ALL DREAM NET の Dream Project Blog 〜やるなら本気で!みんなで応援〜

それぞれの頑張りをニュースとしてお届けする Dream Project Blog。新しいコトを知る、違う分野と交流する、お互いに発展を応援する!ゼロからイチへ…違う分野とも[交流するからこそ広がっていく]を体感してみませんか?[今]を大切に頑張ることで、自分もHAPPY!みんなもHAPPY!パワー満タン!

>> EDIT

[ラン]第1回NAGOURAウルトラマラソン レポ by 田中雅之さん

続きましては、3月15日に行われた
第1回NAGOURAウルトラマラソンに
参加されてきたときのレポートです。

田中さんの走る距離については
もう100kmでもそんなに驚かなくなってきてしまいましたが(笑)
慣れってすごいなぁーと思います。


もちろん自分ごとじゃないから余計にそう思えちゃうのかもですが。

とても楽しいレポートになってますよ。

それでは早速♪

第1回NAGOURAウルトラマラソンに参加してきました。

沖縄のウルトラマラソンでは初です。
伊南川ウルトラ遠足100に出たときに,
広報の方がPRされてて大会の存在を知りました。

11074582_724682734319341_1755313200_n.jpg
出発はいつもの朝カレー


沖縄につくと沖縄料理でまずごはん。

11075309_724682877652660_1708664147_n.jpg

11072097_724682870985994_2115284784_n.jpg
ごはん♪


那覇→名護までレンタカー移動をしエントリー。

11077681_724683194319295_1859269615_n.jpg

11082926_724683140985967_1813702289_n.jpg

11042637_724683184319296_1122226160_n.jpg

11040098_724683154319299_207523899_n.jpg


ホテルチェックイン後,
ある程度次の日準備を行いいざ出陣。

ガソリン(明日のエネルギー)を注ぎにいきました。

11063175_724682740986007_231320524_n.jpg
ハブアタックで準備万端のはまちゃん

11039509_724683577652590_1345523762_n.jpg 11068798_724683584319256_2002372935_n.jpg

11015901_724683567652591_1023308404_n.jpg

11042598_724683590985922_827710400_n.jpg

11068798_724683550985926_1412047807_n.jpg

11074667_724683554319259_1673483982_n.jpg

11072888_724683564319258_340361273_n.jpg

11079724_724683560985925_601586841_n.jpg

11076896_724683547652593_876905531_n.jpg


明日は4:30出発。
8分目くらいのガソリンが丁度よいのでしょうが,
給油口は止まらず,15分目くらいまで注ぎたしちゃいました。(あふれてます)



当日,二日酔いで起床。
3:30スタート地点到着。

4:30にスタートしました。
100キロの部,73キロの部同時スタートです。
MCは地元出身芸人パッション屋良さん。

名護市を1周するコースです。

11076944_724683834319231_1075438797_n.jpg

10キロほど国道を北上。。
100キロの部と73キロの部はこのあたりでお別れです。
100キロの部はここから,屋我地島と古宇利島を回って帰ります。
古宇利大橋ついたころに少し明るくなりだしました。

10877391_724683837652564_413677227_n.jpg

2キロほどの長い橋で,きれいな海が見渡せてよい景色でした。
古宇利大橋復路のときは,日差しが強くさらに海が青くみれました。

10984895_724684197652528_320552470_n.jpg

11040730_724684157652532_761593706_n.jpg

11041319_724684224319192_1035911370_n.jpg

11073487_724684137652534_1493383033_n.jpg

11073727_724684184319196_1497349969_n.jpg

11075000_724684214319193_1210745157_n.jpg

11078032_724684217652526_550403729_n.jpg


40キロまでは,前日注入しすぎたガソリンのためか
ペースは上がらす。。5時間半くらいでした。。

途中エイドも沖縄独特の食べ物もあり楽しめました。
あぐー豚のしゃぶしゃぶや,沖縄そば,サーターアンダギー,
うみぶどう,うみぶどうバーガー,ルートビアなどなど。。。

11081776_724684180985863_976647240_n.jpg

10922016_724684934319121_29389086_n.jpg

11015271_724684780985803_1907775584_n.jpg

11041318_724684940985787_1144717253_n.jpg

11072520_724684950985786_559555048_n.jpg

11074140_724684960985785_1408401021_n.jpg

11081520_724684970985784_321240875_n.jpg


応援もところどころ,追っかけてくれる人もいて10回以上同じ方に
応援されてました。。しかも複数組。。
ファン??


