ALL DREAM NET の Dream Project Blog 〜やるなら本気で!みんなで応援〜

それぞれの頑張りをニュースとしてお届けする Dream Project Blog。新しいコトを知る、違う分野と交流する、お互いに発展を応援する!ゼロからイチへ…違う分野とも[交流するからこそ広がっていく]を体感してみませんか?[今]を大切に頑張ることで、自分もHAPPY!みんなもHAPPY!パワー満タン!

>> EDIT

[全力男子]kazooさん、UTMFへ向けてのメッセージ♪

お知らせを頂いて今年もまたいよいよ…という気持ちになりました。

明日、4/25から全力男子kazooさんが
UTMF(ウルトラトレイルマウントフジ)に出場されます(^o^)/。

昨年に続き2回目。
この大会誰でもエントリー出来るものではありません。
エントリー自体指定されたポイントが必要な有資格者の大会であり、
さらに抽選でもあるので出場されること自体本当にすごいことですね。


大会のことも少しご紹介しておきますね。

============
ULTRA-TRAIL Mt.FUJI(ウルトラトレイル・マウントフジ)
2013.4.25(金)〜4.27(日)

UTMF
距離 約169km
累積標高差 約9,500m
制限時間 46時間
募集定員 1200人

地元2県10市町村の協力により開催される日本初の100マイルトレイルレース。世界最高峰ウルトラトレイル・デュ・モンブランとウルトラトレイルの精神を共有する世界初の姉妹大会ということです。

オフィシャルサイト
http://www.ultratrailmtfuji.com
============

おお!去年より7km増えてるんですね。
標高差もUP。

コースはもとより、気温、天候…
その他諸々のいろんなことがあり
きっとそれぞれの選手の皆さんに
それぞれのすばらしいドラマがあるのだろうと想像したりします。
そしてそれは出場されてる選手じゃないとわかり得ないことも
きっとたくさんあるのだろうなとも^^。


169kmの道中…
睡魔と夜を越えてのラン…
いろんなことを想定した事前準備…
そして起こりえることへの対応力…

想像つかないことだらけですが
昨年のレポートを拝見したとき、
感動とともにものすごくパワーを頂けたのは確かでした。


去年のkazooさんのレポはこちらですよ。
まだ読まれてないかたはぜひ!
=========
http://alldreamnet.blog.fc2.com/blog-entry-561.html
=========


そして出発前のkazooさんのメッセージです!

総距離169km、累積標高9478m、
富士山麓の登山道、林道をつなぐ他に類を見ないレース、
UTMFが、25日にスタートします。

10277499_648470678554108_5843992583250813971_n.jpg


抽選に落ちて出れなかったたくさんのトレラン仲間のためにも、
応援してくださる皆さんのためにも、

"簡単に投げ出さず、思いっきり楽しんで、
全力を尽くし、道を大切にし、怪我をせず、
無事にゴールする"
ことを誓います。

1491708_648470691887440_114120422076754593_n.jpg
一番右前がkazooさんです。

10154466_648470725220770_7216431465537406463_n.jpg


大会当日は、ランナーズアップデート及び中継がサイトで観れます。

kazooさん、本当に怪我なくまるっとすべてを楽しんで来て下さいね。
応援しながらわくわくさせてもらってること
改めて感謝ばかりです♪


なお、ランナーズアップデートはこちらですよ★。
http://runnet.jp/project/utmf/update.html

25日12時OPENのようです。
kazooさんのゼッケンは50番ですのでぜひご覧ください!


お話伺うこと楽しみにしています。
いってらっしゃい!!(^o^)/

皆様も応援よろしくお願いします!!



IMG_1751.jpg
私も広島よりあつーく応援しています♪
スポンサーサイト



| トレイルラン | 13:33 | TOP↑

[タグ] kazooさん

>> EDIT

マルガリータの風 :向島駅伝レポート by モリマコさん

16日の日曜日は全国で様々なイベントが行われていました。
お仲間さんたちもあちこちで活躍されていたようでなによりです。

そのひとつ…
広島は尾道で行われた向島駅伝。

こちらでもご紹介させて頂いている、KENDAMA ROCK モリマコさんや
ウルトラトレイルランナーのkazooさんをはじめとした
マルガリータの風のみなさんが出場されたので
ご紹介させて頂きますね!!

モリマコさん、レポートありがとうございます。

マルガリータ最大のフェス!
「向島駅伝」今年も4つの風を吹かせました!!


