[ラン]第4回神戸マラソンレポート by とも
やることをちゃんとリスト化してやらないと
あっという間に年末が来てしまいそう(汗)σ( ̄∇ ̄)←ポカの女王。
体調管理に気をつけながら頑張りたいですね!!
さて、11/23に神戸マラソンに行ってきましたので
レポートを書いてみたいと思います。
時は経ちましたが、
書いているとやはり思い出すものはたくさんありますね。
ホント途中のボロボロ感は結構半端なかったけど、いろんなことを感じれて感謝のゴールでした。11/23第4回神戸マラソンに出場してきました!
私にとって初フルのチャレンジになります。
直前の1週間、万全な状態に出来なかったのは
やはりメンタル的なものが大きかったかなと思いますが
この準備からのすべてがきっとフルマラソン。
それも含めてベストを尽くそうと思って行きました。
何度か書いてきましたが、
一年半前、ユニフォームのデザインの
お手伝いをさせてもらったとき
まさか自分がこれを着て
フルマラソンにチャレンジする日が来るとは
思ってもみませんでした…。
あくまでも応援用に購入したはずだったのに
本当に何がどうなるか先のことはわからないものですね(笑)。
でもこうしたチャレンジの機会があるのも、
周囲に恵まれているからこそなのは間違いありません。
今年の神戸マラソンのテーマは
「感謝と友情」ですが、まさに自分自身も同じ気持ちです。
お仲間さんたちがサプライズでメッセージ贈ってくれたり…
「乾燥イチゴ(完走1go) の差し入れを頂いたり…
すべてがパワーになりました!!
一つ一つのメッセージが宝物です。
本当に本当にありがとうございます。
限られた時間、
私のことを気にかけてくださっている…
それだけでとても嬉しいです。
未知の距離も含め、苦しくなったとき
思い出しながら頑張ろうと思いました。
初の都市マラソン、前日エントリーと共に
エキスポでは全力で楽しんできましたよ。
なんと!!
エキスポ会場内の「私の完走宣言」のコーナーに
私が書いたものが採用されていてびっくりでした。
いい記念になりそうです。
キャラとも撮影してきちゃいましたーヽ(´▽`)/
カネテツデリカフーズのてっちゃんと
キミコさんとともです。
いろんな想いを胸に
明日スタートラインに立つことに
まずは感謝しようと思いながらスタート地点へ。
当たり前ですがたくさんの人!!
18000人のランナーさんがフルを走ります。
私はGスタートなので(スタートブロックAから出発)
みんなのスタートを見送りながらドキドキ待ち。
いよいよスタートです!!
10km、20kmと進んで行く過程で
回りにたくさんのランナーさんもいてくれるから
テンションも高く快調な感じでした…
新長田のあたり…中野さん快走中
現地応援につんつんさんも来てくださって
励みになりました。
つんつんさん
そして…
直前までなんか恥ずかしくて何も言ってなかったのですが
神戸在住の甥っ子しゅんくんがママの早苗ちゃんと
おばあちゃんと一緒にDREAM応援してくれていました。ありがとう!
しゅんくん
このブログ内のランの写真はほぼ応援の間撮影して貰ったモノを
使わせて貰っています^^
30km手前なのでまだ余力があるとき…
で!ですね。。。
30kmを通過した時点で4時間04分だったので
もしかしたらガンバったらネットタイムだったら
目標の5時間半を切れるかもしれないと
欲を出したらそこから見事にガクン!!と来ました(笑)。
もー、それどころじゃないってくらい
まったく脚が動かなかったです。
時計をちらっと見たら
キロ10分を大きく越えるペースだったり(汗)。
ペースアップしたくても全く出来ませんでした。
これが30kmの壁なのか?…どうなのかわかりませんが
本当に全然前に進まなくなってしんどくって。
しんどいときこそ笑顔とアドバイス頂いてたし、
なんとか周囲を見てテンション上げたりしよう!と思いましたが
全くその余裕すらありませんでした。ダメですねぇ^^;;。
そんな状態からのウワサに聞いてた
35kmからののぼりの橋は地獄そのもの( ▽|||)。
もう残りあと10kmないのに、
その1km、1kmが本当に長かったです。
36kmあたりくらいからかな。
キロ表示と合わせて、
.195kmを差し引いた地点に
残り何キロという表示が二つ並ぶようになるんですが、
(「36km」の標識の約200m先に
「残り6km」という標識があるみたいな感じです)
ホントに200mしかないのか?って思うほど
標識の間隔を遠く感じました(笑)。
気持ちの問題なんですけど、ホントに。
正直、30kmから後のことは
ゴール地点近くにくるまで景色も含めて
あまり覚えてません。
ひたすらガンバって走ってた記憶しかないです(笑)。
勿体ないけどそんな状態だった初フルマラソンでした。
フィニッシャーズタオルとメダル!
初めて貰ってうれしかったですー
キミコさん、私、中野さん、つんつんさん
先にゴールしてそこにいてくれる!と思うから
私も頑張れました!!みなさんありがとう。
でもいろいろありましたが、
ゴールが出来たときは本当にうれしかったです。
いろんなことへの感謝ばかりでした!!
終わってみたら、しんどいのもまるっと含めて
楽しかったと思います。
そして、改めていつも頂いてるレポートにも
感謝だなぁと思いました。
お仲間さんたちすごいですね。
私には道中撮影の余裕はなかったと思います。
ほんと…一人じゃ完走出来ませんでした。
励ましや応援があったからこそ 途中で何度も挫けそうになったけど ゴールが出来たと思います。
現地応援も含めて本当に送っていただいた言葉が励みになり
ゴール出来たと思っています。ありがとうございました。
速報のランナーズアップデートによると
5時間58分47秒(ネットタイム5時間45分00秒)
この経験を大切に、また2月の東京はもっと30km以降も
楽しめるようなカタチにしていけるよう頑張りたいと思います。
あと、今回思ったのですが、
自分を突き詰めるということよりも、
誰かの笑顔を見ることが出来ることのほうが、
やっぱり私は好きなのかもしれません。
ランに私が求めてる部分もそこなのかもと思いました。
神戸の時、直前まで黙っていたにもかかわらず、
家族が見に来てくれて
「また来年も来てね〜」って
今までそんなに興味なかったのが
興味持ってくれたりすると、
何か彼等に出来るコトが一つ増えた気がしました。
それが一番うれしかったかも。
あれだけしんどかったですが
神戸はまた走りたいなと思ったりします。
(当たらないと走れないけど)
私が出来ることなんて微々たることだし、
友達であれ、知らない人であれ
何か…ランを通じても
何か出来ることがあるのなら
それはそれで楽しいかなと思ったりします。
それも一つのスタンスでいいのかなと。
そして自分なりに楽しみながら頑張っていけたらと思います。