42キロを過ぎるとここから,山の中に入ります。
地味なアップダウンの連続です。
ースマップをみるとアップダウンは,
きつくなさそう。。
伊南川やしわいに比べると楽に行けるかなと思ってましたが。。。
あまかったです。

11009046_724685590985722_1793754411_n.jpg

しかし,70キロを過ぎると急に楽になりよいペースで
走ることができるようになりました。
いつもこのくらいから調子が上がってくるんですよね。。
遅い・・・
東京マラソンの聖火台もありましたよ。

山の中を抜け,反対側の海にでました。
そこは,辺野古があるとこです。
ニュースで有名なブイをみましたし,辺野古基地の横も通りました。
まだまだ,地元のランナーさんの解説によると建設途中とのことです。
反対運動もあり当分,完成しないだろうとのことです。
ニュースとかでは分からない何かを感じた気がします。。
何かはよくわかりませんけど。。
辺野古の海もすごくきれいでした。この海が埋め立てられるなんて。。。

11073950_724685770985704_789476290_n.jpg

11081750_724685830985698_709420357_n.jpg


もうひとつ山を越えてスタート地点側の海に戻ってきました。
残り17キロです。
あとは海岸線沿い。。
名護の待ちが見えてるのに遠い道のりでした。


1キロ表示ごとに地元の子供たちがメッセージを書いてくれている
看板がありました。
いつのまにか,楽しみにして走ってました。

11063254_724685257652422_256233655_n.jpg 11076062_724685364319078_2112604798_n.jpg

11076003_724685380985743_1382659335_n.jpg

11063167_724685260985755_866868529_n.jpg

11063189_724685267652421_308214016_n.jpg 1922703_724685277652420_1302007300_n.jpg

11026483_724685360985745_1870146151_n.jpg

11074805_724685310985750_544936143_n.jpg

10877391_724685347652413_1400219846_n.jpg

11073541_724685327652415_108193273_n.jpg

11072090_724685300985751_1894016580_n.jpg

11077899_724685294319085_947270471_n.jpg



67キロ地点の看板・・・

11051288_724685287652419_718706963_n.jpg

がんばって坂を上って走ったけど壇蜜はいませんでした。



なんとかゴールです。

11079264_724683827652565_2030874818_n.jpg

まだ明るいうちにゴールすることが出来ました。

11082860_724685650985716_426007035_n.jpg 11075812_724685660985715_1658449064_n.jpg


泡盛のグイ飲みメダルと泡盛です。

11072520_724685627652385_318977610_n.jpg

11051269_724685637652384_859972960_n.jpg


ウルトラマラソンは,いろんな方と触れ合いながら
走れることがよいと思います。

フルマラソンでは,声を掛け合うことはあまりないです。。

ウルトラマラソンでは,お互い苦しいからこそ声を掛け合う。
そして地元の情報など交換しあう。。
いろんなことを学べる場でもありますね。



終わったあとは,名護で有名な焼肉屋さんで打ち上げでした。

11082808_724685864319028_160517945_n.jpg


パワー回復ですね。
いろんな方がおられたんですが,気になっていたウルトラランナーの方も
お会いすることができました。


11075720_724685874319027_1325379005_n.jpg

11068811_724685900985691_1784935011_n.jpg


でも今回は3バカトリオの中の一人です。
現地まできたのにお酒飲みすぎでDNSトリオ。

11079831_724685914319023_1492346761_n.jpg


名護周辺はあまり来ることがなかったので良い旅になりました。

11041319_724685850985696_2109320730_n.jpg

田中さん、みなさん、お疲れ様でした!!

