ALL DREAM NET の Dream Project Blog 〜やるなら本気で!みんなで応援〜

それぞれの頑張りをニュースとしてお届けする Dream Project Blog。新しいコトを知る、違う分野と交流する、お互いに発展を応援する!ゼロからイチへ…違う分野とも[交流するからこそ広がっていく]を体感してみませんか?[今]を大切に頑張ることで、自分もHAPPY!みんなもHAPPY!パワー満タン!

<< PREV | PAGE-SELECT |

>> EDIT

ライフル射撃、佐々木亜子選手と新たな出会いがありました♪

この週末はお天気に恵まれそうですね。
来週広島エリアはあまりお天気が良くなさそうなので
まさに梅雨の間の晴れ間という感じなんでしょうか…。

さて、先日新たなスポーツ&選手に出会ってきましたのでご紹介しますね。
ライフル射撃を頑張られてる佐々木亜子選手です。

IMG_0191.jpg
佐々木亜子選手


亜子選手は、広島で行われてるナショナルチーム合宿に参加されていらっしゃいました。広島に国際大会でも使われるような射撃の会場が有ること自体私は全く知らなかったのですが、結構その兼ね合いもあり、広島には来られる機会も多いのだとか。

競技を知らないってこういうことなんだなぁと思いました。
来られてるのに知らない…という。
こういうこともご縁なんでしょうね。


ライフル射撃には主に二つの競技があるそうです。

50mを3姿勢で60発撃つ競技と
エアライフルで立射で40発を撃つ競技

エアライフルでは1発10点満点が40発で400点だそうですが、
世界大会だと決勝進出で398点あると出れるかなという感じなんだとか。
ひとつのミスが命取りになるって感じなんですね…。

すっと決まるところがあるんです。
…と語る亜子選手。

何か気持ち良くハマル!!ってポジションが
自然に決まる瞬間があるんだそうです。
そうじゃないと何か弾も撃てないんだとか。

何かピシーっと決まるところがあるというのは
チアで言うエレベーターについてをGUTZさんにお聞きしたときも
聞いた事があるようなフレーズですが、
やはりやってる人だからこそわかる、
何かものすごく気持ち良く収まるところがあるんでしょうね。

感覚的なことなんでしょうけど
それが常に出来るようになるというのが
やはりすごいことなんだろうな。
…なんて漠然と思ったりしました。


一通り競技の説明をしてくださったあと、
「ライフル射撃の魅力ってなんですか?」とお聞きしました。

亜子選手の答えは
「自己実現ですかね」

「自己実現というと?」

「ライフルはいわゆる技がないスポーツです。
 同じことを繰り返しやっていけることが大事だし、
 そんなことって出来そうなんですけど
 でも出来そうで出来ないところが魅力ですね。
 出来そうで出来ないことを積み重ねて達成していく。
 これが自己実現につながっていくって感じですかね」

10点満点をひたすら続けて撃っていくということを
正確にやり遂げるということ。
ある時間内にひたすらコンスタントにやり続けるってこと。
やはり並大抵のメンタルじゃ出来なさそうな気がします。
すごい集中力なんでしょうね。

広島でも試合があるそうなので、
そういうことをまた感じに行けたらいいなぁと思ったりしました。


また、

「じゃあ、集中力というのがやっぱり大事ってことですよね。
 そうしたらどういう練習がいいものなんですか?
 やっぱりシロウト想像だとひたすら撃つって感じなんですかね?」

とお聞きしてみたら

「それはね、良し悪しなんですよ。
 調子が悪いとき、撃ち続けても
 調子の悪い状態がひたすら続くってことになる。
 それは逆に良くないんです。
 だからその判断は大事ですね」

集中力と切り替えの力ってところなんですかね。
いずれにしてもメンタルタフネスじゃないと出来なさそう。

いかに普段から競技に集中できるかということも大事なんでしょうか…。
お時間が短いなかいろいろシロウトのしょーもない質問にも
ご丁寧に答えてくださった亜子選手。


最後に夢というか今の目標は?とお聞きしてみました。

「来年行われる世界選手権に出場することですね。
 そのためには来年のナショナルチームに選ばれるよう
 今年その選抜の大会でパフォーマンスが出来るようにしていかなければ。」

こう語りながら、明らかに自分の歩いて行きたい
スケジュールを改めて再確認していらっしゃった亜子選手。

応援していますねー!!


