ALL DREAM NET の Dream Project Blog 〜やるなら本気で!みんなで応援〜

それぞれの頑張りをニュースとしてお届けする Dream Project Blog。新しいコトを知る、違う分野と交流する、お互いに発展を応援する!ゼロからイチへ…違う分野とも[交流するからこそ広がっていく]を体感してみませんか?[今]を大切に頑張ることで、自分もHAPPY!みんなもHAPPY!パワー満タン!

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

交流ネットワークご紹介♪

ALL DREAM NETでこれまでご紹介してきた"頑張ってるメンバー"を一覧にして独立記事にしてみました。今後もますますいろんな形でコラボ出来たらと思っています。

カテゴリごとにご紹介しています。
ぜひ応援よろしくお願い致します!!(2014.6.3現在)


また、こんなことで頑張ってまーす!という方、
ぜひアピール&発信してきてください。お待ちしています♪

[スポーツ編]

 ■中四国学生アメリカンフットボール連盟[アメリカンフットボール]
   ・紹介ページ
   ・連盟オフィシャルサイト
   ・連盟オフィシャルブログ

 ■女子硬式野球
  女子硬式野球をされているみなさんを応援しています。
  特に自分たちから発信&交流を持って下さった方をご紹介しています。
  
  ●金由起子 選手(ホーネッツ・レディース)
  ●須田理紗子 選手(平成国際大学)
  ●ホーネッツ・レディース(北海道)
   ・オフィシャルサイト
  ●沖縄ティーダバル(沖縄)
  ●新波(埼玉)
   ・選手紹介ページ
   ・オフィシャルサイト

 ■広島チアリーディングクラブ GUTZ[チアリーディング]
   ・オフィシャルサイト

 ■中原恭恵 選手[トライアスロン]
   ・紹介ページ

 ■宇治[千歳]公子 選手[トライアスロン]
   ・紹介ページ
   ・オフィシャルブログ[新ブログ]
   ・オフィシャルブログ[旧ブログ]

 ■広島県カーリング協会 & チーム広島[カーリング]
   ・広島県カーリング協会オフィシャルサイト

 ■川﨑大輔 選手[体操]
   ・紹介ページ

 ■永吉体操スクール[体操]
   ・オフィシャルサイト
   ・オフィシャルブログ

 ■Rêve & 操山ナイトトレイル倶楽部[トレイルラン]
   ・オフィシャルFBページ

 ■全力男子&女子[スポーツ編]
  ラン関係
  トレイルラン関連

全力男子&女子カテゴリはどの分野でも自分で目標を定めて頑張っている方なら大歓迎です。
その分野を通じて感じられている楽しみなどもご紹介させて頂き、新たにやってみようかな?とか見に行ってみようかな?というきっかけにもつながるとうれしく思っています。


[芸能・文化編]

 ■平尾光宏 さん & Winning Shot[プロスポーツ写真家]
   ・平尾光宏 紹介ページ
   ・Winning Shot オフィシャルサイト

 ■morimako さん & KENDAMA ROCK CAFE[KENDAMA ROCK]
  ※morimakoさんはウルトラマラソン等にも頑張られていますので
  スポーツ編の話も登場するかもです。
   ・紹介ページ
   ・KENDAMA ROCK CAFE オフィシャルサイト

 ■野口美紀 さん[アコーディオン・オカリナ奏者]
   ・紹介ページ
   ・オフィシャルサイト
   ・オフィシャルブログ

 ■BBデザインクラシック[写真撮影 及び モデル事務所等]
   ・紹介ページ
   ・オフィシャルサイト
   ・社長ブログ

 ■全力男子&女子[文化編]
  ●にしやてるよさん(アート:写真)
    ・オフィシャルサイト


[ご縁・交流ネットワーク]

 【スポーツ編】
   ●ひろしまチア さん(チアリーディングスクール)