ウルトラの楽しみも書いてくださってますね。
しかしホントにパワフルだなぁ…。
あれだけ走ってこの余裕ってすごいですよね。


レポアップがすごーーーーーく遅くなってごめんなさい。
でも沖縄ならではの楽しさ伝わってきます^^。

今第2回大会のエントリーもされてるのかな?
来年も盛りあがりますように!!
スポンサーサイト



| ラン | 18:32 | TOP↑

>> EDIT

[中四国学生アメフト]一部リーグセカンドトーナメントスタート!

10/4はアメフト応援に行ってきました〜ヽ(´▽`)/

良いお天気でアメフト日和!
…とはいえ、気温はなんか極端というか、
日が照ってるときの暑さと日が照ってないときの涼しさが
半端なく違いすぎて、服が困るって感じでしたが…


そんなことはどーでもいいんです!!
目の前に熱い戦いが繰り広げられてるってだけで!!


さぁ、いよいよ中四国学生アメフトは
セカンドトーナメントが開始!

広島大学ラクーンズ vs 愛媛大学ボンバーズ
島根大学ウォリアーズ vs 高知大学マリンコーズ

のマッチアップからスタート!!

IMG_8327.jpg


ここからは負けたらもう優勝はもちろん、
全日本への道が閉ざされます。
ファーストステージの結果を受けて
どんな感じで各チーム挑んでくるのか…
気になるところでした。


昨日の応援は、ランナーさんのはまちゃんと二人で応援。
はまちゃんにはシーズン通してホント
アメフト応援を一緒に楽しんでくださって感謝ばかりです!

IMG_8317.jpg

次回からはご自身のランスケジュールが始まるので
会場にはなかなか来れなくなりますが
今度ははまちゃんも頑張る番ですね^^。
応援しています!!

…と言う予定でしたが、

サプライズ的に
広大 vs 愛媛の試合の途中少しだけ
同じくランナーさんの田中さんが来てくれました。

超ド級の忙しいスケジュールの中、ありがとうございました!
今年はご一緒出来ないと思ってたので
少しでも来てくださってうれしかったです。

IMG_8302.jpg IMG_8304.jpg
来てくれたのを撮るから座って…と話したら
いきなり膝のりした田中さん(笑)。
田中さん、はまちゃん、ありがとうございます!


こうやって分野を超えてお仲間さんが
気にかけて応援してくださるのは本当にありがたいです。
中四国でもアメフトが知って貰える機会が
増えるとうれいしなと思います!!
ぜひぜひ会場に来て下さいね☆。



私達はこの日はホームスタンドで広島大学、
アウェイスタンドで高知大学の応援にまわりました。


さて、試合の方ですが…

第1試合の広島大学 vs 愛媛大学。

これは昨年の優勝決定戦のマッチアップと同じものです。
奇しくも今年は2位と3位でイキナリ激突。
つまりこの時点で必ずひとつのチームが
負けることになってしまうという…。
なかなかハードですね。

前回同じマッチアップは見ているんですが
(1次のラストが同じマッチアップでした)、
その試合は得点の取り合いのような感じになったので
同じような展開になると思いきや!

フタをあけてみたら、広島大学のワンサイド。


IMG_8290.jpg

IMG_8293.jpg

IMG_8298.jpg


4Qまで愛媛大学が得点出来ないなんて…。
思ってない展開で個人的には衝撃受けました。

愛媛大学も攻めているのですが、
広大がうまくプレッシャーをかけて
最終的なところでインターセプトされるなど
終始いわゆるもったいない展開だったような気がします。


広島大学の応援をしながら、
4Qに入ったときは、ちょっと愛媛に意地を絶対見せて欲しいと
応援していました…でもそういう心情になってしまいましたね。

IMG_8300.jpg

この戦いで3年連続の優勝ということはなくなりましたが
残す試合はもちろん、来季に向けて糧にして
また強い愛媛大学も見れること楽しみにしたいと思います。



第2試合は島根大学 vs 高知大学。

島根大学はファーストステージで念願の全勝トップ。
さすがの強さを発揮するのを楽しみにしていました。

その一方で、私達は高知大学のタッチダウンを
とにかく見るべく熱く応援!!