IMG_0206.jpg
亜子選手と一緒に撮ってきただきました。
お時間ありがとうございました!!
またお会い出来る時を楽しみにしています。


亜子選手もALL DREAM NETを通じての発信を
とても喜んで下さったことうれしいです。

「競技のことをきちんと伝えていける場があることはうれしいですね。」
とのこと。これからも、ライフル射撃について
もっともっと教えて頂けたらうれしいです。


IMG_0192.jpg
空港へお見送りに行きました。


それにしても素敵なご縁に感謝です!
今回、ランナーさんのみほちゃんを通じて
亜子選手をご紹介頂いたのですが、
本当に人と人とのつながりが出来ていくこと、
その中にいれるということ、すごくうれしく思います。


またここからいろんなことを知って行けたらいいなぁーと思いますし、
ALL DREAM NETでもご紹介して行けたらと思います。

亜子選手応援していますね。
皆様も応援よろしくお願いしまーす!!

| その他[スポーツ編] | 18:17 | TOP↑

>> EDIT

[全力男子]空手 鶴原さんとお会いしました!!

毎日寒さが続きますね〜。
なんと気付くと明日で1月が終わり!!早いです。
一日一日を大切に動きたいなぁと改めて思うこの頃だったりします。

さて、今日は空手を頑張られている鶴原さんとお会いしました。
お忙しい中、お時間を頂いてうれしかったです。ALL DREAM NETのこともとっても興味を持って頂きお仲間さんが出来たことに感謝しています。

IMG_3626.jpg
空手 全力男子ですよー。

鶴原さんは2011年6月に昇段試験で黒帯になられました。

極真空手の昇段試験ってホントにすごいんですよ〜。
様々な体力を奪うけんたて100回やいろんな実技などをやったすぐあとに(これも試験)、指名された選手や師範などとの戦いが待っているんです。
(勝ち進むにつれて手強さが増していく感じです)

それもひとりやふたりとの戦いではなく、10人と戦う十人組手!
しかも休む間もなく連続ですよ。

この結果、審査され認められた人だけが黒帯を頂けるという…。
勝敗のみならず、姿勢等ももちろん問われます。
それはもうすざまじいものがありますよね。
その姿は本当にすばらしいです。

この昇段試験のさらにすごいところは、オープンなところ。
10人組手に関しては、みんなの前で行われるので、
黒帯になるにはどれだけのことが必要なのかがハッキリ伝わります。
家族はもちろんですが、見守る道場生の目も真剣そのものです。
真剣チャレンジを見る機会がある…こういうのっていいなぁとすごく思いました。


鶴原さんにお聞きすると、
この昇段試験のための準備過程で
怪我やぼろぼろになることもさえあると言われてましたが、
最終的に結果がどういう形になっても
この戦いをされるすべての皆様をリスペクトしています!!



そんな鶴原さんですが、
元々の空手畑で育ってこられたというわけではなく、
スタートは26歳のときだそうです。

子供の頃に漠然と空手やってみたいなぁーと思っていたそうですが、当時お父様に「空手やりたい!」と言ったところ反対され(ご親族皆様野球好きで、野球をしてほしいという思いも強かったのだろうと言われてました)、かといってそこを押してやりたい気持ちを強くプッシュするほどでもなかったのでそのまま空手をやることはなかったのだとか。

その後野球をやってみようと思われてから高校までは野球一筋!いわゆる野球少年でエースで4番。高校も推薦で決まるほどの実力だったそうです。すごい!

しかしその後転機が。
推薦で集まってきた選手たちの実力は本当にすごく、プロに行くということはどういう実力を求められるのかを痛感していくようになっていったそうです。

「そこで自分は違うと感じたんです。プロ野球選手と比べてだと、逆に差がありすぎてどれほどの差があるか体感しきれないところがあるんですが、同級生とか年齢が近い身近な選手とだとむしろその差が痛いほど解るというか。」

一生懸命にされてきたからこそ、そしてそこまであがってきたからこそ感じる「差」なんだろうなぁ…そう思いました。


その後、時間が流れ…
あるとき小さい頃空手習いたいと思ってたことを思い出されて、
今空手をやってみようかなと思われたそうです。それが26歳。

とはいえ、最初は体験してみよう的な感覚で、
黒帯をとりたい!とかそういうモチベーションでもなかったそうですが、
やっていくうちに、また空手を愛する先輩や師匠に触れていき、
また面白さや奥深さを知って行くにつれて気持ちが変化していったそうです。

605_1232.jpg


やっぱりなんでもそうですが、
やってみないとわからないことっていっぱいありますよね。
自分にとって合うか合わないかだってわからないし。

実際に子供のころに思われたことを大人になってから実践されて、
今この位置にいらっしゃる鶴原さんはすごいなぁと思いました。
挫折があるから今がある、そんな強さも感じました。


