スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
それぞれの頑張りをニュースとしてお届けする Dream Project Blog。新しいコトを知る、違う分野と交流する、お互いに発展を応援する!ゼロからイチへ…違う分野とも[交流するからこそ広がっていく]を体感してみませんか?[今]を大切に頑張ることで、自分もHAPPY!みんなもHAPPY!パワー満タン!
kazooさん、本当に怪我なくまるっとすべてを楽しんで来て下さいね。総距離169km、累積標高9478m、
富士山麓の登山道、林道をつなぐ他に類を見ないレース、
UTMFが、25日にスタートします。
抽選に落ちて出れなかったたくさんのトレラン仲間のためにも、
応援してくださる皆さんのためにも、
"簡単に投げ出さず、思いっきり楽しんで、
全力を尽くし、道を大切にし、怪我をせず、
無事にゴールする"
ことを誓います。
一番右前がkazooさんです。
大会当日は、ランナーズアップデート及び中継がサイトで観れます。
マルガリータ最大のフェス!
「向島駅伝」今年も4つの風を吹かせました!!
女子チームが歴史をつくった!初入賞の3位!
そしてエースのレインボーアフロkazooが志願の6区で区間賞!
応援してくださった皆さん!
今回止むを得ず出場できなかった皆さん!
いつもマルガリータをサポートしていただいている皆さん!
打ち上げ会場のお好み焼きパルさん!
沢山の方へ感謝です!!
いつも最高なんですが、今年はまた一味違った駅伝でした。
また来年自分の限界へ挑戦しに戻ってきます。
アフロ率高いですね^^。楽しそう。
風、熱風、前髪、華のメンバーの皆さんお疲れ様でしたー!
kazooさん、ありがとうございます!!お久しぶりです。kazooです。
だいぶ大会レポートがたまってしまいました。
夏の間は山に登ったり、
ケンダマしたりしてのんびり過ごしてましたが、
その間に4つの大会に参加しました。
一つは7月に行われたOSJおんたけウルトラトレイル100キロレースです。
何を理由にエントリーしたのか忘れてしまいましたが、、
夜12時にスタートし、スタート直後とゴール直前以外、ほとんどが
ゴツゴツした石、砂利だけの林道がコースです。
直前まで激しい雨が降り、
スタート後も雨は降ったりやんだりを繰り返し、
真っ暗な中荒れた林道を、つまづかないよう進んでいきます。
山の雨のレースはデリケートで、
あまり雨に濡れると冷えて低体温症になったり、
足の裏の衝撃が強い分、マメが出来たりします。
ロードと違ってどこでもリタイア出来るわけでは無いので、
その時の判断は難しいです。
だんだんと日が上がり、
雨上がりで霧がかった美しい景色を眺めながら走りました。
記録は11時間21分20秒でした。
=========
9月に入り、最初の週末は
倉敷国際トライアスロン大会に出場しました。
個人でトライアスロンに出場するのは、
2年前の同大会に続いて2回目です。
元々この大会には、僕の職場は休みの人はほぼ全員、
救護スタッフとして参加します。
身近な者が出場することで、
少しでもトライアスロンに興味を持ってもらえたら
と思い参加しました。
といっても、練習はあまり積まないまま、
スイムも素人、バイクは3週間前に友達から借りたので、
不安なまま当日を迎えました。
台風の接近で当日朝は雨が降り、
バイクコースは短縮されました。
ゴーグルが曇ったり、バイクスリップ、
チェーントラブルなどなど、悔しさいっぱいです。
でも、本当にたくさんの方の応援で、
最後まで楽しく競技をさせてもらえました。
結果は
Swim28:25, Bike1:00:45, Run43:22
で54位でした。
来年もし出場するようなら、
もっともっと練習して、満足できるレースをしたいです。
=========
トライアスロンから2週間後、9月22日に、
児島半島みなとめぐり100キロマラソンに参加しました。
この時期は各地で魅力的な大会が多く開催されており、
他の大会にも出たい気持ちはありますが、
地元で、小さい規模ながらみんなで頑張って
大会を継続されているこの大会のサポートも兼ねて、
今回で3年連続の参加です。
実質距離は103キロ、
途中3度の大きなロードでの山登りがあり、
加えて昼間の酷暑が重なって、かなり厳しい大会です。
他の大会と比べると極端に少ない定員40名、
今まで一度も定員に達したことはありませんでしたが、
今回はなんと50人も集まりました。
それでも大会の穏やかな空気はそのままで、
朝5時のスタート時刻もなんだかんだで5分遅れでした。
100キロのウルトラマラソンは、何度も走っていますが、
一度も最後までペースを落とさず走れたことはありません。
いつも以上にゆっくりしたペースで20キロ、30キロ走りますが、
気温の上昇とともに心拍数も上がりだし、
中間地点のころにはかなりの疲労でした。
後半は暑さと痙攣との戦いでしたが、
なんとか明るいうちにゴールできました。
記録は12時間35分くらい。7位でした。
=========
10月に入り、岡山市で行われた
トマト銀行6時間リレーマラソンに参加しました。
リレーマラソンですが、
僕は6時間を1人で走るソロ部門での参加です。
まだまだ本調子ではないので、
目標は6時間をマイペースを守って走りきることです。
ソロの男子は50名で、
最初の1時間は周りに流されて1キロ5分ペースで、
少しオーバーペースになりました。
1時間ごとに発表される順位がだんだんと上がっていき、
残り2時間で4位までいきました。
3位まで表彰なので、欲張ってペースを上げると
潰れてしまい、65キロ5位でフィニッシュ。
目標は達成できませんでしたが、
少し自信をつけれたと思います。
なんとかこの4大会で怪我なく終えることができました。
これからのシーズンへ向けて、
少しずつ、練習を積んでいこうと思います。
…とお返事を下さってとても感動しました。いい刺激になったみたいで、よかったです!
何事もイメージ、走ることならゴールするイメージ、けん玉は人を魅了させるイメージ、それだけで楽しく確実に上達します☆
| PAGE-SELECT | NEXT >>