1689265_662371340493127_692748562_n.jpg

女子チームが歴史をつくった!初入賞の3位!

そしてエースのレインボーアフロkazooが志願の6区で区間賞!

応援してくださった皆さん!
今回止むを得ず出場できなかった皆さん!
いつもマルガリータをサポートしていただいている皆さん!
打ち上げ会場のお好み焼きパルさん!

沢山の方へ感謝です!!

いつも最高なんですが、今年はまた一味違った駅伝でした。
また来年自分の限界へ挑戦しに戻ってきます。


1797956_618891538178689_460561448_n.jpg
アフロ率高いですね^^。楽しそう。


風、熱風、前髪、華のメンバーの皆さんお疲れ様でしたー!


モリマコさん、kazooさん、
マルガリータの風のみなさんお疲れ様でした。
そしておめでとうございます!!(^o^)/

以前から向島駅伝はマルガリータの風のみなさんにとって
特別熱い大会だとお聞きしていました。

実際、今回の文章からもそれが伝わってきて
モリマコさんにお伝えしたら

「この大会あってのマルガリータ。
めちゃくちゃローカルな大会ですが、一番気合いが入ります。
襷が異常な重さになります(笑)その分ゴールした時の喜びは大きいです。」

とおっしゃってました!!
うんうん、なるほどです。


出発となった大会でもある…
大切にしたい思いのある大会がある…

規模の大きさ云々じゃなく、思いの強い大会…
なんだか素敵なことだなぁ…って思いました^^。

みなさんに支えられて大会も盛り上がっていく…
その相互関係がなんともいいい感じですよね^^。

みなさんからたくさんのパワーを頂きましたよ★。


毎年ここで仲間同士で気持ちを分かち合って
新たにそれぞれ目標に向かって頑張れるんでしょうね^^。

走ってる間って一人一人頑張ってるわけですが
やっぱり一緒に頑張ってるって感じが素敵ですね。



これからもみなさんで引き続き楽しみながら頑張って下さいね。
応援していまーす★。

熱いみなさんのインフォをこれからも気軽に送って下さいね!

| KENDAMA | 18:27 | TOP↑

>> EDIT

kazooさんに丹後ウルトラマラソン動画をご紹介頂きました☆

一旦寒さがゆるんだ週末でしたが
また明日一気に寒い朝になるとのこと。
気温の差が激しいだけに体調管理気をつけたいですね。

ウルトラトレイルランナーのkazooさん。
1月は千羽海崖コースタル・トレイルランニングレース2014の
34kmの部に出場され、総合で4位、年代別で優勝されました。

おめでとうございますー!!


今年も頑張られてるkazooさんが
所属されてるチーム「マルガリータの風」の
動画がとても素敵だったので
ブログでご紹介させて頂いていいですか?と
お話ししたところ快諾頂きました。

kazooさん、ありがとうございます(〃▽〃)。


今回の動画は「歴史街道 丹後ウルトラマラソン」関連のものです。

======
この大会にはマルガリータの風から
2009年から、毎年数名参加してます☆
======
とのこと。


2009年の動画のスタートには
「jog歴0〜3年、ほとんどがフルマラソンすら走ったことないメンバーで
100km、60kmへの挑戦」と書かれていてビックリしました。

みなさん、ホントにアグレッシブですね^^。

たくさんの元気と感動を頂きました。
kazooさん、モリマコさん、そしてマルガリータの風のみなさん
本当にお疲れ様でした&ありがとうございます。


その途中でチャレンジされたご本人のお写真、動画とともに
思ったこと、感じたことのご自身の言葉が綴られているのですが
本当に頑張られたからこその重みある言葉と
素敵な表情を見て頂けたら…

正直、私の説明は何もいらない!とさえ思います。


ぜひご覧くださいね。


☆丹後ウルトラマラソン2009
http://youtu.be/MWzYP6TmiRY


☆丹後ウルトラマラソン2010プレ
http://youtu.be/Z-uaBWVWVYw


☆丹後ウルトラマラソン2010
http://youtu.be/_wU6XjK0E4o



2010年の動画の途中に
「私の言葉が1cmでも皆の背中を押せますように」という
メッセージが出てくるところがあって、
ホントその気持ちすごくわかる!!って思いました。

応援に行ってるときいつもちょっとでも何かパワーになれば…
と思いつつ、私の方がたくさんのパワーを貰ってる気がします。


この動画も、出場されてる選手の皆さんも素敵ですが、
それをサポートされたり応援されてる方がいらっしゃるからこそ
出来た作品であり、そう思うとまた心が温かくなりました。