IMG_8306.jpg

IMG_8314.jpg

IMG_8315.jpg

IMG_8320.jpg


残念ながら、タッチダウンは見れませんでしたが
全員の力でなんとかしようと頑張る姿に元気貰いました!
4Qラスト時間があと1秒のところからのロングパスキャッチ。
ゴールラインには届かなかったけど私はああいう攻めの姿勢好きです。

IMG_8322.jpg

島根大学は終始安定感ある試合をしていました。
とにかく今年の島大はすごいです。
層の厚さも動きもまた次の試合を楽しみにさせてくれますね。



これで決勝戦のマッチアップが決まりました。

島根大学ウォリアーズ vs 広島大学ラクーンズです。

負けた、愛媛大学、高知大学の分まで
それぞれのチームには頑張ってほしい。
ガチンコを最後まで見せて欲しいと思います。

19日 14:00からのキックオフ!

この試合の前に
愛媛大学ボンバーズ vs 高知大学マリンコーズの順位決定戦も行われます。
これも負けたくない試合です。

なぜなら負けると二部リーグ優勝校との入替戦に進まなければなりません。
ぜひ両チーム最後まで全力の試合を見せてくださいね。


今日お会いした選手、マネージャーのみなさん、
スタッフ、連盟関係者のみなさん、
そして応援にいらしてたみなさん、ありがとうございました。
またスタジアムで会いましょう(^o^)/


19日応援行きます!
また別途応援企画も立ち上げますのでよろしかったらぜひ。

今度は応援隊長のぞみさんもいらっしゃる予定です^^。
これまた楽しみです。

| アメリカンフットボール | 15:37 | TOP↑

>> EDIT

[GUTZ]練習見学に伺ってきましたよ♪

アメフト応援からのーっ!!ヽ(´▽`)/

夜は広島チアリーディングクラブGUTZさんの
練習見学に伺ってきました!



いつもみなさんのキラキラ笑顔パワーには
たくさんの元気を貰っています(〃▽〃)。


中四国大会の前からしばらく伺えてなかったので
本当に久々になってしまいましたが
(本当にごめんなさい…)
頑張ってるみなさんに会えて本当に素敵な時間になりました。


GUTZさんの練習見学には
ランナーさんのはまちゃん、つんつんさん、かめちゃんと^^。

IMG_8018.jpg

IMG_8062.jpg

IMG_8052.jpg

つんつんさんはなんとこの日
トライアスロンの大会に出場されてからの見学参加!!
まさにパワーの連鎖ですね^^。

そしてかめちゃんは普段島根にいらっしゃるので
なかなか見学に行くのが難しかったりするのですが
この日はタイミング良くご一緒出来ました!!

そしてはまちゃんはアメフト応援からまるっと一日一緒に☆。
みなさんありがとうございました!!

最後にGUTZのお仲間さん&ランナーさんで
出来たてのTシャツを着て一緒に撮影しましたが
ドドンと載せちゃいます!ヽ(´▽`)/

IMG_3365.jpg
きよにいさん、まみさん、しんさん、かめちゃん、つんつんさん、はまちゃん
まいさん、たまさん、私(とも)です。

IMG_3366.jpg
今はやりのポージングで♪

これ、本当にめちゃめちゃうれしかったです!!

分野を超えてこうやって頑張ってる同士で
なにか繋がりを感じれるのってやっぱりいいですね。

一人オレンジバージョンのかめちゃんが
ちょっと監督さんチック??( ̄▽ ̄)…にも見えますかね??



さてさて、
そんな冗談はさておき…


この日の練習は基礎中心のマット運動やそして筋トレ!!
じっくり一つずつ今の自分の位置を確かめるべく
楽しみながら課題をガンバっていらっしゃいました。

瀬戸内高校の生徒さんもいらしていました。
さらに中学生たちも頑張っていましたよ!今後が楽しみです。


IMG_7963.jpg

IMG_7974.jpg
アップはリズムに乗って…♪


IMG_7987.jpg
まみさんとまいさんは黒Tを来て練習してくださいました^^。

IMG_7976.jpg
ストレッチもしっかりと…
私の硬さだと痛そうです…が、すごい!


