ALL DREAM NET の Dream Project Blog 〜やるなら本気で!みんなで応援〜

それぞれの頑張りをニュースとしてお届けする Dream Project Blog。新しいコトを知る、違う分野と交流する、お互いに発展を応援する!ゼロからイチへ…違う分野とも[交流するからこそ広がっていく]を体感してみませんか?[今]を大切に頑張ることで、自分もHAPPY!みんなもHAPPY!パワー満タン!

>> EDIT

[全力男子&女子]山口100萩往還マラニックレポ 35km歩け歩け編

先ほどつんつんさんのレポートでもご紹介した
山口100萩往還マラニックですが、

私ははまちゃんとたくさんのお仲間さんたちと一緒に
35km歩け歩けの部に参加してきました。

大会の中では

250km(5/2〜5/4 制限時間48時間)
140km(5/3〜5/4 制限時間24時間)
70km(5/4 制限時間12時間)
+
歩き35km(5/4 16:30までにゴール)

と、唯一歩きでのコース。

とはいえ、私にとっては歩こうが35kmという距離自体初めて!
自分にとってはニューチャレンジでもありました。
歩きも全力で楽しもう!と思っていましたヽ(´▽`)/


私達は、5/4の早朝スタートでしたが、
140kmに出場するお仲間さんを応援からスタートするために
前日現地入りでエントリー。

スタート地点の瑠璃寺は本当にキレイでした。

IMG_1989.jpg
観光でもまた来てみたいね…と話しながら
まずはエントリー会場へ。


IMG_1981.jpg


IMG_1985.jpg
つんつんさんとはまちゃんと山本さん
一緒に応援しましたよ!(^o^)/


スタート時間まで間があったので
会場近くでソフトクリームを食べました。

IMG_1999.jpg
めずらしいので「そば」と「黒米」をチョイス。
みんなで分けて食べました。


そうこうしているうちに
140kmのスタート時間が近づいてきました。

IMG_2004.jpg

250kmは前日にすでにスタートしていますが、
140kmも250kmも夕方6時スタート。

これから暗くなる中、山を走って行かれるなんて
本当にすごいなと思いました。
まさに全員リスペクトです!!

しかも、そんなすごいことにチャレンジされるのに
とても穏やかな雰囲気だったのが印象的です。

高梁の応援に行ったときも思いましたが
ウルトラとフルやハーフのスタートは
何か雰囲気がまた違ったもののように感じました。

IMG_2006.jpg
スタート前のクリリン、田中さん、かめちゃん
いってらっしゃい!


私達はのぼり(棒を持って行けなかったのでこの日は布だけでした)
を手に応援準備スタンバイ!!

IMG_2008_201405071343387eb.jpg

IMG_2011.jpg
ありがとうございまーすっ!


最初ランナーさんがどこを通るのかわからなかったのですが
そばで応援していらっしゃった方に、
「マラニックだから歩道通りますよ」と教えて頂き、
配置されてるコーンから想定して応援場所を確保&スタンバイ。

IMG_2013.jpg

IMG_2014.jpg
スタート!!
いってらっしゃーいっ!!


この日は、スタート見送りを終えて、
防府へ移動し、チェックポイントでもある
英雲荘で応援をすることにしていました。

会場まで行く間に、本当に真っ暗の中
走って行かれているランナーさんたちを見て3人で感動。

この地点までですでに30kmを走られてるんですが
皆さん本当に元気いっぱいでパワフル!
またまた感動を頂きました。
ここではえりさんをお見かけしたので声かけし、
新たにスタートされるみなさんに少しの時間
エールを送りました。



そして次の日…。
私達は歩け歩けのコースへ。
朝5時に35kmの旅スタート!!

私の目標は、35km完踏後、
スタート&ゴールに戻り、
(歩くコースのゴールだけ片道一方通行だから違うんです)
お仲間さんやみなさんのゴール声かけをすることでした、


この日ご一緒したお仲間さんたちは
私以外複数回萩往還を体験されてる方ばかりで
とても心強かったです。

IMG_2017.jpg

「初めてですー」と言うと笑いながら
「山をなめちゃいけないですよー(笑)」
なんておっしゃったりして…。

実際本当にタフなコースでしたよ。
これ、歩くのでも結構タフだけど
みんな他のコースの方は走られてるんだなぁと思うと
また改めて尊敬しました。

でもタフなコースもわいわいおしゃべりしながら
進んで行くと本当に道中楽しいばかりでした。


IMG_2019.jpg
いよいよしゅっぱーつ。


石畳のところがあったり、砂利道があったり、
整備されてないところもたくさんあったり。

IMG_2026.jpg

IMG_2032.jpg

でも自然がいっぱいのコースは本当に楽しい。
マイナスイオンいっぱい浴びれるような感じで
木漏れ日がまた素敵でした。


しばらくすると、朝6時にスタートされた
70kmのコースの方が追いついて来られます。


IMG_2040.jpg
みっちゃんと記念撮影!
いってらっしゃーい!


IMG_2042.jpg
行きのつんつんさん
いってらっしゃーい!

山本さん、久保さんにもお会いしました。


途中でエイドも体験。

IMG_2044.jpg
食べ物があるエイドは私は蒲刈トレランが初でしたが
今回はお豆腐頂きました。冷たくておいしかったです。
ご馳走様でした。


歩いて行くとだんだん日が昇ってきて
むしろ暑くなってきました。
でも良いお天気でよかったーー!!


