ALL DREAM NET の Dream Project Blog 〜やるなら本気で!みんなで応援〜

それぞれの頑張りをニュースとしてお届けする Dream Project Blog。新しいコトを知る、違う分野と交流する、お互いに発展を応援する!ゼロからイチへ…違う分野とも[交流するからこそ広がっていく]を体感してみませんか?[今]を大切に頑張ることで、自分もHAPPY!みんなもHAPPY!パワー満タン!

>> EDIT

[全力チーム]エディオンスタジアム30kmリレーマラソン レポート

Happy Valentine!!
素敵な一日をお過ごし下さいねーー(〃▽〃)。


広島も朝から雪模様。
2月だから寒くて当たり前ですが
なんか今年は寒暖差が激しくて
寒さが余計に堪えるって感じがしますね。

お風邪など召されませんように。


さて、2/11の建国記念日に
エディオンスタジアム30kmリレーマラソンが
その名のとおり、エディオンスタジアムで行われました。

小雪がちらつくさむーーーい日でしたが
元気いっぱいの全力男子&女子のみなさんの
お仲間に入れて頂いて、私も一緒に楽しんで来ました。
仮装ランをしてきましたよー(〃▽〃)。

1392191377669.jpg
スタート前です。これで2チームです。
左前からつんつんさん、山さん
左後ろはとも、福姉さん、親方さん、黒さん、田中さん、ボルノさん
撮影は全力男子 深田さん♪


140211_051.jpg
上の集合に映ってないから
深田さんのカッコイイポージングをドドン!と載せておきまーす!
似合ってますね!


みなさん、本当にありがとうございましたーー。
とても楽しかったです。



こちら…リレーですから、
30kmをチームのみんなで走るって感じです。
1チーム5人まで。

エディオンスタジアムの中のトラックスタートで
外をぐるーっと回って約2kmです。

あ、一人で走るっていうのもありました。
当日、10km、20km、30kmを一人で
走られてる方もいらっしゃいましたよ^^。
すごいですね!


私がご一緒したチームは4人だったので、
私以外は2km×4回、私は3回を走りました。


140211_013.jpg
白雪姫つんつんさんからミイラ男親方さんへのバトンタッチ
絶対ないだろーってバトンタッチもここでは有り得ます。

140211_064.jpg
午年にちなんで馬に扮した福姉さんとあまちゃん黒さん
これも海と陸のすごい共演


最後はアンカーのランナーさんと
走れる人で一緒に走ろうってことになり
私も一緒に回ったので結果的に4周(合計8km)を走りました。

自分が仮装して走ってる間も楽しいですが、
お仲間さんが走ってるときに応援するのも
とても楽しかったです。

140211_039.jpg
たらこ田中さんにボルノさんがハイタッチで応援!


140211_054.jpg
だいこん田中さん、うまとびでGO!(^o^)/
親方さんがお出迎えーー。



しかもみなさん、趣向を凝らしていらっしゃって
1周ごとに衣装チェンジもされたりして
それを見てるだけでもわくわくしました(〃▽〃)。

まさに!!楽しむのも「全力で」♪です。

写真撮っててもホント楽しい^^。

140211_002.jpg
つんつんさん、福姉さん、親方さん

140211_025.jpg
親方さん、山さん、深田さん、黒さん


この日初めてお会いした山さん。
格闘家さんでいらっしゃるそうです。
胸板がハンパなくたくましくてかっこよかったですよ!
私もちょっと触らせて頂いちゃいました(〃▽〃)。
かっちかちです!トレーニングのたまものなんでしょうね^^。
これからも頑張って下さいね!


私も3周とも違う格好になりましたが…
2周めのとき、ピアニストのぞみさんのお友達さんが
作られた手作りの!(すごいでしょ)着ぐるみ着させて貰いました。

140211_034.jpg
普通だったら暑いのかもですが、
この日めっちゃ寒かったので温かかったです^^。


そしてエンターティナー黒さん!!
ブログ掲載快諾頂いたので
ドドンとご紹介させて頂きますね^^。

140211_036.jpg 140211_057.jpg
ドラえもん、あまちゃんに扮装中♪の黒さん

私は以前、宮島弥山登山のイベントに参加させていただいた時
初めてお会いしました。今回2ヶ月半ぶりの再会でした。
その折も人を楽しませてくれるエンターティナーっぷりを
ガッツリ発揮されていましたが、今回もまたすばらしく!!