そこからマットを使ってのトレーニング。
ご自分はもちろんですが、
サポートもしっかりされていました。
きっとこれでまた逆に自分たちのためにもなる…
お互いにイイ形になると素敵ですね!!

IMG_8042.jpg
瀬戸内高校の生徒さんもいらしていて
一緒に練習されていました


IMG_8066.jpg
中学生たちも元気いっぱい!
吸収しようと一生懸命でかわいかったです。



さらにスタンツの基礎練習もされていました。

IMG_8074.jpg

IMG_8091.jpg
何度見てもこの屈伸はきつそうですよねー!!

IMG_8123.jpgIMG_8126.jpg

IMG_8153.jpg IMG_8159.jpg


IMG_8139.jpg
きよにいさんが厳しくも温かい目で…^^


チアリーディングの素敵ないわゆる完成された演技を見ることで
本当にもうたくさんのパワーをもらえることはもちろんですが、
こうした基礎の練習を見ていると、本番までの道のりは、
ああやっぱりコツコツ積み上げていくことがとても大事
ということを実感させて貰えて、
また自分も自分の目標に向けて頑張ろう!!って思わせて貰えます。


みんなもガンバってこの先もっと素敵な演技をしたい!
という強い思いがあるから、きっとキツイ練習でも笑顔が出てくる。

だから出来たときはハイタッチで自然と喜びあえるみたいな。
楽で楽しいってことじゃなくて同じ方向を見ている楽しさというか。
仲間の存在ってやっぱり大きいと思いますね。
とても素敵でした!


IMG_3343.jpg

IMG_3346.jpg
最後までガッツリ筋トレ!!
すごい!!

IMG_3349.jpg
スタンツはひとつひとつの
軸も確認されていらっしゃって
本当に基礎を大事にされてる様子が伝わってきました。


そんな気付きを与えてくれる素敵なお仲間さんが
周囲にいること自体に改めて感謝ばかり!
本当にありがたいなぁって思います。

直接やることじゃなくても応援からだけでもパワーたくさん貰ってます。
GUTZのみなさん、ホントにホントにありがとうございました。

これからも応援していますね!!
また練習見学にも伺いたいと思います!


ここで告知も!!

11/3に全日本大学アメリカンフットボール選手権が
広島広域公園第二球技場で開催されます。

その際、ハーフタイムショーにGUTZさんが出演!
学生達にエールを送って下さいますヽ(´▽`)/

ぜひぜひお越しくださいね!

11/3 全日本大学アメリカンフットボール選手権
13:00〜 広島広域公園第二球技場
中四国代表校 vs 九州代表校

ハーフタイムショーは恐らく14時前後になると思われます。

この日は広島では大きなランイベントひろしま国際平和マラソンが行われますので
なかなか…難しいかもしれませんが、
お時間があるかたはぜひヽ(´▽`)/いらしてくださいね!!

私も楽しみにしています!!

| チアリーディング | 21:45 | TOP↑

>> EDIT

[中四国学生アメフト]一部リーグ第3節 応援に行ってきました♪

9/21は朝から
中四国学生アメリカンフットボール応援に行ってきました!

IMG_7902.jpg

一部リーグ第3節;

島根大学ウォリアーズ vs 高知大学マリンコーズ
愛媛大学ボンバーズ vs 広島大学ラクーンズ

のマッチアップです。


ランナーさんのはまちゃんとガッツリ応援ヽ(´▽`)/
アメフトバージョンののぼりも立ててお披露目ですよー。

IMG_7915.jpg
のぼりが青空にも映えますーー!


そして初めてソフトボール元台湾代表の陳彥君さんも来てくれました。
お仲間さん応援に来てくれてとてもうれしかったです。

フィールドでアシスタントフォトグラファーも体験しながらの応援でした^^。

IMG_7913.jpg

140921_0005.jpg
陳彥君さん、写真撮影中


1059264_4665602973843_1999997517_n.jpg
Hiroからレクチャーを受けてチャレンジ^^。
自ら希望されたのですがなかなかアグレッシブ!!