IMG_2045.jpg
モニュメントがありました。
去年お仲間さんのお写真で見たものかな?


IMG_2049.jpg
藤の花が綺麗に咲いてましたよ−!!

IMG_2047.jpg
ジョニーさんドドンと藤を持ち上げる?!(笑)

IMG_2054.jpg
標高405mでジャーンプ!!
一番高いところにきたぞーっ!!ヽ(´▽`)/


なんてワイワイ楽しみながら進んで行きます。


明木のエイドでは、私達歩け歩けのコースでも
お弁当を用意してくださっていました。

IMG_2057.jpg
めっちゃおなか空いてたのでものすごくうれしかった!!
ご馳走さまでしたーー!おいしかったです。


このエイドではメッセージボードがあり…
つんつんさんが書き残してくださったメッセージも発見。

IMG_2063.jpg
その横に思わずお返事メッセージを
はまちゃんと書き残し…新たに出発♪
気付いてくれるといいなー(〃▽〃)。
こういうコミュニケーションもなんかうれしかったです。


休憩を経て最後の山へ…。

IMG_2068.jpg


最後の山は結構急で、
上り坂のぼって足が…と思いつつ…

でもすれ違う250kmの方は200kmを超えて、
140kmの方は100km超えて、
70kmの方もフルを超えてないと
ここで自分とはすれ違えないんだ…

と思うと、そんなこと言ってられないなぁって思い
こちらから自然と声が出ていました。
「お疲れ様です!お帰りなさい!!」

キラキラされてるみなさんのタフさはすばらしかったです。


途中で140kmを頑張ってる
田中さんとクリリンに遭遇!

IMG_2067.jpg
二人とも元気いっぱいでした!すごい!!しかも速い!!
うわぁーーーー!!ここまでおかえりなさい。
お疲れ様です☆


IMG_2070.jpg
そしてえりさんにも遭遇。
彼女も今回140kmチャレンジ!!見事完走です。
元気いっぱい!ポージングまでしてくれて…。
ホントお疲れ様です。ここまでおかえりなさい!!

ちなみに、えりさんはSATというチームに所属されて
頑張っていらっしゃいます!
SATのお仲間さんもたくさんいらしてましたよ!
Tシャツお見かけしました!!

大会を通じて繋がりや
顔見知りからの知り合いが増えていくのは
またなんだかうれしくなってきますね^^。

70km出場のお仲間さんたちも元気いっぱいですよ!

IMG_2073.jpg
みっちゃん

IMG_2076.jpg
山本さん(行きはDREAMユニ着てらっしゃいましたヽ(´▽`)/)

IMG_2077.jpg
つんつんさん

背後でポージングしてるのははまちゃんです(笑)。

みんな元気いっぱい!!

ゴールで待ってますーー!!といいつつ
私達もまずは自分たちのゴールへ…。

山を超えてからはロードを歩きますが
ホント灼熱のロードでした(暑かった!!)

IMG_2081_20140507134611c8f.jpg
最後まで坂があるのはさすがでしたが…

無事ゴール!!
13時前に到着しました!!

IMG_2083.jpg

IMG_2103.jpg
完踏証とキーチェーンを頂きます。


IMG_2091.jpg
この日ご一緒した歩きのメンバー!!
めっちゃ楽しかったです。この時間は宝物ーヽ(´▽`)/
本当にありがとうございました。
素敵な出逢いでした!!


IMG_2086.jpg
ここから見える景色も素敵でしたー!!
日本海も臨めます。気持ちいいっ!!


ここからは通常バスで戻るのですが、
この日は送って頂き(ありがとうございましたー)、
ゴール前での応援という目標も無事果たせてよかったです^^。

戻ってくるランナーさんたちに声かけながら
本当にすごいなぁと感動をたくさん頂きましたよ(^o^)/。


直前まで行けるかどうか…でしたが
本当に参加させて貰ってよかったです。
すべていろんなことに感謝ですね。

自分でやったことだけじゃなくて
みなさんの頑張りが伝わってくる環境、
応援しながら頂けるパワーってホント計り知れないものがあります。

やっぱり応援もいいなと思った
そんな大会でもありました。

本当に素敵な大会でした!!
大会関係者の皆様、ご一緒した皆様、お会い出来た皆様…
本当にありがとうございましたー!!


来年もまた素敵な大会になりますように☆。
また伺いたいと思います!!



私自身はここからしばらくは主に応援部隊に回ります。

ランに限らず様々な分野のみなさんを応援していきますよー!!ヽ(´▽`)/
ブログにもどんどんご紹介していけたらいいなと思ってます。
新たな出逢いもあるかなー。

みなさん、引き続きよろしくお願いします。

| ラン | 18:33 | TOP↑

>> EDIT

[全力男子&女子]備中高梁歴史街道ウルトラマラニック応援記♪

4月に入りもう半分過ぎてしまいました…。
なんだかあっという間ですね。

バタバタしている間に予定がどんどん過ぎていくので
時間の流れを大切にしていきたいと思うこの頃です。


さて、先週末の12日の土曜日、
岡山の高梁で行われた、
備中高梁歴史街道ウルトラマラニックの応援に行って来ました!