黒さんは衣装だけじゃなくて小道具にもこだわられていたり
また、今回はサンフレッチェのホームグラウンドってことで
それを意識した仕様にされていたりと本当にすばらしかったです。

自分も楽しみつつ、
人を楽しませてくれるってすごいですね。

まさに…全力で(^o^)/です。


お聞きしたら
「約1か月間、自分なりのテーマを考えて、
衣装の準備や小道具の材料手配、制作をしたよ!」
…とのことでした!気合いもすばらしい!!


作成シーンも送ってくださったのでご紹介しますねー。

1392292489226.jpg
これはあまちゃんの小道具作成中です。

たわしでウニを上手に演出されてました!!
しかも水中めがねもちゃんと自作です(軽くするために)。
すごいーー(^o^)/


3月にあるリレーマラソンにも出場予定だそうですが、
テーマを考えつつこれから準備をされるそうですよ。
再会するのまた楽しみです(^o^)/



そしてサプライズ応援でみっちゃんも来てくれました!!

140211_060.jpg
つんつんさんと一緒に走られてるところ。
ふたりは週末おきなわマラソンでご一緒されます。
引き続きファイト!!

いつも元気いっぱいのみっちゃんの声と
ファイト走法で私もたくさんの元気もらいました!!
本当にありがとうございましたーー。

また応援にも伺いますね!!



なにはともあれ楽しい時間でした!!
ご一緒させて頂いてありがとうございました。
みなさんの全力で楽しんでいらっしゃるところが素敵でした♪

またお会いする日を楽しみにしていまーす。



なお、今週末はフルマラソンに出場される方も♪

深田さんは京都マラソン
田中さん、つんつんさん、みっちゃんはおきなわマラソン


全国各地に飛ばれてまるっと楽しんで来て下さいね。
お話聞くの今から楽しみにしていまーす(^o^)/。


ぜひぜひ引き続きの応援よろしくお願いします♪
スポンサーサイト



| ラン | 12:07 | TOP↑

>> EDIT

中四国学生アメフト 一部リーグセカンドステージトーナメント開始!

中四国学生アメフトは9/23でファーストステージの総当たり戦を終え、
10/6からセカンドステージトーナメントが始まりました。

…というわけで私も応援に行ってきましたよー!
しかし暑かったです…まるで真夏のようでした。
思いっきり日焼けしてきましたよー。

IMG_1692.jpg


前節までの結果を受けてきまったマッチアップはこちら。

愛媛大学ボンバーズ vs 島根大学ウォリアーズ
広島大学ラクーンズ vs 高知大学マリンコーズ


ここからは負けたら中四国チャンピオンへの道は閉ざされます。
つまり負けたら終わり、勝つしかない。
それがセカンドステージトーナメントです。


この日は朝からのぞみさんと全力男子のはまちゃんと
まるっと応援♪ 前回スタート時と同じ顔ぶれです。
この3人、なにかガツガツ応援に慣れてきた感じも!!(^o^)/

さらに!!
第二試合途中から全力女子つんつんさんも来て下さいました!
ありがとうございますーー。

IMG_1714.jpg
のぞみさん、つんつんさん、はまちゃん

IMG_1719.jpg
こちらは女子で撮ってもらいました。
のぞみさん、つんつんさん、私


あとお忙しい中、少しの時間だけでもと
全力男子 深田圭吾さん、田中雅之さん、ボルノさんも
足を運んで下さいました。ありがとうございます!!

みんなで集合写真撮るのを忘れたのだけが残念ーー。
(気付くのが遅かったです…。ごめんなさーい(>_<))

IMG_1705.jpg
深田さん、田中さん、ボルノさん
ビジターサイドからホームサイドへ移動されたときなので
小さくてすみません。


なにより全力男子&女子の皆様が
お時間を作って下さってるのがうれしいです^^。
アメフト応援も楽しんで貰えてたらいいなぁと思います。



そして…
この日も私達はビジターサイドで完全応援。
第1試合は島根大学、第2試合は高知大学の応援をしてきました。

ALL DREAM NETとしては
いつもマッチアップで応援の少ない方を応援するスタンス…というのは
こちらでも何度も書かせて頂いているとおりですが、
アメフトの試合会場でもポスターを貼って頂いたり、
各チームへも告知をして頂いたりして、
だいぶん「中四国盛り上げ隊」(自称です(笑))の存在も
お陰様でスタンド内で浸透してきました。