10711327_4665602933842_442248148_n.jpg
現在連盟スタッフとして頑張られてる福本さんと。



さらに、仕事があるにも関わらず少しだけでも!!
と応援隊長のぞみさんも駆けつけてくれたことも心強かったです。

IMG_7905.jpg
はまちゃん、のぞみさん、陳さん


IMG_7908.jpg
私もとって頂きました!
黒Tシャツお披露目ーーヽ(´▽`)/

こういう交流がつながったこともまた楽しいですね^^。
これからもどんどん広がっていくとうれしいです。



私達はリーグ全体を盛り上げたい♪応援したいと思ってるので、
その日にどちらを応援するかを決めていますが、
この日は高知大学、広島大学をアウェイサイドから応援しました。
モリモリ応援させて頂きました!!

IMG_7926.jpg

IMG_7931.jpg
アウェイサイドから応援中


さて、試合の方ですが…
第1試合は今年強さを見せている島根大学が安定感ある試合運びで圧勝。

140921_001.jpg

IMG_7909.jpg

IMG_7912.jpg

IMG_7925.jpg

833_0352.jpg 833_0113.jpg

833_0265.jpg

IMG_7941.jpg


しかし高知大学も2Q目にゴールライン直前まで攻めていたり
(あとハーフタイムまでに5秒あれば…という展開でした)
良い攻めも見せていたと思います。


IMG_7942.jpg


やはりどうであれ、
ゼロ封は悔しいはずなのは間違いないと思うので、
それを糧にまた頑張ってほしいなと思ってます。



そして第2試合。
愛媛大学ボンバーズ vs 広島大学ラクーンズ。

IMG_7946.jpg

IMG_7947.jpg

140921_126.jpg

833_0730.jpg

140921_139.jpg

IMG_7948.jpg


最初、愛媛大学が14-0とリードも、
そこから前半で14-14と広島大学が追いつき、
まさに一進一退の攻防の中、同点から愛媛大学がじりじりと攻め、
タッチダウンか!というところのパスで、まさかのインターセプト!

これは…ホントにすごかった。

このインターセプトから流れが変わった気がします。
その後逆に広島大学が得点を重ね、勝利。

IMG_7951.jpg

これぞまさにDead or Aliveって感じかも。
ロングゲインもあるなかなか見ごたえある試合でした。



これで、ファーストステージ総当たり戦が終了です。

==========
秋季リーグ・ファーストステージ・総当り戦順位
1位 島根大学(勝点6) 3勝0敗
2位 広島大学(勝点4) 2勝1敗
3位 愛媛大学(勝点2) 1勝2敗
4位 高知大学(勝点0) 0勝3敗
==========

このファーストステージ・総当り戦の順位より、
セカンドステージ・トーナメント一回戦の対戦も決定しました。


===========

中四国リーグ・セカンドステージ・トーナメント一回戦
10月4日(土)

11時30分 愛媛大学ボンバーズ vs 広島大学ラクーンズ
14時00分 島根大学ウォリアーズ vs 高知大学マリンコーズ

===========


私も応援に伺いますーー!!
応援企画もまたアップしますがよろしかったらぜひヽ(´▽`)/。


奇しくも今日と同じマッチアップですが、
それぞれが今日の戦いで感じたことがあったと思うので、
またどんな戦いを見せてくれるのか…楽しみです。


しかもこれから先は
もう負けられないマッチアップです。
負けた段階で中四国代表校への道は閉ざされます。
みんなみんなガンバレ!!(σ≧▽≦)σ

選手&マネージャーのみなさん、関係者のみなさん、
スタジアムでお会いしたみなさん、お疲れ様でしたヽ(´▽`)/
またお会い出来ることを楽しみにしています。



…そして夜に続く!!

| アメリカンフットボール | 20:43 | TOP↑

>> EDIT

[全力男子&女子]しわいマラソンの応援に行ってきました!