IMG_1566_20140418120712bad.jpg

IMG_1551.jpg
スタート地点の様子

この大会には全力男子の田中雅之さん、かめちゃん、そしてクリリン
全力女子のつんつんさんが参加されました。


お仲間さんたち、全員笑顔で完走ですーー!!(〃▽〃)
おめでとうございます&お疲れ様でした。
たくさんのパワーを頂いてきましたよ!!


この大会はレース途中でコース変更が可能なのですが、
田中さんとクリリン、つんつんさんは当初63kmの予定を
80kmに変更されての完走!!
つんつんさんは初のウルトラでしたが
いきなりのジャンプアップをされました。
すばらしいですね。

IMG_1563.jpg
スタート前

IMG_1565_20140418120711ec9.jpg
いってらっしゃーい( ̄^ ̄)ゞ

IMG_1567_201404181207142bf.jpg



歴史街道…
古き良き街並みとともに自然たくさんの道のコースです。

IMG_1583.jpg
山間で景色とともに空気もよかったですよ^^。
素敵なコースでした。


応援隊は3人でした。
親方さんとえりさんと一緒に応援に回りましたよ。


先回りしながらお仲間さん応援をしていくのですが、
おいしいお料理モリモリ出してくれる
素敵な公式エイドもたくさんあるので
こちらとしてはどこでドリンク&料理を出すのがいいのか
当日貰った地図とにらめっこしながら
みんなで考えて動く…って感じでしょうか。


これもまたなんか作戦練るみたいで楽しかったですね。


ロングの応援はやっぱりパワーもたくさん貰えちゃいますね!
めっちゃ楽しかったです。


最初の私設エイドは14km付近で…。

IMG_1570.jpg
えりさん、広島府中のキャラみんちゅうキャップをかぶって。
これ、レース途中でお預かりしたものでしたーー。

みんちゅうのみんは府中焼きのミンチのみんだそうです^^。



ミニテーブルセットしてドリンクなど用意してみたんですが
紙コップの用意が足らず、キャンディなども
あっという間に売れてしまって
1つめにやってみたエイドで
みなさんへ…というのが難しくなってしまいましたが
(ごめんなさい!)
やっぱりサポート応援って楽しかったです。


IMG_1572_201404181207451a7.jpg
もちろんお片付けもきちんとしますよーっ!
親方さんとえりさん。応援もパワフルです^^。

頑張る皆さんのお役立ちならうれしいですね!!(〃▽〃)



今回料理も多少用意してみたんですが…
量とバランスが難しい…。

お試し企画のミニ牛丼、肉団子、そばいなり、焼き鳥、ドリンク類。
準備の段階からいろんなこと自分なりには試行錯誤してたんですが
やってみるといろんなこともまた見えてきますね。

お料理も写真撮ったらよかったんですが
エイド準備してたら本当にバッタバタだったので
その料理のお写真がなくてすみません(汗)。


そして改めて大会を運営されたり
ボランティアをされてる方のありがたさも感じました。
でもそういうのも込みでなんか初めてづくしはわくわくしました。


そして、やっぱりやってみて思ったのは
ランナーさんたちの弾ける笑顔が見れたこと。
これが何よりうれしかったです。


お仲間さんおっかけ応援も熱が入ります。

IMG_1604.jpg

IMG_1606_201404181210117a8.jpg

IMG_1609.jpg


IMG_1610.jpg
えりさん、声かけ応援中


IMG_1620.jpg
みなさんすごく元気ですがもう、30kmほど走られたころです。
ホント楽しそうでしたーー!


また、広島市内ではすっかり桜も終わってましたが
このあたりはまだまだ桜が見頃でキレイでしたね。
春のお花がいろいろキレイでしたよ。

IMG_1653.jpg
菜の花畑

IMG_1656_20140418121052cef.jpg
すごく綺麗なお花だったので撮りました…
ご存じの方いらっしゃったら教えてください。

IMG_1659.jpg
桜も満開!


春の花がたくさん咲いている古き良き街並みと自然いっぱいのロードを
走られるみなさんは本当にキラキラしていらっしゃいましたよー。

エイドではいろんな選手の方がお話してくださったり
アットホームな雰囲気を楽しみました。

IMG_1588.jpg
エイドの様子

エイドのボランティアの地元の方たちもホントに親切で
応援で回ってる私達にも
「何も遠慮することない。たくさんあるから食べて!」
と振る舞ってくださったり(涙)。
ありがとうございましたーー。

IMG_1584.jpg
お母さんの手作り!気持ちあったかくなりますねー。

IMG_1585.jpg
いのしし汁すっごく美味しく頂きました。
すみません…単なる応援なのに。ありがとうございました。

IMG_1586.jpg


IMG_1597.jpg
エイドでエネルギー充電中の
田中さん、クリリン、つんつんさん、かめちゃん


エイドでは昨年63kmで1位だった方ともお会いして
一緒に写真撮らせて頂きました。

IMG_1623.jpg
今年もガンバー(^o^)/



実際私達の私設エイドじゃなく
リアルな公式エイドでもお酒などが用意してある場所もありました。
なかなかすごい振る舞いですね^^。

IMG_1626.jpg

IMG_1634.jpg
良い飲みっぷり!!