 【文化編】
   ●"moca"土山久美子 さん(シンガーソングライター)
    ・オフィシャルサイト
    ・オフィシャルブログ

 【お店編】
   ●ガーデンタイム [愛媛久万高原 ホテル]
    ・紹介ページ
    ・オフィシャルサイト


================

もちろん、このプロジェクトをとりまとめる
ALL DREAM NETとしての活動への応援及び支援も受け付けています。

どうぞよろしくお願い致します。
スポンサーサイト



| プロジェクト紹介 | 16:12 | TOP↑

>> EDIT

イベントプロジェクトについて

Dream Projectの主な柱が応援プロジェクトですが、
もうひとつの柱がイベントプロジェクトになります。

規模は小さくとも、参加してよかったなーと思って貰える
イベントにしていきたいと思っています。


ALL DREAM NETで考えているイベントの
キーワードはもちろん[夢]ですが、
その基盤として[体験]に重きを置いていきたいと思っています。



ALL DREAM NETが[体験]に重きを置きたい
…ということには2つの理由があります。



===============

1.人や物との出会いでいろんなことを知るということ
2. 情報が溢れてる世の中だからこそあえて実体験を大切にということ

===============



それでは上記のことをひとつずつ具体的に書いていきたいと思います。


1.人や物との出会いでいろんなことを知るということ。

ALL DREAM NET代表 平尾光宏(Winning Shot)は、
以前いくつかの小学校で講演をさせて頂く機会があり、
その際子供達に[夢]を作文で書いて貰ったことがありました。

それで驚いたのが、
夢のない子供達が予想よりもずっと多かったということです。

小学生高学年となれば、見るもの見るもの
「かっこいいな」「ああなりたいなぁ」と
わくわくしていた自分としては
なんともこの結果にはびっくりしたものです。

しかしさらに思ったことは、
夢を書いてくれた子供達の中でも、
その夢はかなり身近なものが非常に多かったこと。
(近所の○○のお店のレジのお姉さんといった感じのものです)

そういう子がクラスにひとりやふたりではなく多かったということ、
それとは逆に大それたものが非常に少なかったことも印象的でした。

これで誤解されては困るので書いておきますが、
決してレジうちのお姉さんになるという夢を
批判しているのではありません。
(誰にも喜ばれるレジのお姉さんになろう!と
頑張ることはとても素敵なことだと思います)

むしろ言いたいのは、
夢は自分の体験や想像から生まれてくるものが多いと思いますが、
核家族化し、他人とのつながりが弱くなっている今、
なにかしらのコミュニティに参加するなどしない限り、
さまざまな人や物との直接的な出会いというものは意外と少なく、
自分の中で夢の選択肢が少なくなっている、
その結果がこういう形で表れたのではないかということです。


よく、父親が野球が好きだったことから
キャッチボールが当たり前の環境で育つと、
息子も自然と野球をやることに違和感なく…なんてことがありますが、
こういうことも環境というわかりやすい例かと思います。

そこにあるのが当たり前のことは自然と入ってくる。


…そう考えると、
やはりいろんなことを知れる環境というのは大きい。

何事も知らなければそのまま知らないで通り過ぎてしまいます。
(適性がたとえあったとしても)


そこで、こうしたイベントを行うことで、
いろんな分野の人との出会いや体験につながり、
自分自身でいろんなことを感じて、
自分のやりたいことを見つけていく
きっかけのひとつとなればいいなと思ったのです。



2. 情報が溢れてる世の中だからこそあえて実体験を大切にということ。

今はテレビ、新聞といったメディアはもちろん、
24時間情報を知れるインターネットの普及もあり、
逆に取捨選択を自分できちんとしていかなければ
おぼれてしまうほどの情報量があります。


しかしそれにともない、「やったことがないけど知っている」
ことが増えてしまったのも事実じゃないかと思うのです。

そしてその「やったことがないけど知っている」ことを
あたかもやったかのような経験に
頭のなかで勝手にすり替えてしまっていることが、
自分も含めて大人ですらあるのではないかなぁと思います。



そういう覚えありませんか?


しかし実体験してみると、
意外と難しいと思ってることが簡単だったり、
めんどくさそうと思ってることが楽しかったり、
逆に簡単じゃん!と思ってたことが大変だったり…
思ったことと違ってたりしますよね。

これって子供はもちろん、
大人にとってもすごく大事なことだと思います。

そういったことをみんなで体感し、
自分のものにしていける機会が出来たらいいなと思いました。

また、イベントを通じて実際に自分がやってみて体感し、
頑張っている選手たちをリスペクトする機会にもなったらいいなと思います。



大変長くなりましたが、
この2点からALL DREAM NETとしては[体験]を基盤とした
[夢]あふれるイベント作りをしていけたらと思います。

共感して頂ける方、ぜひいろいろ考えてみませんか。
どうぞよろしくお願い致します。


===========

[参考ページ]