やっぱりチャレンジも素敵だし、応援も素敵だなって思います。


これからも引き続きいろんな応援にも駆けつけられたらと思います!
kazooさん、素敵な動画ご紹介ありがとうございました。


今後のご活躍も楽しみにしていますね!!
応援していまーす。


皆様も応援よろしくお願い致します。

| ラン | 22:46 | TOP↑

>> EDIT

[全力男子]kazooさんからパワフルレポートが届きました♪

広島も雨風がだいぶん強くなってますね…。
台風の影響気になるところです。
被害がありませんように…。

今年は気候の影響でしょうか。
こんなに台風のニュースがあるとは…です。

週末日曜日は回復傾向にあるようですけど
イベントが多いだけにこちらも気になるところですね。

さて、そんな中、
ウルトラトレイルランナーのkazooさんから
たくさんのレポートが届きました!!


1211IXY_128.jpg
どりぷろ旗を持って下さっているkazooさん


kazooさん、ありがとうございますーー。

私自身は、先日のKENDAMA ROCK杯で
久々にお会いして少しお話しが出来たんですが
うれしかったです!!パワー頂いてきました♪


1.jpg
4月のULTRA-TRAIL Mt.FUJIのときのkazooさん


このレポートもとってもパワフルですよ。
ぜひご覧ください!!

それでは早速♪

お久しぶりです。kazooです。
だいぶ大会レポートがたまってしまいました。

夏の間は山に登ったり、
ケンダマしたりしてのんびり過ごしてましたが、
その間に4つの大会に参加しました。


一つは7月に行われたOSJおんたけウルトラトレイル100キロレースです。

何を理由にエントリーしたのか忘れてしまいましたが、、
夜12時にスタートし、スタート直後とゴール直前以外、ほとんどが
ゴツゴツした石、砂利だけの林道がコースです。

直前まで激しい雨が降り、
スタート後も雨は降ったりやんだりを繰り返し、
真っ暗な中荒れた林道を、つまづかないよう進んでいきます。

山の雨のレースはデリケートで、
あまり雨に濡れると冷えて低体温症になったり、
足の裏の衝撃が強い分、マメが出来たりします。

ロードと違ってどこでもリタイア出来るわけでは無いので、
その時の判断は難しいです。

だんだんと日が上がり、
雨上がりで霧がかった美しい景色を眺めながら走りました。

記録は11時間21分20秒でした。


=========


9月に入り、最初の週末は
倉敷国際トライアスロン大会に出場しました。

個人でトライアスロンに出場するのは、
2年前の同大会に続いて2回目です。

元々この大会には、僕の職場は休みの人はほぼ全員、
救護スタッフとして参加します。

身近な者が出場することで、
少しでもトライアスロンに興味を持ってもらえたら
と思い参加しました。

といっても、練習はあまり積まないまま、
スイムも素人、バイクは3週間前に友達から借りたので、
不安なまま当日を迎えました。

台風の接近で当日朝は雨が降り、
バイクコースは短縮されました。

ゴーグルが曇ったり、バイクスリップ、
チェーントラブルなどなど、悔しさいっぱいです。

でも、本当にたくさんの方の応援で、
最後まで楽しく競技をさせてもらえました。

結果は
Swim28:25, Bike1:00:45, Run43:22
で54位でした。


来年もし出場するようなら、
もっともっと練習して、満足できるレースをしたいです。


=========


トライアスロンから2週間後、9月22日に、
児島半島みなとめぐり100キロマラソンに参加しました。

この時期は各地で魅力的な大会が多く開催されており、
他の大会にも出たい気持ちはありますが、
地元で、小さい規模ながらみんなで頑張って
大会を継続されているこの大会のサポートも兼ねて、
今回で3年連続の参加です。