IMG_1636.jpg
飲んでしゅっぱーつ!
みんな元気すぎる!!



えりさんは途中ご自分の自転車で運動しながらの応援(^o^)/
かっこよかったですー!!

IMG_1581.jpg


親方さんも途中車をまわしながら、
走りながらの大応援!パワフルでしたよ!!

IMG_1587_20140418120841b4f.jpg

お互いにパワー連鎖されたのではないでしょうか^^。



田中さん、つんつんさん、クリリンが80kmに変更され
かめちゃんが一人63kmだったので私達応援隊はかめちゃんメインで
途中から応援していきました。

IMG_1650.jpg
63kmコースの上り坂から下のエイドが見えるので
叫んでくださいー!と言われて叫んでるところです(笑)。

声、届いたかな−?(^o^)/



後半にある夫婦岩のところのエイド…。

IMG_1669_20140418121112646.jpg

ここは景観も最高でしたよー!

IMG_1662.jpg

IMG_1668_20140418121110b67.jpg
せっかくなので応援隊といっしょに記念撮影!!

IMG_1664.jpg IMG_1666.jpg
おいしいぜんざいと手作りのミサンガも頂いて
元気回復のかめちゃん♪


途中食事とドリンクフォローなど
私もむしろチームかめちゃんとして満喫させて頂きました。
これも出場された選手のみなさんがいたからこそ
体験できたこと!!ありがとうございますーー。

IMG_1671.jpg
足の回復をしながら元気に完走へ



途中から80km組のエイドも少しさせて頂きました。

IMG_1673.jpg
ちょっと時間制限のことをわかってなかったので
ゆっくりしすぎちゃいましたが
パワーになってるとうれしいです。みんなガンバ!!



かめちゃんが先にゴール!!

そこから応援のために一緒にコースを戻ってさらに並走。
かめちゃんもまだまだ元気です−!!

IMG_1677.jpg
あと少しガンバー!!


11時間くらいゆっくり楽しみながらの完走。
みなさんお疲れ様でしたーーー!!

IMG_1691.jpg
おめでとうございますーーー!!(〃▽〃)


IMG_1692_20140418121234e50.jpg
最後みんなで記念撮影★
選手はもちろん、応援隊もお疲れ様♪

楽しかったし、たくさんのパワーを貰いましたよ!
ありがとうございます。

また機会があったらロングの応援も行きたいと思います。


またすごいのは…
このみなさん、2週続けてのレースなんですよ!

田中さん、かめちゃん、クリリンは
19日 第0大会 奥出雲ウルトラおろち112キロマラニックで112km

つんつんさんは
20日 とくしまマラソン2014でフル!

みんなタフすぎるーーー!!
どうぞ応援よろしくお願いします♪


みんなみんなファイトですーーー(^o^)/
またお話聞くの楽しみにしていますね。



| ラン | 01:49 | TOP↑

>> EDIT

GUTZ PARTY 2014にお仲間さんたちと行ってきました♪

名古屋ウィメンズマラソンと同じく3/9、
広島市西区民文化センターにて
広島チアリーディングクラブGUTZさんが
発表会 GUTZ PARTY 2014〜Restart〜を開催されました。


私もお仲間さんたちと一緒に伺ってきましたよ!
この日もパワーをたくさん貰ってきました!!
すっごく楽しかったです♪


1月頭に練習見学に伺って以来…でした。
このGUTZ PARTYまでにもう一度練習見学に伺いたかったのですが
なかなか時間がとれず叶いませんでしたので
もう待ちに待った♪という感じで楽しみでした。


オープニングからとっても素敵でしたよ!

140309_006.jpg
みなさんの笑顔に会えてうれしい♪

140309_017.jpg

140309_034.jpg


まいさんの挨拶でスタートです。

140309_009.jpg
わーいっ!いよいよ(^o^)/


演技も盛りだくさんで、わくわくドキドキの連続。
演技を見ている間、みなさんの素敵な表情に
こちらも思わず笑顔になっちゃいます。


140309_077.jpg 140309_049.jpg

140309_060.jpg 140309_046.jpg

140309_066.jpg

140309_073.jpg

140309_074.jpg

140309_082.jpg

へっぽこカメラマンだけだったので…
写真がもっと上手かったら…と思います(すみませんー)。

素敵な表情に言葉はいらないって感じ…
少しでも伝わったらうれしいです!!
たくさんのパワーがみなぎっていました。


それにしてもひとつのステージを
みんなで創り上げるってやっぱりすばらしいですね。
その熱気に感動ばかりでした!(〃▽〃)



なお、このGUTZ PARTYの司会進行は
去年までGUTZで頑張られていたもえっちさん^^。

140309_041.jpg

140309_028.jpg
もえっちさん、素敵でしたよ♪



こちらは様々なチアリーディングの
スタンツの技を見せてくださるコーナー。

チアリーディングをより身近に感じて貰う
コンテンツがもりもりでした^^。

140309_036.jpg
片手に乗せるキューピーの技を披露中。


私達のようなチアリーディングシロウトからすると
技自体全く解ってないので
こうやって一つずつ見れるのはうれしいですね。


また、今年もスタンツ体験のコーナーも。
子供達に大人気でした!!