またこの日はパンフレットにチラシを挟んで頂いたりして
中四国学生アメリカンフットボール連盟さんに感謝です。

IMG_1647.jpg
さまざまなポスターに混ざって
私達のポスターも貼って頂いてます(〃▽〃)(一番右)。


現地ではたくさんの学生さん、OB&OGさん、
そしていらしてる保護者さんたちともお会いし、
私もあちこちで話しかけたりしてますが
逆にも声かけてくださったりするのもすごくうれしいです。

こういう交流に繋がっていくのはなにより。
私達が着ている主将サイン入りジャージも大活躍してくれてますよ^^。


「ビジターサイド応援少ないので行ってガツガツ応援してきますー」
…と、話すと
「行ってらっしゃーい」
と、ホームサイドのチームを応援されてるみなさんに見送られたりして
(応援としてはこの日ライバルになりますが)それもまた楽しい。
私達のスタンスを理解して下さってることにも感謝しています。


中四国アメフト、確かにまだまだスタンドは寂しいですが…

IMG_1709.jpg

いつかこのスタンドが満員になってそこでプレーをしてほしいな(〃▽〃)。
そう思ってます。それも夢のひとつですね。


まさに、「盛り上がっていこ〜っ!」ってところでしょーか。
これもやり続けていくのは大変かもしれませんが、
楽しみながらやり続けられることが大事なんでしょうね。

ぜひ皆さんも一緒に応援して下さるとうれしいです^^。
これからもどうぞよろしくお願いします!!



で!!試合の方ですが…


☆第1試合 愛媛大学ボンバーズ vs 島根大学ウォリアーズ

IMG_1661.jpg
横断幕のところで記念に!!
のぞみさん&はまちゃん

IMG_1651.jpg

IMG_1656.jpg

このマッチアップはまさに注目の一戦でした。
島根大学は前回歴史的快挙と言える愛媛大学への初勝利を見せてくれていたからです。奇しくもセカンドステージトーナメントの初戦のマッチアップがまたこの形になったというのもなにか運命的。

どんな接戦になるのかな?という部分もありましたが、
フタを開けてみると、なんと33-0と愛媛大学の圧勝。
前回のかりをきっちり返すゼロ封は、
まさに愛媛大学の10倍返し!!というところでしょうか。
さすがでしたね…。

これにより決勝へ駒を進めたのは愛媛大学ということに。



なお、この日は五月が丘学区子ども会チアダンスサークル「Little Maia's」が
キュートなチアダンスをハーフタイムに披露されていました。

IMG_1676.jpg

IMG_1669.jpg

ビジターサイドにいたので正面からの撮影は出来てませんが…
雰囲気だけでも伝わったらうれしいです。
かわいかったですよー!!




☆第2試合 広島大学ラクーンズ vs 高知大学マリンコーズ

IMG_1703.jpg
こちらも横断幕前で…のぞみさんプロモみたいですね。

IMG_1696.jpg

IMG_1689.jpg

IMG_1708.jpg

この試合は勝敗以上に、私達としては高知大学の初タッチダウンを見たい!と思っていたんですが…この日は叶わず。あと1試合シーズンは残ってるのでぜひぜひ頑張って次回に見せて欲しいと思ってます。

試合の方は36-0と広島大学が勝利し、
こちらも順当な強さをアピール!!


ただ高知大学、前の試合のよりもぐっと動きがよかった気がするのでまた次を楽しみにしたいですね。高知大学は応援の数からも、いつも応援サイドに回る事が多いので、個人的にもなんだか家族を見守ってるような気持ちになりつつありますね(笑)。頑張って行きましょう!


IMG_1713.jpg
試合後お片付け中…。

コーチの神崎君、宮野君、中野君もいつもありがとう!
彼等の試合も観てきてるだけになんだか懐かしい気持ちになります。


さて!!
これにより中四国代表への切符を手に入れられる可能性があるのは、
愛媛大学か広島大学ということになりました。

果たしてどちらのチームが今シーズンの勝者となるのか?
…は19日に決定します。



19日の試合は

島根大学ウォリアーズ vs 高知大学マリンコーズ(順位決定戦)
愛媛大学ボンバーズ vs 広島大学ラクーンズ(優勝校決定戦)

に決定。
さて、試合の結果はいかに?!

奇しくも島根と高知の兄弟マッチアップ再びです。
(詳しくはこちらをご覧くださいー!!)
でもこれに負けると入替戦に進むのでどちらも負けられない一戦!