9/14にはランナーさんのはまちゃんとのりこさんと
朝からしわいマラソンの応援に行ってきましたヽ(´▽`)/。

IMG_7775.jpg
はまちゃんとのりこさん

DREAMのぼりも三角旗も持参です!(σ≧▽≦)σ



今年は通常の88kmだけじゃなく、
新たに100kmのコースも新設されてました。

100kmコースは過去のしわいマラソン88kmにて
10時間以内の記録保持者のみがチャレンジ出来ます。

ちなみに88kmも100kmも制限時間は13時間!!
(朝5時半スタート、18時半まで)
もちろん途中には関門がいくつか設定されています。


しわいは広島の方言で「しんどい、きつい」って意味です。
その名の通り、応援で回っててもどれだけ坂やねん!ってくらい
坂が多いコースだなぁって感じます。

急な坂が目につくので、
一見フツーの道かなと思うような場所でも
実はじーっとみてると…ゆるやかーな上り坂だったりします^^;。
ホントすごいコースなのです。

…が、スタッフさんやボランティアさん、
地元の方々がとてもあたたかい大会だと
選手のみなさんが口を揃えておっしゃいます。
すべてをまるっとふくめてしわいマラソンの素敵さなんでしょうね。


私は、去年に続き2回目の応援でしたが、
明らかなのは…応援してるけど
むしろこっちがパワーを貰ってるなぁってこと。
皆さん本当にかっこよかったですよ!!

私達は20kmあたり、50km地点のエイド、
73kmあたりの地点で応援しました。
その後ゴールへ向かいました。


<20km地点>

IMG_7778.jpg
中野さん


IMG_7784.jpg
田中さん


IMG_7788.jpg
えりさん


IMG_7789.jpg
つんつんさん


IMG_7796.jpg
クリリン&かめちゃん



<50km地点>
ここはかなり大きなエイドです。
…って実際フルマラソン越えてるんですよねーー、
ここに来られた人って。
そう思うとそれだけですごいですよね!

ここで汗をかいた服を着替えられる人もいらっしゃいますし
ゆっくり声かけ出来たりするポイントでした。

IMG_7834.jpg
エイドの様子
食べ物や飲み物で補充して新たに出発されます。


IMG_7809.jpg
山本さん
去年ここでお会いして再び再会!
深田さんにご紹介頂いたんですが
私達のことを覚えていてくださっててうれしかったです。
今年は100kmチャレンジ!ファイト!


IMG_7811.jpg
伊藤さん
めっちゃ速かった〜〜!
私とはまちゃんの同世代の☆です!


IMG_7818.jpg
えりさん
まだまだ元気いっぱい!さすがですね!!


IMG_7820.jpg
中野さん
山越えしてきたとは思えないパワーみなぎってました!


IMG_7825.jpg
田中さん
ゴーカイに着替えていかれて颯爽と出発!!


IMG_7832.jpg
つんつんさん
距離を経てもこのスマイル!!


IMG_7835.jpg
みっちゃん
さすが元気いっぱい!
しわさを楽しまれてる感じが伝わってきました!!


IMG_7836.jpg
つんつんさんとみっちゃん☆
ツーショット!こういう途中の出会いもいいですね。


IMG_7837.jpg
クリリン
この日は押さえての走りでしたが
それでも去年越えのタイム!超人っぷりを披露☆
 

IMG_7839.jpg
かめちゃん
最初で少し痛めたところもあったようですが
ガッツで頑張ってましたよ。


IMG_7843.jpg
エイドで補給中のクリリンとかめちゃん
ファイトー(^o^)/


みんな「しんどいですねー」
…とかいいつつ笑顔!パワー満載!!(^o^)/
ホント素敵でした!!



去年はこの後、60km辺りのエイドや
龍頭峡のあたりも応援に行ったのですが…
今年はお仲間さんたちのペースがいろいろだったので
すっとばして73km地点に先回り!!


<73km地点>

IMG_7851.jpg
私とのりちゃんです(^o^)/
ファイトーーーー!!!


IMG_7844.jpg
伊藤さん
相変わらずペースをキープで激走(σ≧▽≦)σ
すごーい!!