140309_057.jpg
素敵な思い出になるでしょうねー!!

スタンツ体験…
私も練習でやって頂いたことがありますが、
視界が全然違って感激でした。
(高所恐怖症ですけど…みなさんがイイ形でフォローしてくださいましたよ♪)



さらに夏から基本を頑張ってこられたからこそ!!の
プログラムもあって感動しました。

こちらは1分40秒ずーっとスタンツを見せてくれる
(何度も違う技を続けてやってくれました)グループスタンツのコーナー。
体力がないとこれだけのことは出来ません!すごい!!

140309_088.jpg

140309_093.jpg

140309_098.jpg
それなのにこの笑顔!!
みなさん素敵です−(^o^)/


140309_127.jpg
楽しませる要素も盛りだくさん!!



こちらのプログラムタイトルはなんと「筋トレ」。
最初からこれは一体どんなプログラムなんだろう??って
めっちゃ気になってましたσ( ̄∇ ̄)。


地元高校生とのコラボのこのプログラムは
筋トレメニューも盛り込まれてておもしろかったです。

140309_142.jpg
これ、かなりきつそうーー!
でも笑顔なんですよ♪

140309_144.jpg
力強さが印象的でした!!



この一年間、本当にいろいろ考えて
頑張ってこられたGUTZさん。

社会人だからこそ、全員が集まれない日々もあるはず。
そのなか、これだけの物を作るには
きっとそれぞれの努力はすごかったのだと思います。

…なんて書いてますが、
多分私に想像できないほどなんじゃないかと思ったりしています。


そのいろいろな思いを感じながらの
キャプテンのたまさん、サブキャプテンのまみさんの
挨拶ではちょっとじーんときてしまいました。

140309_150.jpg
これからも引き続きGUTZと共に頑張って下さいね!!
応援しています。

140309_152.jpg
こちらはこのGUTZ PARTYで卒業される
あぶちゃんの卒業証書授与。

これまでの写真を繋いで作られた
サプライズのビデオがまた素敵でした。
あぶちゃん、GUTZで培ったパワーと笑顔でファイトです(^o^)/。




そしてもうひとつ書いておかなくては!!なことが。

お仲間さんたちのパワーもすごかったです d( ̄  ̄)。
さすが全力チーム!!
イベントを楽しむのもめいっぱいです^^。


会場も広く、お客さんもたくさんだったのに、
プレゼントをたくさん頂いて来ちゃいました。
引き寄せパワーが半端ないです(笑)。
やはりみなさん、「持ってます」(笑)。すごい!


しんさんのメッセージ付きお面もいただき
(なべちゃん→のぞみさん)

140309_085.jpg
のぞみさん、プレゼントと共に★。
しんさんのメッセージと缶バッジのプレゼント付きでしたー!


投げてくださったプレゼントのスーパーボールもキャッチ。
(かめちゃん)

140309_131.jpg
かめちゃん、さすが野球部出身!
ナイスキャッチ♪


さらに、なーんと!!田中さんは、
会場でただひとり39番目の入場者にという
スペシャルプレゼントが当たるというすごさ。

140309_117.jpg
壇上でプレゼントを貰う田中さん

140309_121.jpg
「このTシャツを着て走ります」とのこと!
おー!トレーニングに外ランに活躍ですね^^。

このスペシャルプレゼントが翠蘭さんが書かれた
「我勝(GUTZ)」Tシャツだったので
なんかまたすごーいって思っちゃいました。

これらのGUTZのパワー溢れるグッズを手にした
お仲間さんたちはさらにご活躍されること間違いなし^^!

いやホントに勝手にご縁繋がりパワーを感じておりました^^。
やっぱりご縁って楽しいですね!!


140309_186.jpg
この日ご一緒したメンバー
のぞみさん、かめちゃん、田中さん、えりさん、親方さんです^^。

みなさん、一緒に楽しい時間を過ごしてくださって
ありがとうございましたー!!




もえっちさんとゆうきちゃんともあえたので
みんなで記念撮影もしました。

140309_188.jpg
おめんかぶってるのは親方さんですよー。

NO BORDER始動まであと少し!!
もえっちさん、ゆうきちゃん、お仲間さん応援
モリモリ楽しみながら頑張って行きましょうね!



最後、みんなでの集合写真にも入れて頂き本当に感謝です^^。

140309_189.jpg
お仲間さんとしての繋がり、本当にうれしいです!!


こうやってポジティブパワーの連鎖で
それぞれ頑張って行けると素敵だなと思います!

私もたくさんパワー貰ったので引き続き頑張りたいと思います!!


GUTZのみなさん、本当に素敵な時間をありがとうございました。
引き続き2014年もファイトです!応援しています。

また練習見学にも伺いますね!!


今年はもっと計画的にみなさんに発信しながら
GUTZさんの練習見学に行こうと思っています。

本当に元気もりもりになれるみなさんの素敵な演技
生で見て欲しいと思います!!