第2試合は言わずとも、勝ったチームが優勝です!!
これももちろん楽しみですよー♪


また、この日は広島チアリーディングクラブGUTZさんが
2試合ともハーフタイムショーで盛り上げて下さいますよ。
こちらも見逃せません☆。


次回も私とのぞみさん、はまちゃんは朝から応援予定です。
最終戦も盛り上がっていきましょう!!
応援ガッツリ行きますよー♪
現地で見かけたら気軽に声かけてくださいね。

多分このマッチアップだと、1試合目は高知大学になるかと思います。
でも第2試合目はOBさんたちがどっちも詰めかけそうだから、
ふらふらと回って応援してもいいのかもしれません。
愛媛大学はこういう機会じゃないと応援することはないですしね。
またこれも現地でフレキシブルに楽しみたいと思います。



そしてアメフト絡みから、その他の応援にも繋がるとうれしいです!!
ぜひみんなでお互いに応援しましょう☆。

この日一緒に応援してくださった、のぞみさん、はまちゃん、つんつんさん、深田さん、田中さん、ボルノさんありがとうございました!!


泣いても笑っても一部リーグの皆さんにとっては
シーズンはあと1戦残すのみ!
選手の皆さん、引き続き頑張ってくださいね!!
熱い試合、全力プレー楽しみにしています。

| アメリカンフットボール | 13:56 | TOP↑

>> EDIT

[全力女子]しわいマラソン感想 by ボルノさん

今回、しわいマラソンに参加されたボルノさんから
感想をいただきましたので早速ご紹介しますね^^。


ボルノさんは、第1回、3回、4回(今回)と
3度目のしわいマラソンとのこと。
今回も含めてすべて完走されていらっしゃいます。

しかも最初の大会のときはなんと!!
フルマラソン未経験でハーフマラソンからいきなり88kmのジャンプアップ!
特筆すべきは、彼女は運動が運動部じゃなく、元々文化系出身なんですよ。

もう、ただただすごいとしかいいようがありませんよね^^。


いつも元気でニコニコ笑顔で走って行かれるボルノさん。
応援しながらこちらがパワー頂いています。

130915_010.jpg
ボルノさん 20km近くの地点にて


それでは早速♪

しわいマラソンは わたしのランニング生活を楽しくさせてくれた大会です。
思い入れの強い大会ですが、今回は練習不足で正直完走できるか不安でした。

130915_077.jpg


今回 、何度も挫折しそうになりましたが
みなさんの応援と、地域の方の温かいおもてなしで完走できました。

130915_133.jpg
ゴール!!

来年は きちんと練習をして 出場したいです。

ほんと 温かい応援ありがとうございました!

ボルノさん、お疲れ様でした。
そして感想及びメッセージを送って下さってありがとうございます!!

ボルノさんのロングレースを応援出来て本当にうれしかったです。
これからも自分のペースでますます楽しまれてくださいね。
応援していまーす!!

| ラン | 19:07 | TOP↑

[タグ] ボルノさん

>> EDIT

[全力男子&女子]しわいマラソンの応援に行ってきました!

この週末は本当にいろいろ応援に行ってパワーを貰ってきました。

先に書いたライフル射撃の応援に続いて
ランナーさんの応援です^^。


15日は北広島 安芸太田で行われた
「しわいマラソン」の応援に行ってきました!


130915_049.jpg


しわいという言葉は「しんどい」「きつい」という意味あいの
広島のことばのようです。


88kmのウルトラ系ロングレース。


130915_040.jpg
コースマップ


私自身今までランの応援に伺うことはあっても、
ここまでのロングは初めてだったので、とても楽しみにしていました^^。



実際に応援に行ってみて思ったのは、
このレースにチャレンジされてる選手のみなさんが
本当にただただすごいなぁということです。


距離88km走ろうと思うこと自体も。
制限時間13時間…10時間以上の長丁場動き続けてることも。
このしわいコースを走られてることも。

どれをとってもみんなすごい!!
このレースに出場されたすべての選手をリスペクトしちゃいます^^。


本当に車で回っていても坂の連続で
(車で入れないところもたくさんあります)、
しかもそれが長く続いています。
短い距離でもかなりしんどそうなコースを88km。


知ってる知らない関係なく自然と応援の声が出ます。
私にはそれしかできないし、
選手のみなさんを見ていると自然とそうなってきます。

本当にすごい大会でした。
こんな大会を応援に伺えて本当にうれしかったです。

しかも、私だったらきっと自分のことでめいっぱいになろうかと
思うようなこのような過酷なマラソンを走りながら、
応援で声かけすると応えてくださったり、手を挙げてくださったり…。
それだけですごいことだと思いました。
「ありがとう」と言われながらこちらがむしろ
ありがとうございますという気持ちばかりでした(T0T)。
どの選手にも無事で完走を…と願いながら応援していました。
みなさんすばらしかったです。



さてさて、こちらのしわいマラソン、
88kmの距離、制限時間は13時間です。


スタートは朝の5時30分!!