今後の目標は、全日本大会に出場されることだそうです。
数年前に、実際に見に行って、その強さを感じてここで戦いたい!と思うようになったとも言われてました。また、息子さんがお二人いらっしゃるので、自分の子供達に自分がそういう場で戦う姿を見せたいとも。将来子供が空手を始めたら大きな大会に一緒に出られるようなったらうれしいと言われてました。それまで頑張りたいと。

戦うお父さん、カッコイイですね!!
頑張ってるお父さんが見れるって素敵だなぁ。
今後のますますのご活躍を楽しみにしています♪

いきいきと話される鶴原さんにパワー頂きました!
応援していまーす。

IMG_0001.jpg
ALL DREAM NETミーティング中。
以前作成した冊子等も見てくださいましたー。


お忙しいところありがとうございました!!!
またインフォ等お待ちしてますね。


あ、そうそう…。
鶴原さんはホノルルマラソンにも出場してみたいんだというお話しをされてました。
おお〜。なんと!!

ALL DREAM NETで出場されてる皆さんのお話をさせて頂きました。
またこういうこともつながっていくと楽しいですね^^。

| その他[スポーツ編] | 21:26 | TOP↑

[タグ] 空手 鶴原さん

>> EDIT

[全力男子]空手 車地泰治選手のご紹介♪

さて、今回は高校一年生の全力男子をご紹介します♪

7月に開催したWinning Shot 平尾光宏写真展。
写真展についてはこのDream Project Blogでも
ご紹介させて頂きました。

http://alldreamnet.blog.fc2.com/blog-entry-218.html

↑↑このときにも書いたのですが、
2012年の写真展のテーマは
【Endurance makes you stronger 〜継続する力】。

同じ場所で写真展をさせて頂く5年目の節目だったこともあったのですが、数年に渡って撮り続けている人何人かをクローズアップする形で共にやり続けて今があるという部分の表現が出来ればという思いがあってのことでした。


さまざまな選手をご紹介させて頂いたのですが、
その中の一人だったのが彼です!!

伝統空手を頑張っている車地泰治選手。
現在高校一年生で今年のインターハイにも出場されました。

IMG_1759.jpg
ご本人に写真展のパネルを持って頂きましたよ。

IMG_1761.jpg
ご両親もご一緒に。
ご両親も呉 吉浦で道場をされています。
Hiroの思う競技のことをちゃんと解って撮影したいという思いを
ご理解くださり、いつも空手のこといろいろと教えて頂いています。
いつもありがとうございます。


このパネルは、小学5年生の頃から高校生になる直前までを追ったものをひとつにぎゅっとまとめた形にしたものだったのですが、会場に置いていたご芳名カードの感想欄にも結構このパネルのことを書いていらっしゃる方がいらっしゃったので印象的だったのかなと思います。

もちろん、彼は現在進行形で日々全力で頑張られています。

目標をお聞きしたのですが
全国大会での優勝!と力強く語られてました。

今年はまだ目標達成とはいきませんでしたが、
対戦で感じられたことは必ずどんどん生きてくるはずですね。
夢叶えられるよう、ガンバです(^o^)/
ALL DREAM NETでも応援させて頂きまーす。

IMG_1769.jpg
TakaさんペイントのWSデザインアメフトヘルメットと
けん玉スパークルシリーズを持ってくださいましたよ(^o^)/


高校生である彼が頑張っている姿を見ていると
私達もがんばらねばーー!!とまた力を頂いた感じです。


現在進行形で頑張っている彼にとって、
まだまだこのパネルは途中経過みたいな形ですから。
大きなサイズで小学生時代からの大作が作れる日を
私達も楽しみにしています。

皆様、どうぞ応援よろしくお願いします!!


P.S.
インターハイのお土産でタオルを頂いたのですが…
これがめちゃくちゃかっこいいんです!!!!!

Hiroに…ということで数ある種類の中から
ご家族でめちゃめちゃ考えてくださったらしいです。
このメッセージをセレクトとはさすがツボを押さえていらっしゃる…。
泰治選手ともおそろいだそうです^^。

…というわけでお写真を載せまーす。

IMG_1778.jpg IMG_1776.jpg

限界突破
ベストは尽くすものじゃなく越えるもの


さすが高校頂点を目指すみなさんの戦いの場。
めっちゃ響きました。ありがとうございます。

| その他[スポーツ編] | 16:33 | TOP↑

<< PREV | PAGE-SELECT |