引き続き応援よろしくお願いします♪

| チアリーディング | 23:19 | TOP↑

>> EDIT

[全力男子&女子]第8回錦帯橋ロードレース大会 レポート

3月…このまま暖かくなるのかと思いきや
そうはいかないようで(>_<)…。

せっかくの春モード、
あまり寒くなって欲しくないなぁ…なんて思ったりしてます。


さてさて…そんな中、
3/2 、私はお仲間さんと一緒に
第8回 錦帯橋ロードレース大会に行ってきました。


IMG_0263.jpg
スタート


前日夜に雨模様だったので
お天気が気になるところでしたが
当日はとっても良い気候。

レース中は小雨がぱらつくこともなくよかったです。



この日はハーフ、10km、5kmと
それぞれのカテゴリで頑張ってきましたよ(^o^)/。

自己ベストを狙ってみたり…
調整だったり…
初めてのチャレンジだったり…

思いはまちまちですが
それぞれの思いを達成すべく一路ゴールへ向かってGO!!

全員無事完走出来てとてもうれしかったです(^o^)/。



かくいう私も、初のハーフマラソンチャレンジでした。
ゴールまで止まらないことを目標にしていたので
一度も歩くことなく走りきれたのはホントうれしかった!!


…といっても今回も
お仲間さんのあたたかーいサポートがあり
無事完走出来た形になります。
一人で走って一人で結果を出したわけじゃないです。


2時間以上一定のスピードで走り続ける…
ということが出来るのか、正直ドキドキでのスタートでしたが
多くの支えでゴールすることが出来たと思っています。



最初から最後までおしゃべりランで一緒に走ってくれたり。

レース途中ですれ違ってハイタッチしてもらったり。

自分がゴールしてから戻ってきて
並走しながら最後エールを送ってくれたり。

途中で熱い応援の声かけやハグをしてもらったり。

ゴール直前に並んで声をかけてくださる
お仲間さんたちの姿が見えたときは
本当にうれしくてたまりませんでした。

お仲間さんのあたたかーーい心に感謝ばかりです。
みなさんありがとうございます!!



元々、エントリー前に、
コースが平坦で走りやすいからこれでハーフチャレンジしてみたら
…というアドバイスをして頂いてチャレンジに至ったわけですが
本当にコース自体は平坦でしたよー。
坂もゆるやかーな形のものが少しだけ…という感じでした。

川沿いを走るコースでとても気持ちよかったですよ^^。



…なんて書いてますが、
私自身は最初から最後までスムーズというわけでもなく、
12km〜16kmあたりは、もも裏が張ってきてちょっとしんどかったです。

途中ちょっとしんどいなーって思ってるところ

「完走しなかったらお城までランですよ。
で、みんなのソフト2コずつおごりで!」

なんて並走しながら楽しい罰ゲームを提示してくれたり(笑)
いろんなお話で道中楽しくやる気を出させて貰ってました。
すべてにおいて感謝です。



あと、ゴール近くになってきたなーってとき、
「20km」って看板が見えて
あ、20kmってまだゴールじゃないんだな…
と思ってからの1km程度の距離が
なんだかとっても長く感じたのが印象的でした。


レース前、単純10kmの「倍」という感覚だったのですが、
(勝手にそう思ってただけなんですけど)
そうか、ハーフって20kmじゃないんだ〜って(笑)。
(今更ながら当たり前のことなんですけどね…)

当たり前のことですが
なんだかすごく印象に残った体感でした。
思い込みしちゃだめですねー(笑)。




倍…といえば、
フルマラソンってこの距離のリアルな倍になるわけですが
ハーフ走って改めてやっぱり簡単なことではないとも感じました。

みんなそれぞれコツコツレースに向けて頑張ってるからこそ
あの結果がある…ってことです。



ランをするようになる前も、もちろん、
フルマラソン走るなんてすごいなーって漠然と思ってきていましたが
走り出して距離感がわかると余計に体感としてあります。
それはまたうれしいことでもあります。
応援に熱入りまくりますしね!!(^o^)/


10km走ったときは10kmなりに
今回ハーフを走ってみて今度はそれなりに
感じることがあるというか…

それぞれやったあとで感じること
そして喜び、達成感などいろんなことが
違ってくるのだなということも感じました。


私はまだ今はフルマラソンチャレンジはないですが
今後走られるみなさんをより熱く応援出来る気がします^^。
これからフルマラソン頑張る皆さん!!
ファイトー!!です(^o^)/



私自身完走後ホントほっとしきったところがあり(すみません…)
みんなにもっとそれぞれの今回の大会の感想とか
ちゃんと聞いておけば良かった…と思ったりしたのですが、
やっぱり自分事になるといっぱいいっぱいになってダメですね−。
でもまたぜひお聞きしてみたいと思います^^。


レース後にみんなで完走証を持って記念写真撮りました−!!
ずうずうしくも初ハーフということで真ん中に入れて下さいました。
皆さん、お気遣い頂いてありがとうございます(T0T)。

IMG_0268.jpg
立ってるのは左からあんちゃん、のがみさん、ますみさん、本庄谷さん、
まるちゃん、中野さん、かめちゃん、福ねーさん、親方さん
前でしゃがんでいるのが、のりこさん、とも、つんつんさん


今度は初ものづくしの3人を前にして撮影してもらいました!!

IMG_0269.jpg

黄色ゼッケンを持ってるちんぱさんはのりこさんのお友達。
この日初マラソン!(^o^)/で5kmを見事完走でしたーー。
おめでとうございます!!