さすがにスタートには行けなかったのですが
朝5時にはまちゃんと合流して一路コースへ出発。

ポイントごとに先回りして声援を送るという感じで
応援出来たらなぁーと思っていました。



最初の応援ポイントに決めていた
20km地点近くに6時半ごろ到着。


130915_001.jpg
最初の応援ポイントです。
ゆるやかな坂がずーーーーーっと続いていました。
かなり長いのぼり坂です。


この日はオレンジのDREAMユニフォームに着替えて応援です^^。

130915_020.jpg
はまちゃんと私です。
差し入れリクエストアイテム(?)
麦芽サプリ(カーモさん命名)を持っての記念撮影。

130915_014.jpg
私設エイド??

でもこのアイテムは結局最後まで表に出てくることはなかったです(笑)。
それほどしわいコースだったということかな…。



130915_010.jpg
ポイントに来られたボルノさん。
スマイルが素敵です。ファイトー!!(^o^)/



全員を見送って、車が通るには狭そうな場所を避けて
50km地点の三段峡のエイドを目指して移動することにしました。


130915_025.jpg
50km地点のエイドです。
かなり大きいですよ。


20km→50km地点への移動だったので結構待ち時間はある…ということで
その辺をうろうろしてみることに。

130915_043.jpg

130915_045.jpg
川の水がかなりキレイです^^。


130915_048.jpg
橋の所で記念撮影
エグザイル風?(すみません…)


もともとこのあたりは電車が通ってて駅だったようです。
現在は廃線になっています。

実際会場にある建物は駅舎だったそうです。

130915_032.jpg
終点だったのですねーー。

130915_031.jpg


130915_034.jpg
…って何してるんでしょーか、この二人は(笑)。
トレーニング??^^


しばらく待っていると…
全力男子 深田さんのお知り合いランナーさんが続々。
さすが深田さん、お知り合いの方が多かったです^^。

呉のイケメン美容師山本恵介さんがいらっしゃったとき
みんなで記念撮影しました。
(ブログ掲載させて頂きありがとうございます)

130915_052.jpg
はまちゃん、深田さん、山本恵介さん、カーモさん
全員フルマラソン以上の経験者!!すごーいっ!!


みなさん、ここでちなみに50kmですよーー。
もうこの時点でフルマラソン越えてるんです( ̄▽ ̄)。

なのに全然走ってきたみたいな感じじゃないくらい
みなさん元気なんですよ^^。パワフルー!!


そんな50km地点で、恵介さんは「ここからが本番ですよ」と
イケメンな上にかっこいいセリフを残して颯爽と走って行かれました^^。


一方、カーモさんはすでに10時間切の記録を第1回大会のときに
達成されており、来年は100kmチャレンジをされると言われてました。
みなさんすごいですね…。
今大会は出場されず、サポートされてました。

しわいマラソンのことも待ってる間いろいろ
コースやペースのことなどもお聞きしていましたが
シロウト質問にも優しく応えて頂きました!
カーモさん、ありがとうございました!!


そしてこちらは先ほどの山本恵介さんのお兄様、直之さん

130915_063.jpg
ご兄弟でイケメンで88kmチャレンジだなんてすごすぎるーー!!!


130915_060.jpg
直之さんは時計を4つもされていて、
それぞれの時計で何を計ってるのかを教えてくださいました。

それぞれ選手のみなさん個々のこだわりがあって
おもしろいですね^^


…なんてお話しをしていると、
ボルノさんがこのエイドに到着!!
お疲れ様ですーーー(≧▽≦)!

130915_055.jpg
エイドでしっかり栄養補給して次の地点へ!!

130915_064.jpg
50km走ってきてのこの笑顔!!
すごいですよね。


ボルノさんに「ここまで来られてどうですか??」とお聞きしたら
「足は全然大丈夫ですよ」とホント元気いっぱいでした。
うーん、すでにリスペクト…。


そしてそこからまた少ししてから
全力男子の田中雅之さん、中野さん、クリリンが
3人でこのエイドに到着!!お疲れ様ですーーーー!!