実質距離は103キロ、
途中3度の大きなロードでの山登りがあり、
加えて昼間の酷暑が重なって、かなり厳しい大会です。

他の大会と比べると極端に少ない定員40名、

今まで一度も定員に達したことはありませんでしたが、
今回はなんと50人も集まりました。

それでも大会の穏やかな空気はそのままで、
朝5時のスタート時刻もなんだかんだで5分遅れでした。

100キロのウルトラマラソンは、何度も走っていますが、
一度も最後までペースを落とさず走れたことはありません。

いつも以上にゆっくりしたペースで20キロ、30キロ走りますが、
気温の上昇とともに心拍数も上がりだし、
中間地点のころにはかなりの疲労でした。

後半は暑さと痙攣との戦いでしたが、
なんとか明るいうちにゴールできました。

記録は12時間35分くらい。7位でした。


=========


10月に入り、岡山市で行われた
トマト銀行6時間リレーマラソンに参加しました。

リレーマラソンですが、
僕は6時間を1人で走るソロ部門での参加です。

まだまだ本調子ではないので、
目標は6時間をマイペースを守って走りきることです。

ソロの男子は50名で、
最初の1時間は周りに流されて1キロ5分ペースで、
少しオーバーペースになりました。


1時間ごとに発表される順位がだんだんと上がっていき、
残り2時間で4位までいきました。


3位まで表彰なので、欲張ってペースを上げると
潰れてしまい、65キロ5位でフィニッシュ。

目標は達成できませんでしたが、
少し自信をつけれたと思います。



なんとかこの4大会で怪我なく終えることができました。
これからのシーズンへ向けて、
少しずつ、練習を積んでいこうと思います。

kazooさん、ありがとうございます!!
本当にお疲れ様でした。

毎月、自分のペースをしっかり作られて
目標達成に頑張られてるkazooさん、本当にすばらしいです!!

リレーマラソンにソロの部ってあるのがまたびっくりでした。
確かにみんなが交代しながら走ってる中、自分のペースを考えて走るって
それだけでも大変そうですね。


そして、
=====
100キロのウルトラマラソンは、何度も走っていますが、
一度も最後までペースを落とさず走れたことはありません。
=====
…という言葉。

kazooさんでもそうなんだ…と
改めてロングレースのすごさというかいろんなことを感じました。


きっと気温、コース、体調などその他いろんなことが絡んで
準備をバッチリしていても…ってことなんだろうなと思います。

でもこれまた想像にすぎないことで、
やっぱり経験してこそ!!というか、
経験してないとわからないことがたくさんあるんだろうなって。


でもやっぱり何度もそういうことを越えていらっしゃるということ、
それ自体がすごいことですよね。

レポートからたくさんの元気貰いましたよ〜(^o^)/。


これからもますます超絶な自分越えをどんどん楽しまれてくださいね!!
応援していまーす。


kazooさんのこれからの大会ですが…

まず、今週末!!27日に兵庫で行われる
六甲縦走キャノンボール大会(56km)に出場されます。
ファイトですーー!!(^o^)/


その後は…

========

11月 阿讃トレイルレース(香川:26km)
12月:京都東山三十六峰マウンテンマラソン(京都:32km)
1月:千羽海崖コースタル・トレイルランニングレース(徳島:34km)
2月:そうじゃ吉備路マラソン(岡山:42.195km)

========

と続くそうです。


kazooさんのことですから、
それぞれの場所でまた目標達成や調整を決められてて
着実に進まれるのだろうなと思います^^。
頑張ってくださいね。応援していまーす!

お話し聞くの楽しみにしていますね!!


皆様も引き続き応援よろしくお願いしまーす。



======


【追記】

先ほど、KENDAMA ROCK杯でお会いしたことを少し書きましたが、
kazooさん、けん玉もものすごくお上手なんです!!

======
KENDAMA ROCK杯についてはこちらをどうぞ!
http://alldreamnet.blog.fc2.com/blog-entry-675.html
======

超絶な技を当日も繰り広げられ、準優勝されました!!

その日とても感動したのでその旨のメッセージをお送りしたところ…

いい刺激になったみたいで、よかったです!
何事もイメージ、走ることならゴールするイメージ、けん玉は人を魅了させるイメージ、それだけで楽しく確実に上達します☆

…とお返事を下さってとても感動しました。

イメージングってやっぱり大切なんですね!!

kazooさん、本当にありがとうございます。
私も元気もらってランもけん玉も頑張ろうと思います☆。

| トレイルラン | 01:21 | TOP↑

[タグ] kazooさん

>> EDIT

KENDAMA ROCK 杯 #6 剣玉対決 に参加してきましたよー!

土曜のアメフト応援に続き、
日曜日はケンダマロック!!

