130714_217.jpg
文字通り立って撃ちます。



点数はボードにそれぞれ表示されていきます。
ひとつ撃つごとにどんどん加算されていく形ですね。

130714_274.jpg
亜子選手の3種目終了時のボード


私的には10点、9点ばかりで本当にすごいなぁーと思いながら
ただただ試合を観ていたのですが、
亜子選手的には
「今はいろいろと修正の過程だけに点数は気にしないで下さい」
…と言われていました。


それでもそんな中でも見事優勝されたのですからすごいです!!

130714_313.jpg

130714_318.jpg

亜子選手おめでとうございますーーー!!(^o^)/



いやー、それにしてもすごい集中力です。
私はメンタル的に弱いので、最初にミスをすると
この試合を全部出来る自信がありません。

同じこと(10点)を繰り返しやっていく…ことの難しさと
すごさを間近で見れた気がしました。
ホントみなさんを尊敬しますねーーー。



試合後はお時間を割いてくださっていろいろと
気になっていたことなどをお聞きしました。

ライフル射撃って、
まだまだわかってないながらも思ったのは
究極の自己責任だなということでしょうか。


130714_077.jpg
この日の伏射では台を使用していましたが、
こういうセッティングも即座に自分でやっていきます。
このセッティングの時間もすべて制限時間に含まれます。


撃つことでの自己責任はもちろんですが
やっぱりただそれだけじゃなくて、
試合中でも銃のメンテナンス、
撃ち位置の準備など、求められる臨機応変さが尋常じゃないです。


しかも「ミリ単位」!!


130714_084.jpg
各姿勢が始まる前に
それぞれの銃のセッティングを自分で行います。

130714_165.jpg

130714_171.jpg


130714_3221.jpg
道具の一部を見せて頂きましたが、
ホントミリでの設定です。各所にあるので
パターンは何万通りにもなると言われてました。すごい!


さらに亜子選手はこんなことも言われてました。

「大会が続くと身体がひきしまってそれが影響することすらあります。それによって顔が痩せてしまうことがあるんです。銃を頬にぴったりくっつけて撃つんですけど、その痩せた1mm、2mmの違いで銃の位置のニュアンスが変わったりするんです。調子ももちろんですし、変化も含めて、いかに"今の自分自身"を知るかが大事になりますね。」

もうすごすぎますーー!!

130714_232.jpg
このように頬にぴったりつけるので
1mmや2mmでも変わってくるってわけなんですね。



また、この日は途中からゲリラ豪雨ですごい雨になったのですが、
人間は室内にいても、実際外に向かって撃つので

「あんな豪雨ってやりにくくないですか?」というお話しもお聞きしましたが

「雨よりもやっぱり風の影響を受けやすいので風の方がいやですね。
 あと、的が黒いので空が暗くなるとやりにくいです」

…とのことでした。やっぱり弾だけに風のほうが大きいファクターのようですね。
いずれにしても、繊細なスポーツであることは間違いないようですね。


メンタル的なことも、技術的なことも
いろんなことをお聞きしていると
本当にいろんな世界があって面白いなぁとも思いました。



亜子さんは
「ライフルもですが、
 ピストルはピストルでまた全然違っておもしろいですよ。
 今度ぜひ見てみてください」
と言われてました。機会を作れたらいいなと思ってます。
今年もいろんな人との出会いがあると楽しいですね!!



最後にどりぷろくん旗にもサインを入れて頂きましたよー!!

130714_343.jpg
亜子選手、サイン中


130714_345.jpg

またパワーがひとつ加わりました!!
ありがとうございますーーー!!



今までご縁がなかったスポーツなので
初めてづくしで、私がしている質問も、
どう考えてもシロウトのしょーもない質問だったと思うのですが、
亜子選手、丁寧に答えてくださってうれしかったです。
本当にありがとうございました!!


9月には来年度のナショナルチーム選抜のための
大事な試合もあるとのこと。ますます頑張ってください!!
応援していまーす!!!

みなさんも応援よろしくお願い致します♪

| その他[スポーツ編] | 13:24 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>