IMG_7846.jpg
山本さん
笑顔で察そうと行かれました!


IMG_7862.jpg
田中さん
去年よりも断然速いペースで来られ
後からの来るすれ違ったお仲間さんインフォも教えてくださいました!
ファイト!


IMG_7867.jpg
中野さん
ここにこてもこのスマイル!


IMG_7868.jpg
真由美さん
山口から来られたランナーさんです^^。
所属されてるチームのみなさんは各所でご活躍とお聞きしています。
リアルにお会いしたのは今回私は初めて!!
しわい応援が初だなんてなんかすごいですよねー!!
手をあげてくださり、駆け抜けて行かれましたーー!!


IMG_7871.jpg
みっちゃん
ホントにここでも楽しそうでしたー!!
コツコツで今年はパワーアップヽ(´▽`)/さすが!


IMG_7873.jpg
クリリン&つんつんさん
足が完調ではないお二人でしたが
そんなことを思わせず元気に走って行かれました!
がんばれー!!


IMG_7881.jpg
かめちゃん
どんなことがあっても自分からレースはやめない!と
語ったかめちゃん。かっこよかったですー!!



応援もお仲間さんやお知り合いの方はもちろんですが、
誰にでも本当にめいっぱいの声かけ応援をしたくなっちゃいます。

知ってるとか知らないとかそういうことは抜きにして
…っていうか本当にどーでもよくなるっていうか
チャレンジされてる姿が素敵で!
声をかけずにいられないって感じです。
感動とパワーを本当にたくさん頂きました。


そして声かけ応援していると
みなさんがにこやかに返してくださることに感動しちゃいます。

私だったらきっとへばってダメだろうな…と思うのですが(笑)
ホント今そこから出て来たんじゃないの?って
思うほど楽しそうに走って行かれるんですよ。
(その時点でもう50kmとか走られてるのに…みたいな)


高梁のウルトラマラニック応援のときにも思いましたが、
やっぱり普段から頑張ってないと
そんなことは出来ないと思うのです。
その余裕は普段から頑張ってるからこそ。
そしてまた感動しちゃうのです。



いろいろ応援させて頂く機会がありますが、
チャレンジするお仲間さんがいてくださるからこそ
こういう機会が生まれてると思っています!!
本当に感謝!そしてみんなすばらしかったーー!

そしてここでまたご縁がつながっていくことにも感謝です!


周囲に恵まれていますね。
本当にそういう環境にあることに改めて感謝ばかりです!!
自分も自分が今やらなくちゃなことを頑張ろうと思いました。



そうそう、出場されるお仲間さんが逆に心配してくれるほどの
(すみません…( ̄▽ ̄))方向音痴っぷりのはまともコンビが
どうなることやら…って感じでしたが、
のりこさんのバッチリナビのお陰で3カ所で応援することが出来ました。

最後ゴールは早くゴールされた方には間に会わなかったのですが、
途中の3カ所応援はお仲間さんたち全員に声かけれてよかったです。

3人それぞれの役目で(運転手…はまちゃん、ナビ…のりちゃん、お弁当係…とも)
応援で回る道中も楽しかったですよ!!

しわいマラソン、来年も応援に行きたいなと思います!


選手のみなさん、ボランティア関係者のみなさん、
本当にお疲れ様でした。ゆっくり休まれてまたファイトです!


実際ここに出ていた
田中さんとつんつんさんは1週間後には
トライアスロンのレースに出場!
88kmからのトラ!ホント超人っぷりを発揮されてます☆。
すごいですねーー。


ぜひぜひ応援よろしくお願いしますヽ(´▽`)/

他のみなさんもそれぞれ秋には
さまざまな目標を持ってチャレンジされるとお聞きしています。
フルマラソンだったりウルトラだったり、はたまた自転車だったり…
スイムも聞いてますよ^^。

ぜひとも応援してくださいね!!
みなさん、引き続きファイトですーヽ(´▽`)/
この日はたくさんパワーを頂きました!!
ありがとうございました〜!!

| ラン | 17:21 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>