20日、morimakoさんのKENDAMA ROCK CAFE主催で
『KENDAMA ROCK 杯 #6 剣玉対決』が開催されました。


IMG_2114.jpg
KENDAMA ROCK CAFE

IMG_2115.jpg


なんと!!私もこの度参加させて頂きましたよー。

…とはいえ、私は超初級レベルなんですけど
お勉強のつもりで参加させて頂きましたよ。

この日の尾道はあいにくの雨模様でしたが…
アメニモマケズで熱気溢れる会場!
すばらしい時間でしたよ^^。



まずは、みんなに見守られながら一人ずつ課題披露。



IMG_2116.jpg

IMG_2119.jpg


練習していたものの、量・質ともにまだまだ…で、
私は緊張でドキドキで失敗だらけでしたが、
励まして貰いながら、また教えて貰いながら、
温かく見守って貰いながら頑張ってきました。

今日ご一緒したみなさんに感謝感謝です!!


それにしてもこれほど緊張したことはしばらくなかったですね(笑)。
正直、仕事でプレゼンするよりもよほど緊張しましたよσ( ̄∇ ̄)。
リカバリー力がないことがこれほど不安との戦いとは!
やっぱり何事も経験とコツコツ頑張るコトが大切ですね^^。


でもやっぱりひとつでも練習してクリア出来たらうれしい!
単純だけどそれにつきます。


自分以外の方がされてるときのパフォーマンスを見るだけでも
そのメンタリティやバランス、繰り出される技…
成功を目指してポジティブに頑張られる姿、
大人も子供も関係なく、すべてが感動でした!!



さて…大会の方ですが、
課題の合計得点により決勝トーナメント行きの人が決定。

IMG_2121.jpg

上位4名が決勝行き!!

…ですが、プラス敗者復活戦も用意されていて
それが初心者でも楽しめちゃうものでした。
めっちゃおもしろかったですよ。

どんな人でも楽しめるように
イベントを組んでいらっしゃってすごいなぁと思いました。


IMG_2139.jpg
決勝トーナメント表


IMG_2126.jpg

IMG_2133.jpg

IMG_2135.jpg

決勝トーナメント、見守るみんなも目がキラキラです。


この熱戦を制したのは!CHICOさんでした☆。

1381207_529339927149348_34566061_n.jpg
優勝はCHICOさん(真ん中)。準優勝はこのブログでもレポートお寄せ下さってるウルトラトレイルランナーのkazooさん(左)。3位は初参戦のフルイさん(右)でした!!

みなさん、おめでとうございますーー!!
めっちゃかっこよかったですーー。


すごい技も、綺麗な技もたくさん見れてコーフンしちゃいました。
いやー、ホント何度声をあげて、何度鳥肌立っただろう…。

もーね、すべての人をリスペクトしまくりでしたよ〜(〃▽〃)。

そういうことを感じる時間があること、
そういう人が身近にいることが幸せですね。

そして何よりみなさんとってもポジティブで
出来るようになりたいというパワーがすごかったです。

出来る!やりたい!がたくさん^^。
とっても素直にそれを表現されててそれがまた素敵でした。
私も見習わなくちゃ!と素直に感じました。


そして…
きっと何事もきっとそうだと思うんですが、

継続して練習すること、
出来るをイメージングすることの大切さ
集中力…などなど

あらゆる場面で役立つようなことが
ぎゅぎゅっとこのけん玉には詰まってる気がします。

このイベントに参加するために練習をはじめて、
またこの会場に来て、改めて感じました。


私なんぞ解ってない事だらけだと思うのですが
多くの大人がはまってしまうけん玉…
きっとすごく奥深い物なんだろうなと想像しちゃいます(〃▽〃)。
(ホントわかってないのに書き方が偉そうですみません…)



オフタイムにみなさんと話していて
マイけん玉への想いを聞くのも楽しかったです^^。
素敵な交流タイムでしたー^^。



モリマコさん、今日ご一緒したみなさん、
ホントにありがとうございました!

頂いた温かい励ましの声にここまで出来るようになったよー!と
応えられるよう楽しみながら私も頑張ってみます^^。


1378849_529363757146965_854337216_n.jpg
残られてたみなさんでの記念撮影ーー!
(終わってからだったので全員ではないです)


なんと、今までの大会のチャンピオンも集まる大会も年内に開催予定とのこと。
予定が許せばまた私も伺ってそのポジティブパワー溢れる会場で
感動を共に出来たらいいなと思っています。


次回大会インフォ等も引き続きさせて頂きますので
皆様もぜひぜひ参加されてみてくださいね!!
(見学もOKですよ〜)

モリマコさん、これからもKENDAMA ROCKで
けん玉の良さをどんどん伝えて下さいね!!

| KENDAMA | 22:19 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>