130915_068.jpg
こちらもエイドで補給中です。

130915_067.jpg
「萩往還の70kmよりもこの方がきついかも」と
語ってくれたクリリン。でも元気そう^^。


中でも中野さんはこの大会が初のウルトラチャレンジでした。
今までレースでの最高はフルマラソン。

つまりここは50km地点なので
すでにこの時点でレースの距離としては
自己記録更新だったんですよ^^。

130915_070.jpg
中野さん、カメラに向かって元気にアピールしてくださいました!
みんなみんな、引き続きガンバー!(^o^)/


…ここから先、元々は
一カ所どこかで応援して
ゴールに行く予定だったんですが、
のぶくんとうまく合流することが出来たことで
激的にたくさん応援にまわることができました。

のぶくん、このあたりの道にめっちゃ詳しいんです。
本当にありがとうございます!!
この応援はのぶくんなしでは考えられませんでした。

ゴールまでに、60km手前、61km、78km、80km…
と数カ所で声かけ応援をすることが出来ました^^。

お仲間さん全員に声かけしては次のポイントへ…という
感じで移動していきましたよ。


☆ 62km地点あたりの竜頭峡はかなりの坂です。
ここは坂を登って下る折り返しの場所でした。

130915_076.jpg
のぶくん、深田さん、はまちゃん
ラインダンス??(ウソですーー)


130915_077.jpg
ボルノさん

130915_090.jpg
田中さん

みんな頑張ってー(^o^)/



☆78km地点あたり
このあたりは少し坂がゆるやかで
比較的平坦に近かった印象があります(うろ覚えですが)。
でも…坂です( ▽|||)。

130915_096.jpg
深田さん


130915_099.jpg
ボルノさん

ファイト!!ファイト!!



☆80km地点あたり
ゴールまで残り8kmのこの地点。
この後、あの過酷な階段があるとは…。
重ね重ねコースの過酷さを感じますね。

130915_109.jpg
深田さん、田中さん、クリリン

田中さんとクリリンはずーっと同じペースで
走れてるのがすごいなぁーと思いました。
…まぁ、二人ともタフってことですね^^。

ちなみにクリリンはランナーさんではなく総合格闘技をされていて
そのトレーニングの一環として走ってて
ロングしか走らないのだそうです。

…ロングしか…って( ̄▽ ̄)。
どれだけタフーって思いますが(笑)ホントすごいです。


130915_111.jpg
田中さん、余裕がありそうですよねー。

130915_115.jpg 130915_117.jpg
60km地点あたりで少し苦しそうだった中野さんですが、
しかしむしろ、終盤に向けてピッチをあげてここまで来られてました!
メンタル力も体力もすごい!!とみんなで応援しながら感動していましたよ。


もちろんみなさんに熱烈声かけ応援ですよ!!(^o^)/
ガンバーーーーー!!!!



…そして!!
いよいよゴールです。

全員完走されました(^o^)/おめでとうございます。


130915_129.jpg
田中さんとクリリン


130915_130.jpg
深田さん

130915_133.jpg
ボルノさん

最初私は元々のお知り合いの方かな?と思ったんですが違うようで、
ゴール直前で還暦祝いに一緒にゴールしよう!と
声をかけられて一緒にゴールされたそうです^^。
こちらの男性は両手に花でさぞかしご満悦だったに違いありませんー。
だって88km走ったスーパーウーマンに挟まれてるんですよ。
これからも元気間違いなしですね!


130915_136.jpg
中野さん

ゴールされた瞬間本当にうるうるきてしまいましたーー。



みなさん、88kmの旅、本当に本当にお疲れ様でした!!
そして完走おめでとうございますーーーー!!

たくさんのパワーと感動を頂きましたよ〜〜!!(^o^)/
ゆっくり休んでまたそれぞれの次のレースを頑張ってくださいね。

これからも応援していまーす!!


本当に参加された選手のみなさん、すばらしかったです。
そして関係者の皆様、ボランティアの皆様もお疲れ様でした。

みなさんで大会を作られてるって感じもまた素敵でした。
このような大会に応援に来れたことすごくうれしいです。



最後に、一緒に応援に回ってくれたはまちゃん、
のぶくん本当にありがとうございました。

実は私は当日車がない状態だったので
行きたいと思ってても難しかったんですが、
現地に行けたのは運転してくれたはまちゃんのお陰、
そしてスムーズな応援が出来たのは
道を具体的にナビしてくれたのぶくんのお陰でした。
彼等がいなかったら、ここまでの応援は出来ていません。
ありがとうございました!!