この日はバタバタしてたからゆっくりお話出来なかったけど
また感想聞きたいですね^^。いつかまたご一緒出来たらうれしいです。



レース後のけんちん汁みたいなものもおいしかったです。
心も身体もあったまりました^^。

大会関係者のみなさん、
素敵な大会をありがとうございました。




それにしても…
このユニフォームのデザインをお手伝いさせて貰ったとき
まさか一年後、自分がこのユニフォームを着て
走ってることになるとは世にも思いませんでした。

自分用に用意したのはあくまでも応援用だったので(笑)。
ホント先のことってわからないものだなぁーって思いますね。




大会後は、少し寄り道−!!
私はれんこんコロッケとソフトクリームを食べました。
ご褒美、ご褒美ーーっ!(笑)

IMG_0274.jpg

IMG_0275.jpg


IMG_0277.jpg
すごい並んでました。

IMG_0279.jpg
これはベリーベリーチーズケーキです。
おいしかったですよ!



IMG_0281.jpg

行きの駐車場から会場に行くときに
綺麗な錦帯橋が見え、テンションがアップ!

帰りも少しだけ見れました。
きっと桜の季節はまたキレイでしょうねー^^。


この日大会をご一緒したみなさん、本当にお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。

それぞれチャレンジされる大会での
ご活躍また楽しみにしています♪

これからもその楽しさを語って下さいねーー!!
レポ等もいつでもお待ちしています^^。

| ラン | 20:26 | TOP↑

>> EDIT

[全力男子&女子]神戸マラソン2013応援記 by いくさん

気付くと11月も20日を過ぎ…。
やっぱり年末まであっという間に
過ぎていきそうな気がします。

朝晩の寒さも厳しくなってきているので
風邪には気をつけたいですね。
皆さんもお身体ご自愛くださいね。


さてさて、11月17日は神戸マラソンがあり、
私はいくさんと応援に行ってきました。

というわけで応援記を♪

普段は私が書く感じになりますが、
せっかくなので!!
今回はいくさんが書いてくださったものを
メインにご紹介したいと思います(^o^)/
いくさん、ありがとうございますーー!


私自身、いくさんと再会したのが今年の2月。
そのときお話しして以来、
ALL DREAM NETのお仲間さんを
淡路から応援してくださってました。

いつか応援も行けたらいいねー…という
お話しはしていたんですが、
それが実現したのがこの神戸マラソンです。

ある意味初コラボ的!!
私もうれしかったです(〃▽〃)。

それでは早速♪

11月17日、神戸マラソンを初観戦!
ともさんと、お仲間のランナーさん4人の応援に行きました。

大規模なシティマラソンなので、
スタート地点ゴール地点の大通りで
たくさんの人を「観る」んだとばかり思ってたんですが、

今回考えてくれた応援スポットは
6〜7キロ地点「新長田」と30キロ地点「苅藻」。

どちらかというと地元の人が集まってそうな場所での
ガッツリ「全力応援」になりました。


まずは三ノ宮でスタート前の様子を見て移動。

1452535_225267984313250_140936749_n.jpg
スタート前の三ノ宮の様子


「新長田」は鉄人28号のすぐ側、スタート地点から6〜7キロ?

IMG_2507.jpg
商店街を通って鉄人28号の近くへ…


1463073_225268007646581_1482464452_n.jpg
ランナーさんが来る前に鉄人28号の前で記念撮影☆


IMG_2521.jpg
テレビ局も2局がスタンバイ!


道がせまく「え?ここを走るの?」みたいな場所でしたが(笑)
スタート前から最前列で待つことしばし。。

パトカー、報道車、先導の白バイのお姉さん達、
そして1万8000人(クォーターは2000人)を率いる
トップランナーさんが来たときには、
沿道はテンションアーップ(≧∇≦)


1450804_225669494273099_1355857865_n.jpg
先導の白バイはお姉さんでした。カッコイイ!


1471360_225669510939764_695136904_n.jpg
トップランナーが察そうと駆けていきました!


ランナーさんがすぐ側を走るので、
トップ集団からあとの一般のファンランナーさん達とは
ハイタッチもできます!

644525_225669540939761_498703032_n.jpg
ランナーさんたちがどっと来ます。
近いです!!


私達の出した左手にみなさんが笑顔で応えてくれます\(^o^)/

こちらではなんとか、
つんつんさん田中さんお2人をお見送りできました♬



「新長田」のつぎは明石海峡大橋の見える「舞子」に行ったのですが、
あまりの観客の多さと道幅の広さに応援を断念。

IMG_2532.jpg
ここで見るには最初から狙ってこないと難しいですね。
しかもランナーさんまでも比較的遠いです。
ただし、明石大橋もあって絶景ポイント!!



そこから…30キロ地点「苅藻(かるも)」へと。
「苅藻」はノエスタのある和田岬より駅ふたつ手前。

ここはすぐ脇をランナーさんが走ります。


ここでは、つんつんさん、田中さん、かめちゃんの3人を
無事にお見送りできました!