2011.11.23に開催致しました
ドリームプロジェクトイベント[まず、やってみよう!]
…に関連するページをまとめておきます。

11/22 準備編
11/23 当日編 その1
11/23 当日編 その2
11/23 当日編 その3
中原選手がメッセージで参加
SPゲストの異文化交流


2011.10.17 作成
2012.10.15 加筆・修正

| プロジェクト紹介 | 20:59 | TOP↑

>> EDIT

応援プロジェクトについて

Dream Projectのひとつの大きな柱が、応援プロジェクトです。

その名の通り、ご縁でつながった頑張っている人を
応援・支援していくプロジェクトです。

プロジェクトなんていうとなんだか仰々しいですが、
要はその流れを書くと…

■頑張る本人は夢や目標に向かって頑張り、
 またその過程をDream Project Blogを通じてみなさんに報告する。

 ↓↑

■応援サイドは、Dream Project Blogを通じて
 頑張っている人を本気で応援していく。


非常にシンプルなスタイルです。

頑張っている人にエールを送り、
その人はそれをパワーに変えますます頑張れる。
送った人もその頑張りを見てパワーを貰う。

そんなパワーの相互作用となれば最高です。
ALL DREAM NETにご参加頂いている皆さんと
一緒にそういう場作りをしていけたらと思ってます。


応援プロジェクトの中でも、
[応援メッセージ企画]は
その最たる企画と言えるかもしれません。

応援に行ける人も、直接行けない人も
メッセージを形として残して応援しよう!というものです。

本来は、直接行って応援出来るに越したことはありませんが、
場所や時間などどうしても難しいことは多々あります。

だからALL DREAM NETでとりまとめて
選手にお届け出来たらいいんじゃないかと思ってスタートしました。

みんなで応援することで
夢を実現させることが出来たと言う人が
一人でも増えることをALL DREAM NETでは願っています。


ブログの右サイドにある
[受付中の応援メッセージ企画]のところに何か書いてあれば、
今現在も行っていますよ〜!!まずはクリック!お気軽にご参加下さいね。

あなたの応援メッセージを選手たちにぜひ届けましょう!




この企画、応援される側の選手にも
ひとつだけのことはお願いしています。

応援メッセージを送った後、
何かしら今の気持ちを表現して
短くてもいいので送っていただけませんか?ということ。

言い換えるなら、ALL DREAM NETの応援プロジェクトは
応援する側とされる側のつながりを大切にしています。

たとえ間接的な形になったとしても、
双方向のコミュニケーションになれば素敵だと思いませんか?

でもこういうことは、応援をずっと続けてもらうにあたっては
小さなことかも知れませんが、意外と重要なことだと思います。
ちょっとしたことでも応援している方からすれば、
反応があるとうれしいものです。
そして近く感じてもっと知りたくなる。

最終的に人のつながりが大切と思っている
ALL DREAM NETの思いからすれば
やっぱりこういうことも大切にしていきたいです。


また、ALL DREAM NETはゼロ→イチへしていくという
最初のきっかけをつくる部分を多く担うと思っていますので
こういうことをコツコツ行っていくことで
ファン度やその競技を知ろうと思う気持ちUPにもつながれば
…と願っているのです。



しかしこれですべて!とは思っていません。
応援も、いろんなカタチがあっていいと思います。
まだ気がついてないスタイルもきっとありそう。

ALL DREAM NETとしても、いろいろな企画を考えていきたいと思っています。
また、もしお考えの提案やアイディアがあればぜひお知らせくださいね。



そうそう、こちらで取り上げて欲しいなーということは
どんどんアピールしてきてくださいね!!
ALL DREAM NETではまずやってみる!を大切にしていますから
率先してアピールしてきてくださること大歓迎です。

基本、発信してきて頂いた内容を元にこちらで載せるという形になってます。

同じところの情報がが〜っと続いていたとしても、
それは決してえこひいきでアップ比率を変えているわけじゃないです。
それだけそこからのインフォがどんどん届いている
ということだと思って頂ければと思います。

なによりも、ぜひこのスペースをせっかくなので
使ってアピールしてくださいね。

ご本人からしたら普通だよとか大したことないよ!と思われるようなことでも
実はその分野外の人からすると十分すごすぎるっ!ってことだって大いにあります。
それを伝えてくださることも十分いろんな方のパワーににもなりますし、
異文化コミュニケーションの発信にもなると思います。


お気軽に頑張りの近況もお待ちしています!!

今までご紹介させて頂いた方たちについては
こちらに一覧にしています。ぜひご覧ください!
http://alldreamnet.blog.fc2.com/blog-entry-375.html


2011.10.17 作成
2012.10.15 加筆・修正

| プロジェクト紹介 | 17:54 | TOP↑

| PAGE-SELECT |