ふたりともランナーさんでもあるので、
私とはまた違って、ランナーさんとしての気持ちとか
お聞きしながら回れたのも、すごく楽しかったです^^。


このような大会を応援に行けて本当によかったです。

そして本当に人に恵まれているなぁと改めて思った一日でした。
いつものことですが、たくさんの感謝感謝の気持ちでいっぱいです。

またロングの大会も応援に行きたいなと思いました。
行けたらいいな。



また、ランナーのみなさん、
ぜひ大会出場インフォはお気軽にお寄せくださいね。

皆様も引き続きの応援よろしくお願いします♪



<おまけ>
完全趣味コーナーです。

ゴールにいたキャラクター☆
しわいマラソンのキャラでしょうか。

130915_121.jpg 130915_122.jpg
ハシローくんとランナちゃん

モチーフはなんなんでしょう??
お米かなぁ…。ご存じの方教えてください−♪

| ラン | 19:07 | TOP↑

>> EDIT

第14回アクアスロン in くらはし大会に行ってきましたよー!!

7月も気付けばあと1/3を残すばかりになってしまいました。
ホントあっという間だなぁ…と思ってしまいますね。


さて!!
7/21 アクアスロンくらはし大会に私も行ってきました!!
たくさんのお仲間さんが元気に出場されていて
パワーをたくさん貰ってきましたよ!!




出場された選手の皆様、
そして大会関係者の皆様、本当に暑い中お疲れ様でした。
すばらしい大会で、元気いっぱい頂きました!!
ありがとうございますーー。


130721_3165.jpg
皆様、本当にお疲れ様でした!!


やっぱり生で見るレースって楽しい!
ナマ応援っていいですよね♪


…なんて書きつつも、
今回は私は雑務もあり、ガッツリ応援とはいかなかったんですが(>_<)、
(それでもいつも気持ちは応援していましたよ〜〜!!)

そんな中、私の分まで頼もしいガッツリ応援部隊として
ピアニストののぞみさんも来て下さいました!!
のぞみさん、ありがとうございます。


IMG_1087.jpg
レース前に…深田さんとのぞみさん


IMG_1094.jpg
私もつんつんさんとのぞみさんと一緒に撮って頂きました。


のぞみさんもお仲間さんたちからたくさんのパワーを貰って
来たときよりも帰るとき一層元気になられてました^^。
ホントに素敵な時間になったようでなにより!!です。


アクアスロンはスイムとランの2つが1つの競技内で行われます。
この大会では個人の部とリレーの部があり、
個人の部はもちろん、一人でスイムとラン両方を行いますが、
リレーの部はスイムとランを1人ずつで繋ぐ、
つまり二人で行うスタイルになります。

またこの大会は、距離も2つのタイプがあります(大人では)。
Aタイプはロングコース(スイム 2.4km / ラン 20km)、
Bタイプはショートコース(スイム 1.2km / ラン 8km)です。
これは個人の部もリレーの部でも共通です。

Bタイプに出場する人達はAタイプのスイム制限時間を
完全に超えないと、次のBタイプのレースを行わないので(当然ですが)
Aタイプのスイム応援を
Bタイプの選手は海岸からされていたりします。
これもまた素敵ですね。


130721_0199.jpg
Aタイプ出場の選手を応援中のみなさん



それでは、このブログでもおなじみの
全力男子&女子のお仲間さんを中心に早速ご紹介していきますね!!
今回はゴールシーンをメインでお届けします。


…っとその前に…。

のぞみさんが、ユニを持って
ゴール前スタンバイしてくれてました^^!!

130721_1993.jpg
熱い応援をありがとう!!のぞみさん♪



☆深田圭吾さん(個人の部 Aタイプ)

いつもパワフルな深田さん!
この日も元気いっぱいでしたよ^^。

くらはし大会は深田さんがトライアスロンにはまるきっかけになった
…と言われてる大会。思い入れもかなりあるそうです。

130721_0068.jpg


ゴール前ではパフォーマンスをいろいろしてくれる余裕っぷり!!
さすがですねーー。

130721_2023.jpg
のぞみさんを見つけて…

130721_2028.jpg
カメラアピールの深田さん!!さすがですー(笑)


しかもゴールテープをきる直前に
ぐるっと一周ターンをしてくれました^^。

130721_2033.jpg 130721_2035.jpg
くるっと軽やかにターン中。

130721_2038.jpg
サービス精神旺盛な深田さんらしいですね。

元気いっぱいで、2.4kmスイム & 20kmランを終えてきたとは!
…って感じでしたよ。お疲れ様でしたー!!