たくさんのランナーさんたちの中から
お仲間さんをみつけられた時の嬉しさはひとしお(≧∇≦)

544210_225670907606291_639348799_n.jpg
30キロ時点でのつんつんさん。カッコいいー\(//∇//)\
(写真こんなのでゴメンなさいー)

えりさんはお見かけできなくて残念でしたが、
みなさんのラン姿、ホンマにカッコよかったですー♬\(^o^)/


お仲間さん達を無事にお見送りしたあとは、
時間の許す限り参加ランナーさん達の応援でした。

流石に30キロ地点は、バテ気味な方も多く、
苦しそうに走る方や歩いてる方もいます。

そんなランナーさん達の顔をみると
「ファイトファイト!」「頑張れ頑張れ!」
「ナイスラン!あと少しーっ!」って大声で応援せずにいられません。


ともさんと二人でずっと叫びっぱなしやった…(* ̄▽ ̄*)

1452516_225670924272956_732237910_n.jpg
ハイタッチで応援!!

しかも、私達の出してる右手めがけてランナーさんたちが、
元気な方も苦しそうな方もハイタッチしながら
「ありがとうございます!」「頑張ります!」と応えてくれる姿には、
応援してるこっちが感動してしまって、
めっちゃ泣きそうになりました(T ^ T)


声を出しっ放し&右手でタッチし続けるのは
なかなかしんどかったですが、
誰一人としてもらすことなく声をかけたくなっちゃいます。

走る側、応援する側が一つになったようでした(^-^)


ともさん、今回は全力応援にまぜてもらって、
めっちゃ楽しかったよー!ありがとう(^-^)

つんつんさん、田中さん、亀田さん、えりさん、
神戸マラソン応援のきっかけを作ってくださって、
ありがとうございました\(^o^)/

昨日はこの先も忘れることのない、最高に素敵な一日になりました。


IMG_2542.jpg
IMG_2544.jpg
メダルも見せて頂きました!!


来年も絶対に応援に行きたいと思いまーす(^^)

みなさん、本当にお疲れ様でした!!
感動をありがとうございましたーーー。
なにより、完走おめでとうございます☆。


いくさんも書いてくださってましたが
みなさんを見つけたときはめっちゃうれしくって
叫びまくりました(笑)。
…っていうか自然にそうなってたので
意識的じゃないんですけどね。
見つけられないかも…ということがあったから
余計にうれしかったんだと思います^^。

めっちゃパワー貰いました!!(〃▽〃)


…とはいえ、全員を見つけられなかったので
それは課題ですねーー。
今度は見つけたい!!
ぜひ声かけもしたい!!と思います。
声かけられなかった、えりさんと親方さんごめんなさい。


また、今回応援にめいっぱいになり、
雰囲気のお写真しかほぼ撮れてなくてごめんなさい。


そしていくさんも素敵な応援記をありがとうございます!!
とってもうれしいです(^o^)/


出発前に、どこに行って応援するのが効率いいのか…
時刻表と地図をプリントアウトして計画立ててました。
計画段階では全然行けそうな気がしてましたが、
実際はそんなことなかったです。やっぱり机上の空論?
正直、一人じゃなくて複数のお仲間さんを追うときは
3カ所は厳しいなぁというのが今回の結論でしょうか。

ランナーズアップデートを駆使しながらの移動でしたが、
なかなかスリリングでした^^;。


今回のように移動を電車でする場合、
時刻にキッチリであること、
駅からの移動距離も加味しないといけないこと…
いろんなことがONされるので(当たり前ですが)
やっぱり余裕をもって動ける方がいいかなと思います。

今回の新長田と苅藻ポイントは
本当に良い感じでした。途中舞子に行かなかったら
もっとゆっくり応援出来たかなと思います☆。

でも、車がなくても応援出来る!!っていうのは
都市マラソンの利点でもありますよね^^。
準備の段階から結構楽しかったです。
なんだか遠足気分でした(笑)。


応援前、当初いくさんに移動の計画の話をしたとき、
「私は雰囲気が楽しめたらそれでいいんだけどー」
という感じで話していたのですが
(一人私が熱すぎ??みたいな(笑))
この応援を経て、全力応援にはまった!とのこと^^。
やっぱり人間同士のふれあいと体験ってすごい!!

いや、いくさんだけじゃないです。昔は実際私もそうでした。
テレビでお正月の箱根駅伝の応援に行ってる人を観て
「寒いのに応援大変じゃないのかなぁ」とか思ってたタイプです。
(ゴメンナサイ…)

応援に行って初めて解るってことあります。
応援ってパワー貰えるし、楽しいってこと。
とにかく応援をしたくなるってこと。

今では私もナマ応援が大好きです!!
出来る限り行けたらいいなぁとも思ってます。

ぜひぜひ、お仲間さん応援ご一緒しましょう!(〃▽〃)
気軽に声かけてくださいねー!!


ちなみにお仲間さん応援…
次回は12/1の宮島クロスカントリーの予定です。
私とのぞみさんで行くつもりです。
お気軽に声かけてくださいね!


さて、今回神戸マラソンに出場されたランナーさん:

田中さんとつんつんさんは
23日の土師ダムマラソンでハーフマラソンを走られますよ^^。
えりさんも走られるそうです。
みなさん、本当に怒濤のスケジュールですね。
引き続き応援よろしくお願いします。

かめちゃんはこれで今年2013年のランは終わりだそうです。
ゆっくり休めてまた2014年も駆け抜けてくださいね!!


みなさんを心から応援していまーす!!

| ラン | 23:55 | TOP↑

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>