次回もアクアスロン系のスイムラン多伎に出場される深田さん。
夏場アクアスロンもまだまだ出場されるようですし、
楽しみにしていますね!!



☆田中雅之さん(個人の部 Bタイプ)

アクアスロン初参戦の田中さん。
レースでのスイムは初めての試み。

しかも、春に出てみようかなと思われてから
スイムに取り組んで、ここまで来てるのだからすごいですよね。

130721_2626.jpg 130721_2629.jpg
ガッツポーズに思いが込められてるって感じでしょうか。


完泳&完走おめでとうございますーー!!
初めてのアクアスロン如何でしたか?

…と思っていたら、田中さんレポート送って下さいました。
ありがとうございますーー。

田中さんのレポはこちら!
http://alldreamnet.blog.fc2.com/blog-entry-601.html


私の観戦記はあくまでもはたから応援している部分ですが、
参加者ご本人のレポまた全然違った目線だと思うので
ゼヒご覧くださいね。



☆はまちゃん & つんつんさん(リレーの部 Bタイプ)

水泳部だったというはまちゃんと北海道マラソンに向けて
ランをがんばっていらっしゃるつんつんさんのペア。


130721_1165.jpg
レース前のはまちゃんとつんつんさん


どちらもこの大会は初めての出場だそうです。

初めてのウエット着用スイムのはまちゃん。

130721_1846.jpg
はまちゃん、完泳!!


出場前はドキドキだったようですが、
見事完泳されました。おめでとうございますー!!


つんつんさんは暑い中激走!!
すばらしかったですーー。


130721_2883.jpg 130721_2887.jpg
お疲れ様でしたーー!!


この暑い中での経験がまた次のレースへつながっていくんですね^^。
お二人とも8/25 北海道マラソンに出場されますよ。
ファイトです!!




☆ボルノさん(リレーの部 Bタイプ)

昨年も出場されたボルノさん。
今回もラン担当での出場です。


130721_2776.jpg 130721_2780.jpg
にこやかにゴール前応援に応えていくボルノさん
私も笑顔でのハイタッチにいつも感動を頂いています。


レース前「今日は楽しみます!」と笑顔で語って下さったボルノさん。
久しぶりに生レース応援でやっぱり元気貰えました!




☆りゅうちゃん(リレーの部 Bタイプ)

昨年はアメフト応援にも来て下さったりゅうちゃん。
この日はリレーの部のラン担当で出場されていましたよ。

130721_1200.jpg
レース前のりゅうちゃん
なんかカッコイイ構図ですね^^。

130721_2161.jpg
暑い中、本当にお疲れ様でした!!

宮島クロスカントリーのときもお会いしていますが
その日は同じく応援でしたし、
実はレースを拝見したのって初めてだったかも。

ホントお疲れ様でした!



その他ユニを着てくださってるたくさんの皆様を見れて
幸せでした!!たくさんのパワーを頂きましたよ。

皆様、それぞれ次のレースも頑張ってくださいね。



130721_3196.jpg
ゴール後固まってるユニフォームのみなさん。
結構目立ちましたーーー。



選手のみなさん、本当にたくさんのパワーをありがとうございました。

生応援ってやっぱり楽しいです!!

そうそう、生応援といえば…
空手家鶴原さんもご家族で来て下さいましたのでご紹介しますねー。
積極的にALL DREAM NETメンバーの応援の場に駆けつけて下さってる
鶴原さん、いつもありがとうございます!!

130721_3184.jpg


深田さんとは日米大学野球観戦以来の再会でした。

130721_3106.jpg
鶴原さんと深田さん

130721_3189.jpg
りょうくんとそうたくんには小学生たちのレースも
刺激になったかな??^^


私も、今度はガッツリ応援しに行けたらいいな。
でもたくさんの元気を貰って週明けから頑張れてますよ^^!!


これからの皆さんのご活躍心からお祈りしていますね。
皆様も応援どうぞよろしくお願いします。



<おまけ>

130721_0008.jpg
ウエットを着ている深田さん

水に入りながら着るんだー!!って初めて着替えを見て
勝手にひとりでちょっと感動してたんですけど、
入水しながら着るとは限らないそうです。

確かにそのまま普通に陸上で着替えてる方もたくさんいらっしゃいました…
というかその方の方が多かったような気も。

でもなんかシロウト目線の私にとってはおもしろかったです。

| トライアスロン&自転車競技 | 16:59 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>